見出し画像

【プロ志望届提出選手】水口創太(京都大)インタビューを大公開!!

最後までお読みいただき♡スキやフォロー、シェアをしてくださると、編集部の励みになります!!

2022年3月31日発売の『別冊野球太郎2022春』に掲載したインタビューです。

★Profile
水口 創太(みなくち・そうた)
京都大(4年)
投手
右投右打
194cm98kg
滋賀県出身。小学2年生の時に晴嵐スポーツ少年団で野球を始める。1学年上には京山将弥(DeNA)がいた。中学時代は北大路中の軟式野球部でプレー。膳所高で大きな実績はなく、3年夏は3回戦敗退。1年の浪人生活を経て、京都大に入学。3年春にリーグ戦デビューを果たし、秋には初勝利を挙げた。194センチの長身から投げ下ろす最速152キロのストレートが持ち味。田中英祐(元ロッテ)以来となる京大史上2人目のプロ入りを目指す。

浪人覚悟で京大進学を決意

ーー小学生時代はDeNAの京山将弥投手と同じチームでしたが、当時の印象は?

水口 肩はメチャクチャ強かったです。全国がどんなレベルか全然わからなかったので、プロにいくかどうかはわからなかったですけど、とにかくすごかったですね。

ーー子どもの頃から身長は高い方でしたか?

水口 背の順はずっと一番後ろでした。小学校を卒業する時点で169センチありました。

ーー勉強は昔からしっかりやっていたんですか?

水口 親には何も言われなかったですけど、中学くらいからしっかりやってましたね。成績も取れていたので、家から近くて、野球の環境もいい膳所高には中1の時からいきたいと思っていました。

ーー膳所高での3年間はどうでしたか?

水口 文武両道というよりは野球中心で、けっこうしんどかったですね。肩やヒジなどいろんなところをケガしていました。体も細かったですし、投げる量に体がついてこなかったです。

ーー京大にいきたいと思ったのはいつ頃からですか?

水口 高校野球を引退した夏休みくらいに京大にいこうと思いました。浪人は覚悟していて、現役ではダメ元で受けたので、落ちてもショックは別になかったです。

ーー高校野球を引退してから京大に合格するまでの約1年半は練習していなかったそうですね。

水口 予備校でずっと勉強していたので、練習している暇はなかったです。体重だけは落とさないようにしていました。

ーー大学に入学してからブランクは感じなかったですか?

水口 案外動けました。ブランクはあまり感じなかったです。

ーー一浪したことで高校の同期だった脇悠大選手が先輩になり、後輩だった手塚皓己投手が同期になりましたが、そこの人間関係はどうなるんですか?

水口 基本は高校のままですね。手塚は2人でいる時は敬語ですし、脇にはタメ口で話していました。

課題はスタミナも手応え上々

ーー大学での4年間をどんなイメージで入学したんですか?

水口 1、2年生でしっかり体を作って、3、4年生で結果を残したいと思っていました。体が細かったので、とにかく筋肉量をつけるためにウエートトレーニングをやりました。入学時の体重は84キロでしたが、今は98キロです。

ーー予定通り、昨年春にリーグ戦デビューしましたが、投げてみて感じたことはありましたか?

水口 春は相手のスイングが違うなと思いましたけど、しっかり自分の球を投げれば、ちゃんと抑えられると思いました。ただ、1試合目は抑えられても、連戦になると球威が落ちて打たれることが多かったので、課題はそこですね。

ーーこの冬はどういった部分を強化してきましたか?

水口 ピッチャーとしての完成度を高めるために、細かいフィールディングや牽制などを見直してやってきました。そこがまだまだ足りていないと思いましたし、監督の近田(怜王/元ソフトバンク)さんにもそう言われてきました。

ーー近田監督の指導はどう感じていますか?

水口 特に「こうしろ」というのはあまりなくて、自分がやりやすいような環境を作っていただいています。自分で決められる練習環境のおかげで、大学に来てからほとんどケガをしていないです。

ーープロを目指す気持ちが固まったのはいつ頃ですか?

水口 プロにいきたい気持ちはずっとありましたけど、現実的に考えられるようになったのは、去年の秋ですね。育成でもプロにいきたいと考えています。

ーー京都大ですと、田中英祐さん(元ロッテ)と比較されることもありますが、意識はありますか?

水口 世代が被っていないので、そんなにないですかね。ただ、「京大からプロ」という道を拓いてくれた方がいたからこそ、こうやって注目される面もあると思います。

ーー今年は先発とリリーフのどちらで投げる予定ですか?

水口 リリーフです。春は人間健康科学科の実習があって平日の試合には出られないので、土日しか投げられません。

ーーそれだと、天気も味方につけないといけませんね。今後はどんな選手になりたいですか?

水口 自分の武器である身長と角度を生かして、プロ入りするだけじゃなくて、プロで活躍するピッチャーになりたいです!

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
Player's Voice・広島・黒原拓未さんと投げ合いたい !
去年の春にリーグ戦で対戦した関西学院大の黒原拓未さん(現広島)はベンチから見ていて、今まで見た中で一番速かったです。打席に立ったバッターの人もメチャクチャ速いと言っていました。できたらプロで投げ合ってみたいですけど、まだレベルが違うなと思います。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
ライター取材後記
今春は実習があるため、平日の全体練習に合流することができないという。その間は夜に自主練習をするしかないが、投げるための場所と相手がいないと青木孝守総監督は頭を悩ませていた。万全の状態でリーグ戦を戦うことは難しいかもしれないが、その中で結果を残すことができれば、間違いなく評価は上がるだろう。逆境での強さを見せてほしい。

取材・文=馬場遼