見出し画像

【プロ志望届提出選手】曽谷龍平(白鷗大)インタビューを大公開!!

最後までお読みいただき♡スキやフォロー、シェアをしてくださると、編集部の励みになります!!

2022年3月31日発売の『別冊野球太郎2022春』に掲載したインタビューです。

★Profile
曽谷 龍平(そたに・りゅうへい)
白鷗大(4年)
投手
左投左打
182cm79kg
奈良県生駒郡出身。斑鳩高(現法隆寺国際高)で野球をしていた父・博一さんの影響で、斑鳩小1年時から斑鳩少年野球部で野球を始める。斑鳩中時代は志貴ボーイズに所属。宮﨑仁斗(立教大)らと全国大会に出場した。秋田・明桜高では2年夏に甲子園に出場し、初戦の二松学舎大付高戦で8回から登板し2回5安打3失点。白鷗大では3年春からエースとなり、春4勝2敗、秋は4勝0敗( 防御率0.24)と活躍している。

山口航輝(ロッテ)と吉田輝星(日本ハム)

ーー奈良から秋田の明桜高に進んだきっかけは何ですか?

曽谷 関西の強豪校からも声をかけてもらっていましたが、「寮のある学校に行って自立したい」と思い、明桜に決めました。

ーー同期には山口航輝選手(ロッテ)もいましたね。

曽谷 存在は進学してから知ったのですが、高1の時に140キロくらい投げていたので、「すごいピッチャーやな」と思いました。山口は人間的にもめちゃくちゃいいヤツでしたから、高校最後の1年は「ケガで投げられない山口の分まで頑張らないといけない」という思いがありました。同学年全員が「山口をまた試合で投げさせたい、甲子園で投げさせたい」と思っていました。僕は地元が関西同士だということもあり、仲もよかったので、強くそう思いました。

ーーしかし、最後の夏は秋田大会決勝で吉田輝星投手(日本ハム)の金足農業高に0対2で敗れて甲子園出場は叶いませんでしたね。

曽谷 決勝戦は小西修也(帝塚山大)が先発して、僕は途中から投げて1失点。悔しかったです。

ーーその後の「金農フィーバー」をどう見ていましたか?

曽谷 正直、金足農業が甲子園の決勝までいくとはまったく思っていなかったです。当時は負けた悔しさで応援もしたくなかったのが正直なところでした。

ーー明桜高での3年間をあらためて振り返っていかがですか?

曽谷 毎日本当に充実していました。施設もかなりよかったですし、「今、何が必要なのか」など一日一日自分のやるべきことをしっかりと考えて練習、トレーニングに励むことができました。

大学3年のブレイクまで

ーー白鷗大に来たきっかけは?

曽谷 「大学は関東が強い、すごい人たちが集まる」というイメージがあったので、その意向を伝えたところ、輿石重弘監督に勧められて決めました。

ーー大学最初の2年間(リーグ戦登板4試合のみで未勝利)はどんな期間でしたか?

曽谷 高校で燃え尽きた感じがありました。大学は高校と違って、やらされるのではなく自主的に練習をやるところなので、「自分は出る幕が無いな」「もういいかな」と軽い気持ちになっていました。正直に言うと「親に大学へ行かせてもらったのだから、その4年間はしっかりとやろう」くらいにし
か思っていませんでした。


ーーそんな状態から、エースとなった3年春までにどのような変化があったのですか?

曽谷 2年生の秋から少しずつ投げさせてもらう機会が増えたこととや、冬に就任した藤倉多祐監督に「お前は頑張ったら伸びるよ」と言ってもらったことで、奮い立つことができました。それからは、試合で投げた後に、「何でダメだったんだろう?」という悔しい気持ちが出てきて「もっと野球を頑
張らないといけないな」と思うようになりました。


ーー2年生の冬はどんな取り組みをされたんですか?

曽谷 体格が周りの選手に比べて劣っていたので、食事とウエートトレーニングで、体重を増やしました。自分はもともと食べるのが苦手なのですが、1日6食と食べる回数を増やし、体重を8キロ増やしました。ウエートトレーニングでも全身をバランスよく鍛えた結果、2年秋時点で145キロくらいだった球速は3年春に148キロ、3年秋に151キロ(横浜市長杯で計測)まで伸びました。

ーーその横浜市長杯での好投が大きなインパクトを与えました。

曽谷 スピードは全然意識していなかったのですが、しっかりと自分の投球をできました。

ーー昨秋から今春にかけて、どこに一番力を入れて取り組んできましたか?

曽谷 自分はフォアボールが多いので、初球にストライクをしっかりと取れるようにコントロールを意識して取り組んできました。

ーードラフト上位候補と言われていますが意識はしますか?

曽谷 2、3年前の自分からは考えられないですが、特に意識していないです。とにかく自分がやれることを精一杯やっていれば、結果はついてくると思っています。

ーー今春の目標を教えてください。

曽谷 次こそは上武大をしっかりと倒して神宮(大学選手権)に出たいです。そのことばかりを考えています。上武大は打つだけではなく、走塁やバントなども絡めて攻撃する粘っこいチーム。簡単には崩れないので、自分たちから崩れないように気をつけたいです。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
Player's Voice・合宿でヒット量産した男
侍ジャパン大学代表候補選手強化合宿で一緒だった法政大の齊藤大輝選手がすごかったです。対戦はしていないですが、紅白戦で見た時にヒットを量産。初球から自分のスイングができていました。早稲田大の蛭間拓哉選手とともに、レベルの高い選手だなと感じました。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
ライター取材後記
話ぶりは気さくな関西人そのもの。普段はリラックスし、野球になれば真摯に取り組んでいる様子だ。山口航輝(ロッテ)とは仲がよく、コロナ禍になる前はよく食事に行き、今でも頻繁に連絡を取り合う間柄。それだけに同じ舞台に立ちたい思いがモチベーションになっている。「とにかく大舞台で結果を残したい」と話すこの1年の活躍が楽しみだ。

取材・文=高木遊