見出し画像

【剣盾s22】眼鏡ゼルネアスドリーム〜最終一桁の夢〜【最高2132】【2011-205位】


【構築経緯】
ザシアンもバドもメタが貼られすぎて嫌だなーと思っていたところからスタート。とにかく一般ポケモンに強いゼルネを軸にゼルネの苦手なポケモンや禁止伝説を対策して構築を組んだ。その際葉桜杯のさわむらさんの眼鏡ゼルネを参考にした。

【コンセプト】
・眼鏡ゼルネアス+禁止伝説止めでサイクルを回し、ゼルネの高火力で裏に負担をかける
・受けループには逆にこちらがTodを仕掛ける

ゼルネアス@こだわりメガネ フェアリーオーラ
232(244)-x-115-201(+252)-118-121(12)
ムーンフォース/サイコショック/10まんボルト/きあいだま
とにかく耐久と火力に振ったヤケモンみたいなやつ。とにかく堅いしとにかく火力がある。具体的にはスカーフノラゴンのエラがみや眼鏡黒バドのアスビを確定耐えし、asザシアンの体力をムーンフォースで半分近く削る。環境にいた完全に受けられるポケモンはラッキーぐらい。ザシアンを複数回サイクルに参加出来ないようにしてゼルネをザシアンで見てる構築をカモれた。sは無振りサンダー抜きに調整してあり、hbサンダーを乱87%で落とせる。



ウィンディ@ゴツゴツメット いかく
197(252)-117(4)-145(+252)-x-100-115
フレアドライブ/しんそく/ほえる/あさのひざし
ザシアン対策枠にして一番お気に入り。さわむらさんの構築ではヌオーを使っていたが、急所1発で消し飛び、受けた後必ず再生技を押さなければならないのでヌオーを使いたくなかった。また、しんそくといかくがあれば引き読みで出てくるノラゴンをゴツメを絡めてボロボロにし、裏のポケモンのスカーフや不意打ちの圏内に入れることができた。吠えるはガモスやゴチル等ウィンディを起点にしようとするポケモンやキモい型のミミッキュに刺さった。余談だが、1回目の2000チャレはこいつが竜舞フライゴンに吠えてくれたおかげで勝った。
 
ランドロス @こだわりスカーフ いかく
165(4)-177(252)-110-x-100-157(+252)
じしん/いわなだれ/とんぼがえり/ステルスロック
ザシアン対策枠その2。ザシアンに後投げしても一度は耐え、asザシアンを上から縛る。hベースのザシアンも一度ゴツメに触らせれば圏内に入れることができた。たいてい引かれるのでとんぼを打ってゼルネを出し、有利対面を作る。hpがミリでも残っていればザシアンを上から縛ってボコれるので最高。ステロの枠はちょこちょこぶん回すやげきりんに変えたが、どうせ撃たないのでサイクル有利に持ち込める可能性があり、メタモンでコピられたときに型誤認を狙えるステロに落ち着いた。

エースバーン@とつげきチョッキ リベロ
186(244)-183(+244)-96(4)-x-96(4)-141(12)
ダストシュート/火炎ボール/とんぼがえり/不意打ち
ゼルネ対策枠兼黒バド誤魔化し枠。sは最速ノラゴン抜き。この枠は元々バルジーナだったが後半黒バドが少なかったので解雇し、ゼルネ対策兼黒バド誤魔化し枠にした。眼鏡ゼルネのムーンフォースを2回耐え、ジオコンゼルネのムーンフォース、サイコショックを耐えられ、ダストシュートで確定1をとれる。スカーフカイオーガやノラゴンも不意打ちによるタイプ変更を使って耐え、確定2をとることができる。ようきザシアンのインファイトも耐え、火炎ボールで勝てる。黒バドには初手に投げてとんぼを撃ち、居座ってくるならアスビを耐えて裏の不意打ちやスカーフにつなぐといった動きを、引いてくるならゼルネを着地させて有利対面を作るといった動きができる。この際、タスキではないのでゴツメやサンダーの麻痺があまり怖くなかった。ただ、命中不安に苦しめられた。火炎ボールか膝かは諸説ある。


ドラパルト@いのちのたま すりぬけ
164(4)-x-95-152(252)-95-213(+252)
りゅうせいぐん/ハイドロポンプ/大文字/ふいうち
ムゲンダイナ軸に選出する。龍禁止伝説全般に強い。重いウオノラゴンに後投げして上から流星群撃ったり、ダイナの上から流星群を撃ったりできる。またハイドロポンプと大文字といった広い技範囲によってナット、ドラン、ガルドのようなゼルネ対策の鋼枠に強い。不意打ちも黒バド縛ったりスイープできたりして便利だった。何かと便利だが、どの相手にも投げれるという奴ではなく、また、命中不安に悩まされた。

ハピナス@ばんのうがさ しぜんかいふく
362(252)-30-30-96(4)-205(+252)-56(個体値7、下降補正)
くさむすび/めいそう/たまごうみ/ねむる
カイオーガ対策枠。...なのだがカイオーガ構築の取り巻きの物理アタッカーやゴチルに極端に弱く、カイオーガが選出されなければゴミなので見せポケになっていた。実際にはカイオーガ軸にはエースバーンやランドロスなどを投げて、裏にハピナスがいるかのように蜻蛉返りを撃つことで誤魔化していた。(かなりヤバいことをやってたと思う)また、ゼルネ対策枠にできないかとも思ったがサイコショックがあるので出来なかった。
こいつの真骨頂はムゲンダイナ受けループにTodを仕掛けることである。前期の倉本さんの記事をみて受けのラッキーがhにあまり振っておらず、ゼルネ、ハピナス、ウィンディなら、ダイナ、ラッキー、@1にhp総量で勝てることに気がついたので、ダイナ受けループに積極的にTodをしかけて勝つことができた。sは非接触物理打点を持つヌオーが@1にでてきたときにギリ抜いて草結びを当てるように調整してある。エアームドが@1に出てきたときはウィンディで受ける。ゴツメでムドーも多少削れるのと、ムドーのh種族値が低いので噛み合えば勝てる可能性が高い。

【基本選出】
カイオーガ以外には初手ゼルネと禁止伝説対策@2
カイオーガには初手ランドかエスバ。ゼルネ以外は割と臨機応変に選出。

【感想】
最高レート、最終レートともに過去最高の結果だった。最高レートで保存しておけば10位台だったが1桁を追ってぐしゃぐしゃに溶かし、最後は泣きながらなんとかレート2000まで戻した。悔しい。この構築は気に入っているが命中不安が多く、強引なプレイングを強要される場面も多かったので二度と使いたくない。また、ホウオウへの対策が甘い。
構築相談に乗ってくださったおにーやんさんに感謝。4位おめでとうございます。

最高レート▼

画像2

最終レート▼

画像2

追記:s23も同構築を使用し、最終レートは1923でした


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?