見出し画像

【yakouログ】原点回帰

どうも、先日部屋のレイアウトを変えたyakouです。
やっぱり環境を変えると、気持ちも一新されて良いですね。
次いつ飽きるかわからないけど、今のところこの形はとても気に入っている。(楽


11月は、自分が昔好きだったものに触れたり、旧友に会ったり、なんだか「自分の原点」に立ち合う機会がやたら多かった気がします。

自分はどんなものが好きで、どんなことに感動してきたか。何を見てどう育ってきたか。周りにはどんな人がいて、どんなふうに接してきたか。
嬉しかったこと、楽しかったこと、嫌だったこと、悲しかったこと。
そういう“過去と今”の擦り合わせ作業みたいなことばかりしていた。

子供の頃好きになったものが、大人になって初めて、好きになった理由に気づけたり、久々に触れて「やっぱり自分はこういうのが好きだ」と思えたり。

同じくらい、過去のトラウマとも向き合わざるを得なかったけれど、
今までは直感的で「なんかよくわからないけど」って言うことしかできなかったものが、ようやく少しだけ言語化できるようになった気がする。

他人も社会も、文句言ったところで何も変わらなくて、ただそこにあるだけ。
結局のところは自分が変わるしかない。

でもそれも、自分の本質まで無理に変える必要はなくて、今までもこれからも、あくまで自分は自分のまま。
変えるのは“見方”だけ。

Aの方向からしか見れなかったものが、今はBやCの方向からも見れるようになった。

そしたら、今まで理解できなかった人のことが少しだけ理解できたり、
壁だと思っていたものが、やり方を変えたら案外スムーズにいったり。

「仕方のないモノ」に気づけたら、
“優しさ”や“思いやり”も少しは持てるようになるんじゃないだろうか。

もちろん、どうしても相容れない時はあるから、その時はその感情を大切にしていい。

つまるところ、そんな“ジブン”と“対セカイ”のバランス調整をどうこなしていくか、みたいなとこなんだと思う。

言語化できるようになったところで、「じゃあこれからの人生上手くやれますか?」と言われたらそんなことはないだろうから、
これからもいろんな壁があるだろうし、今はまだ想像できないような出来事もあるだろうし、その度にたくさん悩むんだろうなぁ。
考えただけでもしんどいや。笑

でも、出来れば捨てるんじゃなくて、諦めとかじゃなくて、
ちゃんと背負える人になりたいと自分は思う。
昔からそういう人達に憧れてきたからね。

あの人の「優しさに負けるな」って言葉の意味がやっとわかった気がして、ちょっと嬉しかったんだよねぇ。(余談

これからは自分の為とか、誰かの為とか、片方を犠牲にするような選択じゃなくて、
お互いの為になる選択をできるように。
そう心に決めた日々でした。


来月はJETROBOT企画のツーマンに参加させていただきます。
一年の集大成になるので、是非会場で聴いてもらえたら嬉しいです。
どうしても難しいって方は、2週間アーカイブで観れる配信チケットもありますので、
そちらもチェックしてみてください。

『JETROBOT 18th Special Two Man Live』

2023/12/18(月)@高田馬場JETROBOT
[Artist] yakou/白鳥神
open 19:00 / start 19:30
¥2,500 (+1drink別)

▼ツーマン配信URL
https://twitcasting.tv/c:jetrobot_live/shopcart/272794

------------------------------

▼yakou web
https://yakou2850.glide.page

▼Youtube
https://www.youtube.com/@yakou2850/featured

------------------------------

自主制作シングル『名前』
ライブ会場にて発売中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?