見出し画像

医薬品の分類

医師の発行した処方箋がないと受け取れない(購入できない)薬。
片や、薬局やネットで自由に選んで購入できる薬。
この差はどこにあるのでしょう?そしてどのような背景があるのか、はっきりご存じない方も多いと思います。

現在の日本の制度上、医薬品は大きく分けると医療用医薬品一般用医薬品に分類されます。

医療用医薬品は作用も強く、間違った使い方によるリスクもあるため、医師の診断と処方箋が必要なお薬です。
※医療用医薬品は基本的に医師の処方が必要な「処方箋医薬品」が大半ですが、一部処方箋なしで購入できるものもあります。

医療用医薬品は、基礎研究、動物試験、そして人間の臨床試験を経て開発され、科学的にデータを厳密に審査した上で国が効果を承認したものなのです。
適切な使用方法で使われることで効果を発揮します。
決められた用法用量(一日に飲む回数や数量)通りに使うことが必要です。

片や、要指導医薬品一般用医薬品は処方箋がなくても、直接薬局の店頭やネット通販で買うことができます。(いわゆる市販薬です)
要指導医薬品は薬剤師による対面販売が義務づけられています。
一般用医薬品はネットでも販売が可能ですが、リスク区分で3つに分けられ、第一類医薬品は薬剤師によるチェックが必要です。

一般用医薬品といっても、副作用など注意が必要であることに変わりはありません。やはりパッケージや添付文書に描かれた用法用量を守って適切に使いましょう。

従来は医師の処方が必要だった治療効果の高い成分を持つ医薬品が、市販薬としても購入できるようになっているものも増えてきました。
経済性を考えると、症状の程度によっては何でも受診するのではなく、市販薬で十分治療できる場合もあります。その判断も薬局でご相談ください。