クロスノエシス ekoms presents「daystar vol.1」 大阪

(2021年12月4日にtwitterにアップロードしたものです。)

時間が経ってしまいましたが、クロスノエシスさん大阪主催昼公演へ行ってきました。一応2019年4月1日の前身からの切り替え期間辺りにtweetしてるので、お披露目から在宅ながらずっと追わせてもらってまして。
そこから色々あって、仕事やらでタイミングがなかなか合わず、コロナも直撃ときたもんで、現場行った事ない状態の2年半ちょいでした。

元々声のオタクで遠征も毎週の様にガンガン行ってた人間ではありましたが、物理的に行けないので諦めの心でまぁ仕方ないと思ってました。なので在宅オタクにも何かできる事をと模索して日々生きてきました。
結局、オンラインリリイベとか通販でチェキ買ったり、メンバー皆さんのブログに毎回必ず長々とコメントしたり、今年からは各お誕生日にお手紙書いたり、そんな事くらいしかできませんでしたが、とにかく2年ちょっとの間、自分なりに応援してきました。

クロスノエシスさんはメンバー皆さん、そんな在宅オタクにも優しい言葉をくれて、それで十分元気ももらえてたし、幸せだったし、何より好きなものが在る生活は世界から色を剥奪する事はありませんでした。
だから気持ちも熱いまま応援し続けられたのだと思います。自分はそれで良い、行けなくても大丈夫、羨んでも行けるわけないのだから悔しがっても無駄なんだと、そういうものなんだと、思うより自然に心に刻む事で今まで生きてきました。

でもいざ今回、行けるかもしれないとなった時、やっぱり自分を自分で騙してきたのだと改めて気付きました。やっぱり現場に行きたかったし、会って直接自分の言葉で気持ちを伝えたかったんだと、こんなにもお会いできる事は嬉しくて幸せな事なんだと痛感しました。
念願のクロスノエシスさんの現場に奇跡的に行く事ができ、開演前からめちゃくちゃドキドキしてましたし吐きながら泣きそうでした。

クロスノエシスさんの出番になり、知人の隣がちょうど空いていたので移動。2-3列目くらいで見させてもらいました。前も空いてましたが、あまりに近すぎると輝く光に浄化されて圧殺されると思ったのでちょうどいい位置でした。

いざ配信で死ぬほど聴いたSEが流れ、心臓の鼓動が耳と脳に響き、視界が歪むのをなんとか堪えて、その時が満ちるのを待ちました。

メンバーさんがステージに出てきた瞬間、うっわ…ほんもの…って思いました。同時に視界が完全に歪んでしまったのを覚えています。しかしなかなか今後も来れるかわからないので集中してステージを見続けました。

そして推しのLAKEさんを探し…
いた!え!?ちょっと待って!顔ちっさ!いやいやいやかわいすぎやろがい!本物はこんなにかわいいのか!ってなりました。
ほんとにびっくりしました。チェキとか配信でかわいいと思ってはいましたが、実物は本当にもっともっとめちゃくちゃかわいいんですよ!皆さん知ってました?何で教えてくれなかったんですか?めちゃくちゃ顔小さいしアイドルじゃん!ってなりました。

アイドルだよ。

あとステージ上では皆さん大きく見えました。自分は身長小さめなので、この後の初謁見でれーちゃんにうわこいつちっさwwwとか思われたらどーしよと余計な事がよぎりましたが、ステージに集中しました。

現場自体が何年ぶりだよって感じなので、ライブハウス自体も久々で、爆音轟音がとても気持ち良く、CDやライブ配信で聴いてた音より当然迫力もあって、これこれこれ!となりました。ちゅーるさんをライブ前後でちらちら見てはいて、本物だってなってたのですが、ライブ終わった後は完全にいやこの人激ヤバプロデューサーじゃんとなりました。

ダンスも歌も映像で見てきたものとは全く違って、異次元レベルの凄まじさに圧倒されました。終始ノリノリで見聴きさせてもらって一瞬の出来事でした。一瞬で終わったので細かなところは割愛しますが、まぁ皆さん知ってた事なのでしょう。ライブが終わって2週間また行きたいな会いたいなって気持ちで満ちてますが、その内また元の心に戻るのだろうと思ってます。こればっかりはタイミング合わないの仕方ないので。ただ1度でも皆さんにお会いできて良かったし、会ったことある方達への応援と実物のお顔も見た事ない人達への応援では雲泥の差がありますので、これまで以上に魂を込めて応援していけたら良いなと思ってます。よろしくお願いします。

以下チェキレポ(めちゃくちゃ緊張してたので会話内容は断片的です。会話内容覚えてるのを挙げていく形で読みにくいかもです。申し訳。)

れーちゃん。
初めましてーでチェキ撮った後、名乗ったらめちゃくちゃ驚かれました。ずっとえー!!??マジ?えー!えー!えー!みんなに紹介しなきゃ!え?いい?いい?みんなに紹介していい?って言ってました笑。また後で皆さん回りますからと落ち着いてもらいました(予想以上に驚いてくれたので嬉しさもあって自分が落ち着けました)

知人と事前に打ち合わせ?して当日行く事は内緒にしておこうとか、絶対れーちゃん泣いちゃうって話をしてたのですが、目元は押さえてたけど、実際どうだったかわかりません。緊張してたし。でも僕は涙溢れそうでした。まつ毛のダムで何とか堰き止めましたが。これ見て鳥肌立ちまくってる、やばーって仰ってましたが、僕もだよれーちゃんヤバかったよ(語彙力)。知人と行く事言わない様に打ち合わせしてた事も言ったら、小声でどえすだなぁ…って言ってました。申し訳。今後は匂わせ的な事せずにちゃんと行く時は言いますね。

((その知人、知り合って10年くらいの付き合いなのですが、僕が声オタしてた頃、とある声優さんの初参加した現場で知り合いまして、思えばそこでも色々教えてもらったし、今回もアイドル初謁見を丁寧にアテンドしてもらって感謝しかないです。ありがとうございました。合わせて今は別現場(映画?)のオタクになってますが、楽曲が素晴らしいアイドルの存在を教えてくれたオタクにもこの場を借りて感謝しておきます。二人のお陰で少し嫌になった声の世界から転生して好きな音楽を追う延長線上みたいな感じで今の世界楽しめてます。ありがとうございます。))

オタク世界を声からアイドルに異世界転生したての頃、マワループ大阪は行ったことあったんですけど、その時は特典会行かなかったので(酒飲み過ぎて気持ち悪なって断念した笑)、結果それで良かったなって思います。これはもうアイドルとの初チェキはれーちゃんとと決める事ができましたし、ようやくそれが達成されました。その事もれーちゃんに言ったら喜んでくれました。たぶん。

実家が昔れーちゃん住んでたとことたぶん近いよねって話したら、普通に住んでたとこ教えてくれました。良いの?ってなったので場所は伏せますが、そこまで近くなかったです笑。20kmくらい。でも友人さんがわいと同じ出身らしい。

たくさん話したけど、後半は、とにかく推しに対しては褒めて褒めて、良いところ、頑張ってるところを言って、褒めて褒めてって言う自分のモットー的な事をしました。こんなにもたくさん元気にしてもらえてるんだから、素直に応援の気持ちを述べて、それでアイドルさんがパフォーマンス向上したりモチベーション高めたり元気に毎日過ごしてくれたらこんなに嬉しい事はないなって思うので。その姿勢の事も伝えました。そんな感じです。当日もちょっと重めのお手紙書いたけどまたお手紙書いて送りつけるね。

まいちゃん。
知人が話しやすいよって言ってたので、2番目に。最初たぶん僕が口下手と察してくれたから、話進めてくれてました。なるほど話し易い。途中で名乗ったら驚いてました。ブログのコメントの事とか言ってくれて嬉しかった。いつも早めにコメントくれるよねって言ってたけど、あの時は、えへへ〜とか言って流したけど、毎回次の記事の更新日ギリギリにコメントしてるよまいちゃん笑。たぶんコメント遅い人順に上から載ってるから早い人と勘違いしたんだよね。そうだよね笑。
コメントは自分からしたらそんな事くらいしかできないからって感じなのですが、そういうの大事だから続けてみたいな話しました。

あめちゃおさん。
チェキ後、名乗ったら驚いてました。というか5人回ってみんな同じリアクションだでした。
アイコンとかそういうのでしかイメージできないから、思ってたイメージと全然違うらしいです。緊張から頭の回転が悪く言葉に詰まった時も、良いんだよまだまだ話してもって言って下さって、やさすぃ〜!となった。知人が推しと決めたのもわかりますね。ようやく念願叶ってお会いできて嬉しいみたいな事を伝えました。

りさちゃん。
ゆったりほんわか聞き上手でとても話しやすかったです。波長が合うのか一番話しやすかった印象です。例の如く驚いてました。ステージ出てきた瞬間本物だってなりました。って言ったら、関西弁でほんまもんや!ってなったの?った直してくれたから、そうですほんまもんやってなりやしたって言い合って、なんか笑いました。

ふらめさん。
たくさん喋ってくれました笑。色んな事教えてもらいました。
現場に来れてないのにモチベーション高いまま、熱い気持ちのままここまで応援し続けてくれてるのがすごいって褒めてもらえて嬉しかったです。
たぶんekomsの割と頻度高めなサインチェキ通販や、オンラインリリイベも多めにやってくれるのがでかいと思います。あとクマリさんのオンラインリリイベの時とかも思うけど、事務所の方針なのかめちゃくちゃファンを大切にする様にしてるのいいなって思います。

おわり。
また会いたいな。会えるといいな。
チェキ見返しながら思ったけど、次会える時までに痩せますね(これを理由にインターネッツに載せるのやめました)
なんか雑な終わり方になっちゃったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?