見出し画像

タイヤ交換

先日タイヤ交換をしましたので詳細をレポートします。8月に2回目の車検を通したのですがその時の点検でタイヤのヒビが結構出てるとのことでディーラーに交換を勧められました。ディーラーの見積もりだと最低7万くらいのものが出てきましたがあまりに高額だったのでさすがに引いてしまいましたが現状でも車検は通るとのことで今回はいいです、としました。走行距離は約23000キロと少ないが5年も経つとさすがに傷んでくるということですね。

タイヤ選び

色々ネットで調べた結果、ネットで購入したタイヤを家の近くで取り付ける予約までできる商品があるとのことでこれはいいなと思いました。PayPayモールで展開しているタイヤ館の4本セットで取り付けまで対応してくれる商品にしました。

【交換取付作業込】 タイヤ 4本 DAYTON 205/60R16 92H ブリヂストン工場製品 ブリヂストン タイヤ専門店 取付作業 1台分 セット

こちらは税込35880円ということで先程のディーラー見積もりと比べるとかなり低額でちょっとやばいかなと思いつつもコロナ禍のせいで遠出もめっきり減ったし車の用途がほとんど週末の買い物レベルでしかないので正直タイヤの性能などあまり興味がないしまあいいかと思いポチりました。PayPay祭りのタイミングを狙ってボーナスもしっかりゲットできました。

注文確定後タイヤ館から取り付け予約を受け付けるリンクが付与されたメールが来るのでリンク先で取り付ける店舗と日時を決めます。その後予約確定のメールが飛んできて予約完了です。

交換作業

予約前日にリマインドメールが飛んできました。そして予約した日時に指定した近所のタイヤ館の店舗に行きました。店員さんがとても丁寧に詳細を説明くださり作業完了後のチェックもしっかりしてくださりました。待っている間は飲み放題のフリードリンクを飲みながら子供をプレイエリアで遊ばせてました。だいたい待ち時間は40分くらいと思いました。

ちなみにネットで決済した金額に加えてお店のほうで廃タイヤ処理料とゴムバルブ料が別途請求されます。こちらは2140円でした。合わせても4万かからないということになります。

タイヤのレビュー

このタイヤの実力はまだ未知数ですが初動の感想としては少し乗り心地が良くなったかなと思いました。柔らかめなのかもしれません。ロードノイズがうるさいとはあまり感じませんでした。今まで使っていたタイヤと比べても特別何が劣っているかと感じることはなくごく普通ですね。私は車の専門家ではないので正直分からないレベルです。しばらく使用してみないと何とも言えないですね。

画像1

ブリヂストン系列のタイヤということですがインドネシア製でした。日本製であの値段はさすがに不可能と思われます。ですが品質が低いとかそういう感じは一切なく見た目からはごく普通の新品タイヤに見えます。

画像2

さすがに5年もつことはないかと思いますがどのくらい頑張ってくれるか楽しみですね。タイヤ交換を検討されている方に参考になればと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?