見出し画像

スペルバブルキャラ解説ほとんど自分で書いてない第3弾 〜フランドール・スカーレット編〜

クリスマスにデートする相手もいなかったんで書いて完成させようと思っていたらクリスマス風邪でダウンして正月も過ぎました。進捗がドブ。

スペルバブルでの各キャラと各スペルの解説、有利不利などについての事を書いていくものです。
ほぼ俺の仕事量0だけど第3弾は

〜フランドール・スカーレット〜

お前このキャラ使ってねぇだろって?

黙れ。

冗談はさておきそんな事もあろうかと有志を募ったんですよ。条件厳しいから1人でも来てくれたらいいなと思ったら来てくれる人がいて割とびっくりしました。んで丁度自分でまとめられなさそうな難易度が高いキャラの参考資料が届いたのでまとめることにしました。

〜今回の資料提供者〜
のりたまさん
Twitter 
https://x.com/srXdoll?t=xAurMVPWDzOYkJzpusT7Kg&s=09
(Xですよって言ったやつに強制的に飯奢らせる呪いかけます)

だいぶ昔からフラン使ってる印象があるんで多分かなーり立ち回りの理解度が高いと思います。資料としては結構参考になりそうですね。あと著者はこれの為に高校の課題ぶりにGoogleドキュメントをインストールしてコピペしました。クソどうでもいいですね。ではやっていきましょう。


能力

玉出現 大爆雷玉
大爆雷玉を盤面に出す。
通常の爆発が周囲3個の爆雷玉より2回り大きく爆発する。

主な使い道
運ゲーにはなるものの、邪魔玉が自分側に多くある場合で発火できればダウンを回避することも出来る、もしダウンした場合でも大きく相手に入る点数を減らせる為有効な場合も多くある。
大爆雷玉の爆発範囲内に他の特殊玉(横雷玉等)があった場合、通常の爆雷玉などと同じようにその特殊玉も作動するため、復帰に使える事が多い。
盤面を大きく削るため、相手の賢者の石や嫌われ者のフィロソフィなどといった盤面変化系統の妨害スペルカードに強い所がある。ただし妨害効果がある中でのタイミングで出せないと意味が無いのでそこも運依存ではある。

デメリット
盤面中央周辺に出てきた場合は大きく盤面を削るため使い所は要注意。
(色が大きく繋がってる場面等)
大爆雷玉は盤面を削る特性上覚醒ゲージも少し溜まるという所にも一応注意しておくべきだと思われる。
大爆雷玉はタイミングは選ばないし出るタイミングでラグが発生するため邪魔になる事が多々ある。
大爆雷玉が1手、2手で届かない奥の方に出現してしまうと意味の無い場合もあるので、少し期待する程度にするのが1番いい。

使用難易度

使用難易度はS、A、B、C、Dの五段階評価で行う。

使用難易度A
安定した配置なら使いやすいが、ランダムのため運次第で下振れると盤面やプランを大きく崩す玉変化と破壊系統の玉を出す能力で、スペルカードも運に依存したものが多く、上手く使いこなすには難しいキャラとなっている。

キャラランク

これも先述通りの5段階評価。

キャラランクB
全体的に運要素が強く、ある程度ゲームに慣れてきたらポテンシャルを発揮するキャラではあるのだが、ランダムというのは上手くなっていくと敗北の要因となることもあり、先述の通りスペルカードも運に依存したものが多く、キャラパワーが飛び抜けて高いわけでもないためこのような評価になった。

スペルカードの使い方



提供者によるとフォービドゥンフルーツ以外あまり使わないため間違ってる所もあると思いますとのこと。

フォービドゥンフルーツ
CT60
自分の盤面にランダムで赤色の大塗玉を5個出す

補足
大塗り玉は通常の塗り玉より2回り大きく周辺の色を塗り替える(通常は周囲3個)

打ち方
盤面が悪く、玉の色が散らばっていて、安定した迫撃が出来ない時や譜面が火力を出しやすい虹ノーツや7連9連等が多くある時。
火力を出すために使う場合は塗り玉を何個か発動させて色玉を繋げると火力を出しやすくなる。
基本使うタイミングは個人差によるが提供者は5〜8段に盤面が下がっている状態がいいとのこと。
ただ、盤面が3段以下に下がっていない状態で使うと、安定して発火する事はできるが少し火力が下がってしまうので自分なりに強い使い方を見つけるのがいいとのこと。

強み
手前の方に大塗玉が出た場合、CT60の基準での高火力+復帰という強い行動が出来る。CT60秒という塗りスペルカードの効果の中では軽量級で回転率がいい為、抱え込んで長時間使わない動きよりは、運ゲーを仕掛けて短期決戦に持ち込むのも良い。
相手に妨害スペカを使われた時
(賢者の石やフェニックスの尾等)
に使うと、フォービドゥンフルーツは相手の妨害に対して強く出れるタイミングが多いため、相手によってはこのタイミングがおすすめ。相手側もこちらのスペルカードが溜まっていると妨害を吐きづらくなり、圧をかけられるので、相手によっては先程とは異なり抱えるのも戦術として効果的。

弱み
盤面にランダムに出す関係上角に出てしまいあまり火力が出ない時や、上の方に出てしまい思うように火力が出ないといった事が起こる可能性もあるので安定した火力供給は難しい時がある。割り切ろう。ダウンしそうな場面でも一応使うことは出来るが、先述の通りあくまでも「ランダム」なので安定した復帰は難しいと思った方がいいかと

備考
自分の覚醒ゲージがもう少しで溜まるタイミング等で使うと不発に終わってしまうこともあるので
覚醒ゲージが6〜7割溜まっている状態で使うのはその場の盤面などと相談して控えた方がいいタイミングもある。

レーヴァテイン
CT70
相手の盤面中央に燃焼状態の邪魔玉を出す

燃焼状態の玉はショットした玉が触れたら玉が燃えて消滅する。
燃焼状態の玉が盤面に発生してから3ショット経過した場合、その燃焼状態の玉は石に変わるため、石の状態での対処をしないといけなくなる。
打ち方
相手の盤面が良く色玉が大きく繋がってるなどといった時、中央を封じれば大きく作用する時、自分が覚醒状態等で瞬間的に大火力を送れる場面などに基本的に使う。

強み
燃焼状態の邪魔玉のため、色玉のように繋がらない。CTが70のため、ある程度回転率が良い。相手の盤面中央に燃えた邪魔玉を出すので反射を狙っている盤面の時などにかなり刺さる。ほとんどの妨害スペルカードに共通ではあるが相手の盤面を見ないといけないので少し難易度は高いかもしれない。

弱み
送るのは燃焼状態の邪魔玉であるため、全人類の緋想天などといった邪魔玉変色のスペルカードや退魔符乱舞などといった邪魔玉を含めた盤面を変色させられるスペルカード、二百由旬の一閃などといった盤面上部を切り落とすスペルカード、それと同じように横雷玉など切り落とす効果のものには弱い。
豪族乱舞でも楽に対処自体はできるがこんなもん誰も使わないため多分気にしなくても良い。

禁じられた遊び
CT50
相手の盤面にある色玉をランダムに1色吸収し、その量に応じて自分の覚醒ゲージを溜める
効果量
度重なる強化によって同点の場合15〜18個吸い取れれば状況によって大きく変わることもあるが覚醒ゲージ0から覚醒に移行できる。

打ち方
自分の覚醒が終わった直後などといった覚醒ゲージが少ない状態なら恩恵が大きく受けれる。覚醒ゲージが増えないタイミングでも、相手の盤面がいい時や、変色スペルカードを使われた時の事を意識するのがいい。相手が変色スペルカードを使ったタイミングにも吸収できるが、ここでもランダム要素が出てくる。
相手の1番多い色を毎回吸収できる訳では無い。
提供者によると

「そこはフランちゃんを信じましょう」

とのこと。

なんやこのキャラ……

強み
50秒とかなり早く溜まる為、数分使わないで抱えると言うよりは注意点に気をつければ雑に使っていいスペルカード。ただし相手のスペカ等に合わせて臨機応変に。

弱み
書いてあるとおり吸収する色玉はランダムなので毎回狙った色を吸収するのは難しい。
相手がダウンしそうな邪魔玉が多い時等で使うと相手を助けてしまう場合がある。ダウンさせたとしても貰える点数がかなり減ってしまうので優位に立ってる時以外はあまり効果的ではない。
奪うのは相手の色玉のため、特殊玉は関係無い。

今回はキャラ相性やスペルカードの相性は文章内に書いたので割愛します。正直自分がよく分かってないのが原因です。謝罪。

どのような方におすすめか

提供者の言葉

最終的には安定させることは難しいけど使えたらめっちゃ楽しいキャラ!!!
フルーツも禁じられた遊びも能力もランダムの
運ゲーというかなり変わってるキャラだと思ってます、ただ使っていると周りが思ってる以上に強い場面が多くあるので少し使ってもういいやじゃなくて数戦使ってみて欲しい!と個人的には思ってます!
少しでも運ゲーを減らしたい!って方はレーヴァテインを勧めますが、レバ剣も少し技量が必要なので、はやり使いこなすのは難しい……

正直ここに書いてあるのが全て正しいという訳ではないと思うので参考程度にして頂ければ

何かこういう事出来ますよ!ここ違うんじゃないですか?とかあれば是非教えて頂きたいです
私が知りたい(   ◜ω◝ )

著者の個人的感想

正直愛がないとかなり使っていくのは厳しそうなキャラには見えます。実際フルーツは7個だった時代には使っていたけどそれでもこのゲームの中ではかなーり安定感が薄いキャラではありました。ですが元から高いキャラ人気、運ゲー要素さえ乗り越えるやり込みで出てくるプレイスキル、そして何よりも

超!!!!!爆発力!!!!!!
(レーヴァテインにはそんなに無いけど)

他の職人キャラとは違う魅力がある、独自性の強いキャラなので、とにかくゲームを楽しみたい方や人気から来るキャラ愛が強い方、破壊が大好きな方(?)に是非。

まとめ
ほとんど資料索引で制作しました。独自解釈が結構多いかもなのでそこが違っていたらすいません。でもこういうまともなバランスのキャラの記事は書いてて楽しいっすね。その代わりまともなキャラいなくなって八雲藍編とかになったらすっっげぇ適当に書きそう。正直フランのキャラ性能自体はやり込みもある程度出るしすっげぇ良キャラだから結構好きです。これを見て使い手が増えたら嬉しいです。
次のキャラどうしようかな……



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?