この記事を出すかどうか、投稿をクリックするまで悩みました。

 まず上記のタイトルについては、2023年8月19日に書かれてた内容を、
20日に見て、思った事を記事にします。

 ただ、これに関してはどうしても片方の擁護する事は出来ず、
かと言ってどう見ても書いちゃダメと思う所があるので、
そこを文章にしてお伝えしておきたいと思います。

 まず、始まりはまゆにゃあさんの経済鯖、まゆクラ内部での出来事。
 まゆクラの公式HPの作成を、依頼してたクリエイターさんに期待されていたために、何かあれば報連相をする、
という取り決めでお任せしてた、という感じでした。

 しかし、その相手は最初こそその話を聞いてたものの、
だんだん報連相が無くなってきて、数か月前には話からなくなってました。

 その頃、イベント出展のタイミングにあり、ご自身の事もあるからということで作業自体の休止は求めてオーナーからも一度はOK出してました。

 その後、1週間後には手の平を返すように雲行きが変わってました。

 その時としてはオーナーからの指示ではないにしても、
お願いされている事を出来ないのであるならば、
アドミン(管理メンバーの呼称)から出てほしい、
という話になった事。

 私はその話がいきなりすぎて理解が追い付きませんでした。

 もちろんアドミンから出てほしい、という話は一方的な話であったし、
1週間前とでは違いすぎた内容だったので、その部分において、
私は話が追い付いてなかったわけです。

 で、まぁ、ここまでは人によりけりの見方もあるので、判断もそれぞれだと思います。

 その上で本タイトルにあった事として言うのは、まず……

書かれていた内容が上記の件に関する人に対して中傷的に書いた事

別の方が擁護してる人に、擁護するまでに上記の件での状況を1から10まで把握出来てない擁護では、事実確認のない状況で偏った話になるのを知らないまま、一方的に(X、旧Twitter)上でブロック扱いした事。

この二つです。

 ただ、この二点を書いた上で、それでも擁護すべき事が言えるとすれば、お互い配信者であり、お互いにやる事はあるし、お互いの活動においても上記の件より優先するのももちろん大事と思ってます。

 だからこそ、出来ない時は出来ないと言うべきであったし、
記事を見られる心配を考慮して、
中傷的な文章の投稿を止めるべきだったと思ってます。

 今現在では、この話の記事に書かれてる対象者は既に見聞きしてます。

 だからこそ、私からではこれ以上の事は、記事に書きだすとどちらかをかばう、もしくはどちらかに偏った擁護という形になるので、
上記の内容以降、当本人方の意見を見てどう思うか、
そして何が悪かったのか? 私からでは答えが出ません。

 理由がどうあれ私は、相手をけなす
もしくは主観で「こうだ!」ということは書きませんし言えません。

 この記事を書いたのは、
時間の経過とともに記載されている内容がやはり行き過ぎてる気がしますし、心が痛いと感じたためです。

 だからこそタイトルにもある通り、クリックするまで悩みました。

 皆さんはこの内容を読んでどう思うか、
そしてもし同じような事になってる人が居る場合、
止める事は止めて、少しでも間違いであると思うのであればすぐに削除してでもお互いを悪く言うのはやめてほしいと思う
次第です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?