ゆるやかな繋がりが難しい
スキ
1
単純に自分がコミュ障なだけなんだけど、もともと一匹狼的に自分のペースで・自分のできる範囲で・やりたいことをやる・のが好きなんだけど、いい大人なので1人でできることの限界というのも理解しているつもり。
ならば、仲間を集めてチームで動くことになると思うんだけど、人数が多くなればなるほど難しい。そもそも1人が好きだから他人の意見も尊重したいし(自分を認めてもらう代わりに相手も認める)徹底的に管理するというより自発的な動きにまかせてゆるやかな繋がりにしたい。
:
という建前的で理想的な話はたくさんあるんだろうけど、やっぱりそういうのは難しい。特に振られる方がどう受けとったらいいかが分かりにくいんだと思う。そのチームの目標を明確にして、それぞれの担当も詳しく決めて、進捗も管理してってやったほうが効率もいいんだと思う。
でも、それが苦手というか、やりたくないという意識が強いんだと思う。
みんな、そういう折り合いはどうつけてるのかな。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
WEBエンジニア・ブロガーのヤガー@yagerです。
Creazy!というテック系ブログを長年運営しています。地元千葉で地域の情報発信などをやってます。
#インターネット技術 #ガジェット #Apple #Mac #カメラ #柴犬