推す前に推しが解散した話

お笑いが好きだ。ラーメンズとか。金属バットとか。Dr.ハインリッヒとか。カジャラとか。
構築されていく会話を楽しむのが好きだったから大喜利っていうものにはあまり興味がなくて。そんな私と大喜利との出会いは、You Tubeのショートからだった。

大喜る人たち というチャンネルがある。
芸人さんたちがひたすら大喜利をしていく動画がたくさんあがっていた。ショートにあがっていたのは解答者別のベスト解答まとめ、みたいな動画。その中のひとりに、もうそれはそれはドハマリしてしまったのだった。

ハチカイ 警備員さん。

なんかもう、すっごい面白かった。答え自体ももちろんなのだけれど、いちいち(その人にとっての)日常の一コマができあがる感じがたまらなく面白い。ハチカイ 警備員さんが椅子に座って、お題が読み上げられた瞬間、一時停止していたショートフィルムを再生したかのような“日々”がそこにある。たぶん、その前後とかその人の人生――とはいってもそんなに大仰なものではなくて、朝ごはんのスタイルとかクセとかそういう、ささやかなもの――まで想起させるようなリアルさが、私には刺さったのだと思う。
とりあえず、ひたすら大喜利動画を見漁った。電車の中で、帰り道で、布団の中で、ひたすら。
You Tubeっていうのは本当に有能で、しばらく似たような動画を見ているとおすすめ機能が力を発揮する。そこで気づいた、

あ、ハチカイってトリオ名だったんだ(ごめんなさい)。

ハチカイ警備員、だと思っていたら、ハチカイ(の)警備員、だった。ごめんなさい。よく見たらスペース空いてる。ごめんなさい。
何はともあれ、私の「後で見る」リストはハチカイの動画で埋まっていったのである。
しかし私には“コントはコントのためだけの時間に見たい”という妙なこだわりがあった。仕事の休憩中とか、寝る前の時間ではなくて、“コントを見るだけの時間”にコントを見たかったのだ。だからリストには動画がどんどんたまっていった。そんなある日、大喜る人たちの動画の概要欄に、見つけてしまった。
警備員さん、Twitterやってる…。
まぁ、飛ぶよね。飛んでしまったよね。

あ、もぐらコロッケ(アイコン)。
こんぽんさんかわいい(ヘッダー)。

……
……
………(ツイートを漁る時間)

いや解散しとったんかい!!!!!!!!

しかも9月1日。結構前とは言い難い、この微妙な…(現在9月22日)。
え、しんど。まじ?まだコント一本も見てないんだけど。つら。
とりあえずTwitterの限界までツイートを遡る。ニシブチさんのアカウントと、こんぽんさんのアカウントも。ニシブチさん、会社員だったんだ。こんぽんさん、かわいい(2回目)。

…え〜、つら。

推し、推す前に解散してました。

好きになっちゃうのが怖くてまだコント見られてません。

コウテイもおどるキネマも解散しちゃったし。ラーメンズ(ひいては小林賢太郎、なお表舞台に限る)も解散しちゃったし。
え、つら〜。

とりあえず、コントみます。ラジオマンションとラジオフェステナレンテ聞く。そんでラストライブ行く。絶対。

…今夜はラーメン食べよ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?