見出し画像

船整備 GW

GW毎日、整備しています。
ヨットクラブの仲間が毎日、いろいろな方が手伝いに来てくれています。

仲間に感謝です。

船が、来てから床板を外し水道ライン、海水ライン、バルブ類のチェック等。やる事が多すぎて1人ではチェックが大変です。

配電盤のスイッチも、やっとわかって来ました。
モヤイのロープを仲間が来てスプライス(輪)にしてくれました。

鹿の角を使いロープを割って穴を空けて三つ編みみたいにして編み込みして行くんです。

最後に、擦れ留めのホースをつけて完成です。
内装も、ニス塗りを始めました。


これ、ビフォアです。

アフターです。ペーパーで120番、180番、240番、最後は400番で磨いて、水性ニスを塗りました。

毎日、仲間に感謝です。
今日も、朝9時から4時まで整備やります。
GWは、9日連続船整備やります。

それでも、終わらないですね。

1年掛かるでしょうね。

海に出るのは最低でも秋になりそうな雰囲気です。

でも、ヨットには数日単位で住んでいますよ。

ヨットを維持するって大変です。

お金も、時間も掛かるけど

良い仲間に出会えて、整備を楽しみながらやれば良いのです。

自分の家になるのですから、メンテナンスは大事です。軽いうちに直して置けば交換しなくて済みます。

エブリデイメンテナンスなんでしょうね。

ヨットは、車で、言えばクラシックカーを維持するのと同じ感じだと思います。

電気系、水道ライン、エンジン系、セール、ハリヤード、リギン、デッキの補修、キール、ラダー、ウインチ等。全て1人で把握して修理出来る知識と能力が必要です。

海で航海中に壊れたら、人も、整備士も居ない島では、誰も助けてくれません。

だから。予備の部品も必要だし。いろいろな工具類も必要です。

以前書いた。ヨットを、買ったら倍は掛かると言う計算は、ここから来てます。

でも、楽しいこといっぱいです。

ヨット生活⛵️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?