自動書記ダイアリー7(努力はもう必要のない時代か?)

全てが軽快に手軽に形になる時代!
一晩で有名になることも成功することも、お金を手にすることも可能な時代。

では努力をし、何かを積み重ねることは無駄だのか?寿司職人になるために包丁を研ぐところから8年かかるとはもう過去世の時代のことのようだ。

いや、もちろん一晩で富も名声も手に入れることは可能だろう。しかし、心の安定はどうだろうか?

風と共に手に入れたものは風と共に去っていくものだ!たとえ、世間から称賛を浴びても、そこに当の本人の納得と安定がなければ不安との戦いを余儀なくされる。

自信とは一晩で手にするものでも、結果から得られるものでも、人から与えられるものでもなく、当の本人が心の中心にしっかりとした確かさをでた時に生まれてくる。

その確かさとは実感することの積み重なりのデータでしかなく心の中、そして肉体の感覚にしか生まれない。

その確かさのために積み重ねる必要はあるのだ!結果ではなく自分との信頼のために努力をする。

結局、どの時代も変わらないものはある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?