活動的な人間ばかりでは無いので安心してくれよな!という話

どうも、大学生になりたてホヤホヤのアラフォです。

自分は実にゆるっとぬるく生きている自覚があります。なにせ大学生やる為に社会人やめました。
働きながら大学生やるって私には無理だなと思って、いい機会だしと辞めました。ぬるいよね……。

でも、ぬるくいっていいんだよ。いい。
みんながみんな、超活動的じゃないんだから。


とはいえ、世の中に溢れているのは、やっぱり活動的な人達の凄いな〜〜ってエピソード。
子育てしながら仕事して英検の勉強とか、凄すぎじゃない??パワーも意欲も溢れてる。
話聞いたら大体が仕事しながらとか、子育てしながら学生やってたりして。本当にすごい。
そのバイタリティはどこから沸いてるのだろうか…私もどこかポチッと押したら突然意欲が溢れる源泉湧いたりせん???
まあ湧いてこないんですけども。

noteだって、時間の有効活用!!とかも見るし、それを出来るのはやっぱりとても活動意欲がある人たちだよね。
いや、別に、自分だって活動意欲が無いって訳じゃないんだ。
ただ、皆よりちょびっとだけ、キャパシティが狭いだけ。
あれもこれも!って同時にやれないだけなんだ。

今これも布団の中で書いてる午前5時。
時間すら確りしていないが、まあそれもいい。

バイタリティ溢れる凄い人は多いけれど、ゆっくりぬるく生きてる人間もここにはいるよ。
将来が心配とかもまああるけど、それはもう過去サボっていた自分が悪いからしょうがないね!
今アラフォだから、ざっと考えても人生折り返したくらいか…まだあと同じだけ生きると思えば今進んでいるだけいい事なんじゃないのと思うしね。

なんやかんや、ぬるっと出来る環境にいるのは幸せな事だと思ってるし、ぬるく生きれるならそれでもいいんじゃないの。
みんな凄い頑張ってるから、自分も頑張らないと!とは思うし、自分なりに頑張れればいいかな。
周りと同じ基準で頑張れなくたって、落ち込む必要はないんだよな。
だって、なんにもしなかった1年前と比べたら、大学の課題やった今日は絶対えらい。

まわりとの比較じゃなくて、自分との比較でのんびりでもいいよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?