マガジンのカバー画像

1分読書メモ

54
1分間で読める読書メモ
運営しているクリエイター

#仕事

1分読書メモ:WORK 価値ある人材こそ生き残る

仕事の考え方に関して、ここ最近で一番衝撃を受けた本。 本書を読むと、オビに書いてある「目の前の仕事に全力を尽くすことがあなただけの価値に変わる」という意味がよく分かる。 中でも自分株式会社という考え方はこれまでの視点を大きく変えた。 ------要約------ 自分株式会社は、あなたの経験を使って売上を伸ばしていくというビジネスモデル 故にあなたの経験は資産になる 今所属している会社はあなたの一番のお得意先 あなたが所属する会社は、自分株式会社が一番喜ばせなければならな

1分読書メモ:ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論

「クソどうでもいい仕事」というワードに興味を惹かれ手に取った本。 経済学者ケインズの「テクノロジーの進歩により、人々の労働時間は20世紀末までに週15時間となる」という予想は現時時点で実現可能なはずだが、にもかかわらず依然として週休2日制一日8時間労働が維持され続けているのは 「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」 が原因であると論じている。 本書では、ブルシット・ジョブとは 「被雇用者本人でさえ、その存在を正当化しがたいほど完璧に無意味で、不必要で、有害で