脆弱性診断ソフトウェア

久しぶりに脆弱性診断について調べたら、

Retinaがtenableの商品になっていた。
Retinaは、脆弱性診断をうたった各Sierがこれを利用して商売をしていた。

以前は、閉じた自社の社内ネットワークとぶら下がっている端末機器の状況を調査するのにnesasは簡易で使うもの、Beyond Trust Retinaは脆弱性データベースが充実していて詳細なレポートまで出せるものという認識でいた。

2020年でtenableからのみの提供という事になったようだ。

Retinaは無くなってこの辺に統合されたのかな?

Nessu は残っていた。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?