見出し画像

これまでのスポーツ経験

初回から2週間程空きましたかね⁉︎
文章化は結構な時間がかかるんだなと実感しています。昼休みにちょっとずつ進める程度だとこれだけ時間がかかります。

さて本題です。
海外の選手は1年を通して、同じ競技を続けることは少ないと聞きます。季節に合った競技をすることで違う視点を獲得しています。ラグビーは冬の競技になるので、夏はクリケットをする等、1年を通して様々なスポーツに関わっていることが多いようです。

そんな私は、自己紹介の記事にも記載したように、小学生の時には、平日は野球、土日はラグビーをするという1週間のスケジュールでした。野球では、4年生は外野、5、6年生では兄もキャッチャーをしていた、プロテクターがカッコいいという理由からキャッチャーを選択。単純な理由で選択しましたが、みんなキャッチャーは怖いらしく、選ぶ人がいなかったので、その時点でレギュラーが確定しました。5年生の時は、6年生のキャッチャーがいたので、センターでレギュラーに定着。肩には自信※があったので、バックホームは中継無し、キャッチャーでも、ドカベンに憧れて2塁送球は座ったまま。笑
※ 小6の体力測定の時の結果
  ソフトボール投げ:50m
  ハンドボール投げ:25m
部活は野球部しかなかったので、6年生まで続けましたが大した結果は出せずに終わりました。
さらに、競技特性ですが、打順以外は座っていることが多く、守備でも座っているので落ち着きのない私には耐えがたく野球はそこで断念しました。

その他にも、競技レベルではありませんが、町の大会や家族で遊びに行った、練習の一貫で取り組んだレベルのものも含まれています。()内は開始時期です。
スキー(3歳)、スノーボード(中1)、スケート(小3)
バスケ(小4)、バドミントン(中3)、相撲(小4)、
レスリング(中1)、
少し齧った程度でも、それなりに形にはなっていたのかなと思います。
競技としてやらないまでも、様々なスポーツに触れることは、メイン競技に役立つも考えます。

大学の時は、授業でバドミントンがありましたが、バド部の顧問(結構なおじいちゃん)から6点以上取ったらS評価という最終テストがありました。ほとんどが0〜3点ほどで終了してましたが、出された条件は超えたくなり(S評価への執着ではありません)必死でやったら7点とって見事にS評価頂きましたとさ。

◆余談◆
現時点では、スキーやスノーボードは両膝が怖い。野球は右肩を手術したため投げれない。
まだ体が動くので、現場でコーチングしながら体を動かしていますが、ホントにできなくなった時の趣味を見つけなければ。
引退直後はタップダンスや社交ダンスなど、長く続けれそうなものを考えましたが、何かおすすめあれば教えて下さい。
今は、自宅でサーキットトレーニングしてます♪
トークテーマも随時募集中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?