マガジンのカバー画像

プロジェクト作成日記

9
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ポートフォリオ重かった話

当時の状況RDSを見回りに行くと、およそ自分がポートフォリオを確認したタイミングからMySQLのコネクションが張りっぱなしでした。 以下、show processlist;の結果です。 解決の道まず確認すること 今回はGo言語で初めてDBを使った。そして明示的にコネクションのCloseをしていなかった。 というわけでGoサーバーへのアクセスが原因の場合、リロードを増やせばコネクションも同じ量増えるはず。 確かめてみた。 増えた。 gormの仕様を確認 gorm.DBに

ポートフォリオ作成を1週間に詰め込んだ話

ポートフォリオの内容「TOP」 名前と学校とSNSを書いてある場所です。デザインは工夫したものの、技術的な工夫は特にありません。 「作品」 最大の見せ場構成になっています。 jsonデータはNext.js<-->EC2(Docker->nginx->Go)->RDS 画像はNext.js<-->S3バケット で作られています。 作品画面は、私のこれまでの開発物を、1ページ分の画面サイズで説明するものになっています。 背景はイメージ画像のぼかし、左には説明用画像、右には説

2日でGolang,Echoを学習した話

成果全件検索GetだけできるREST APIの構築 noteのRSSから記事idを切り抜く→フロント側で最後にiframeにできる。 覚えたこと色んな代入あるけど、だいたい:=でいける。 配列は"[]型" 返り値に使う変数を先に明示して定義できる そのほか外部に出す変数は大文字スタートとかのめんどい規則がある。 gormの.Findはモデル名から自動で検索するテーブル名を決めるが、必ず複数形の名前で検索するから避けたいなら.Table("なんとか").Find(&変