見出し画像

#3飛んで4 ぬいぐるみ制作講座ーチョイ難編ー たれ耳うさぎの型紙

やっと!動画アップ出来ました!!お待たせしました。
久々すぎて、音声バランスがばらんばらんで編集に苦しみました。自業自得ですね。次回からはもっと気を付けよう…

◆前回の動画

油粘土からオリジナルのぬいぐるみの型紙を作りました。

【ちょいムズ編】油粘土でオリジナルぬいぐるみの型紙を作ろう!【たれ耳うさぎの型紙】
【チョイ難編】油粘土でオリジナルぬいぐるみの型紙を作ろう!【たれ耳うさぎの型紙】

◆今回の動画と型紙

前回の型紙を使って、実際に作ってみました。作り方について、詳しくは動画をご覧ください。

【中級編】雀のぬいぐるみ制作講座【たれ耳うさぎの作り方】
【チョイ難編】雀のぬいぐるみ制作講座【たれ耳うさぎの作り方】

今回使用した型紙はこちら。
ダウンロードして、A4用紙に印刷してご利用ください。

型紙

◆タグ考えたよ!

動画内でもお伝えしたのですが、雀のぬいぐるみ制作講座を見たり、型紙を利用して実際に作ってみた!SNSなどに投稿しよ!という際には、
#雀ぬい講座  のタグをつけてくれると嬉しいです。
いつか誰かが使ってくれるといいな…

◆買って失敗した布はこれだ!

購入してちょっと失敗した布は、こちら。
◇生地 フェイクファー(2440) 82.ベージュ (H)k4

これを買うなら、ムートン生地買った方がいいです。
生地 ムートン(1768) R-22.白 (H)k4

こっちはちゃんとおススメできます。
実際によく使ってます。手触りがよいです。色味がちょっと少ないのが悲しい…
(白色を染めてみようかなぁと目論んでいるので、成功したらnoteで共有しますね!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?