見出し画像

【2002Rは傑作です】メンズファッション②スニーカー

定番スニーカーは飽きやすい。


若い時は革靴も履いていましたが、今は靴は楽なものが最上という主義になり、スニーカーが好きです。
自分の定番を決めたくて各メーカーの名作とされているスニーカーを色々履いてきましたが、名作はデザインが完成されすぎている上に見慣れているので飽きるのが早くなかなか長く履きたいものがありませんでした(スタンスミス、AF1、オールスター、576、スエード、ジャズなど、この中ではプーマのスエードが一番好きでした)。

ということで

結論から行くと見出し写真のニューバランス2002Rが今のベストです。

紹介の前に少し経緯を

この系統のボリュームのあるニューバランスは、15年前に自分の中でブームが一度きました。

991
993

スティーブジョブスが履いてるし、あまり人が履いてないのと、少し野暮ったいのも気に入り991にハマって、買い足したり、買えないときは似てる993を買ったりして何年もこれ系のニューバランスを履いてました。
その後、かなり大きなダッドスニーカートレンドがきたことで、この手のデザインはやり尽くされて、野暮ったい要素が流行ったことで、991のデザインに新鮮さがなくなり履くのをやめました。

ダッドスニーカー例(トリプルS)

しかし、990vや、2002rをきっかけにボリュームのあるニューバランスは今のトレンドに再度乗ります。

2002rがすごく良い

ダッドスニーカーが終わり、ローテクスニーカーへの回帰が進んでいる逆風の中で流行ってるので、かなり優れた強いデザインだと思います。
一見ダッドスニーカーや991と似てますが、野暮ったさや古さを感じません。色の切り替えが多くソールの構造も特殊であるにもかかわらず、全体が調和して洗練されており子供っぽくならず、大人向けで、スラックスなどにも合います。


2002R カラバリ

ニューバランスはグレーがダントツで良く、他の色がイマイチな時ありますが、これに関してはどの色も配色がよく考えられており他の色も結構いいです。

ゴアテックスモデル

ゴアテックス、エイジングしたもの、切りっぱなしのものなど素材違いもたくさんありどれもいい感じです。飽きたら別注物や、違う素材、違う色を買っても楽しめます。


所有モデル

私はシルバーのアクセントと紺のNマークに惹かれて上のカラーを履いてます。軽量で、柔らかく、ソールの履き心地も良く、合わせるパンツを選ばない。値段も2万台で高級ラインの中では安い部類で、売れるのがわかる良いモデルです。良すぎるのでゴアテックス版を危うく買い増しそうになりましたが、まだこれが綺麗なのでやめました。

990vもあるけど

990v3

990v3など近いデザインの高価格帯のニューバランスにも惹かれますが、高価なモデルは重くがっしりと硬めになる傾向があり、私は軽い方が好きです。
joundなどの別注ものはかなり良いですが、プレ値なので普段履きに気を遣いそう。
デザインも少し重厚感があり、質実剛健といった少し堅いイメージでラフな格好には合わない感じがします。ということで、値段が安く適度に力が抜けてライトな2002rは絶妙でかなり気に入ってます。

派生版のこれはもっとおすすめ

所有カラー


2002rにはミュールタイプもあります。これも最高です!
サンダルは脱ぎ履きが楽なので大好きで、ラフに見えすぎないサンダルをずっと探してきました。ソックスに合わせられ、春と秋もはけるものを探していたのですが、これはちょうど理想通りでした。
私は通常盤の2002rと違う色にしたいと思い、合わせやすそうな上の無難なカラーにしましたが、あまりにも良くてこればかり履いてしまい、通常版の出番がなくなってます。

履き心地は?

こういうスニーカー踵がパカパカとはずれ歩くときストレスになりそうですが、踵は適度にホールドされます。ソールの重さとか踵の高さとかのバランスがかなり計算されているのだと思います。履きやすく、履き心地も良く歩いても脱げずにノンストレスで、ラフ感もなく、夏だけでなく春秋も履ける。
しかも13000円!生地などの質感は通常版と同じです。このようなサンダルやスリッポン化したモデルは紐がなくなるのでデザインが崩れたり、カジュアルなデザインに振って安っぽくなりがちですが、全くそんなことないです、これ系では奇跡のデザインバランス。

2002R ミュール カラバリ

こんないい靴この値段で良いのでしょうか。今は少しずつセールにもかかっていて安く買えるチャンスもあります。楽すぎるのに履き心地良く見栄えもいいのでやみつきになりますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?