【断捨離】すっきりしたくて


久々に断捨離をやってみました。
どうも!同時進行に家事を行いすぎてブレーカーが落ちましたymdです。

以後気をつけよ…

床にものを置くこともないし、ごちゃごちゃ色々と飾るタイプでもないので、平均的な感覚で言うと割と綺麗な家。たぶん。ただ、個人的にすっきりしてない。

久々にnoteみたら、「さすがに中学生の時に使用していたメガネは捨てると思います笑」と言う文章見返して、えっ、いやまだあるが?となり、本日やっとおさらばしました。ありがとうメガネ。
皆様メガネは何ゴミかわかりますか?
私は正直何かわからずにウェブでググりました。

...…    ....…     ....…      .. 
メガネを捨てるときは、まずフレームからレンズを外して分別する必要があります。 一般的にプラスチックレンズと金属フレームは可燃ゴミ(燃えるゴミ)、ガラスレンズと金属以外のフレームは不燃ゴミ(燃えないゴミ)に分別されますが、プラスチックレンズを不燃ゴミとする自治体もあります。(引用Zoff)

めんどくさっ!
その通りにしたけど、めんどくさっ!ってなりました。ゴミの分別って大変ですよね?
あと、5.6年前に購入した無印良品の人をダメにするソファー。父が愛用していたのですが、これはマットだったかな?ってくらいヘタってたので新しいものを購入してプレゼントしました。
へたったものは、一回り小さいサイズのカバーへ入れ直ししようかなって思ったけれども、専用のカバーも高いしメルカリで人様から購入するのも気が引けるし…

捨てることにしました。

...…    ....…     ....…      .. 
処分方法はお住まいの自治体によって異なります。
下記の材質を参照の上、詳しくはお住まいの自治体へ問い合わせください。

■材質
本体の袋:ポリエステル
詰め物:微粒子ビーズ(発泡スチロール)
アウターカバー:カバーの内側に縫い付けられたケアラベルに記載されています。(引用無印良品)

お住まいの地域のゴミ一覧表から、調べて、
あーだこーだ調べて、出してきたよね。
しかもあれ、約6キロもあるんだよ。重いよね。もしこれが高齢になったときに自分で処分できるのかって思ったよね…
そうなると粗大ゴミ扱いになって捨てるんだったら高いしもっとくかって、なるかなぁ…
高齢になったときにお金があるかどうかもわからないし、自分が死んだときには1人だったら誰が処分してくれるのか…とか数十年後に思いを馳せて考えすぎなところまで考えが及んだけど、実際問題、いつか直面するよね??

なんでこう同じゴミなのに自治体によって処理する方法が変わってきてしまうのか…全国一律になったらもっとわかりやすく快適な生活が営めるのに。

最近ゴミを回収するところが増えてきて、ユニクロの商品だとか、コクヨのノートの回収だとか。使い捨てコンタクトケースの回収とか薬の容器の回収どれもこれもいい取り組みだなぁって思うんだが。
どれもこれもピンポイントすぎんか。営利企業だからしょうがないんだけども!ある程度同商品まとめられたら回収率もアップするし消費者も協力しやすくなるよね〜

物を買う時は、捨てるときの労力も考えた方がいいねって話でした。

洗濯、風呂掃除、ご飯の準備っていう家事終わったらご褒美に岩盤浴と温泉行くんだっ!えへへ。
え?誰と行くかって?ひ・と・り・だ・よっ!

言わせんじゃないよ!もう!
あー誰かいっしょにいってくれよおおおおおお!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?