【メルカリ】不用品を手放す目的が変わっている

おはようございます。
休みの日はついついダラダラしてしまいます。
死ぬまでにやりたい100のことにならって、年度が変わるまでにやりたい100のことと言うリストを作っていたのですが、最近見返すこともなく実行することもなく…。

ただただ自分の何々したいと言う願望だけを書いて終わっていたことに気づかされ、頭の中の整理とともにノートを書いています。

私はどちらかと言うと、ミニマリストです。
全く以てものを持っていないわけでもなく、収集癖がないわけでもないのですが、どちらかと言うとです。

これまでは捨てるか、保持するか、の2択しかなく、不要なものはどんどん捨てていました。後悔してしまったものはありません(というか覚えていません)

ただ昨今、フリマアプリ、というものに出会い、仲良くなった人が、ものを大事にするマキシマリストだったこと、これらが作用して考えが変わってきました。

旅行先で着古した服、タオルなどを捨てるのですが、「え…捨てるの…?まだ使えるのに…(もったいない)」という言葉を聞くたびに、私ってものをぞんざいに扱ってるのかな?と思ったり。。(そんな友人は小学校の時から愛用している思い出のタオルをずっと使われています)

不用品を売る目的だったのに、いつの間にか不用品を得るための緩衝材や段ボール等の資材を抱えるようになり、、、いつか使えるかも!という考えを持つようになりました。

これではいけん!!
本末転倒!!
さてさてどうすべきか??

仕事に行くときには毎日同じ靴、休みの日は運動シューズ、靴は二足で事足りるのに全く使っていない靴が10足以上はありそうです、、
手放したいとは思っているものの、元値これぐらいだったし、ただ同然で売るのは手間がかかるだけだし、どうせなら利益得たいし、とは思うものの、商品説明や写真撮るのはめんどくさいなぁと言う思いが交差して結局やらず。

うおおおおおお😱😱😱
結局、行動したもん勝ちなんですよね。
わかっているのにやらない。はい、私です。

やりたいことリストを精査したら、
結局は身軽になりたいんだなという私の傾向がわかってきたので、決意表明をかねてこちらに綴ります。

そして、過去の私が調べたこと・体験したことを
メモして終わります。

【メルカリ】
★コンビニで匿名配送(発送者の立場から見て)
らくらくは一切不明
ゆうゆうはコンビニ手続き時におおよその住まいが表示される。

★コンビニ発送時、シールが貼りにくい。
後ろの人気にして焦っちゃう。気をつけて!

★ゆうパケットポスト
発送用シールを手持ちの梱包資材に貼ることで、ゆうパケットポストとして発送可能

3辺60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cmほど、重さ2kgまでの荷物を入れて発送可能

厚さ3センチ超過してもポストに入ればオッケー。
3センチと数ミリ超えたがポストなんなく入った経験あり。実際何センチまでいけるのか不明。

配送料金は全国一律税込み215円(15円高くなったね)

★手順
「シールを買う→2次元コードを読み取る→荷物に貼る→商品を投函する」の順番を徹底しよう

同時期に2つ商品が売れ、それぞれバーコードを読み込ませた状態で1日寝かせたうえで発送手続きかけたが問題なし。

万が一、どちらのバーコードを読み込ませたのか分からなくなった場合は、一旦取り消して再度バーコードを読み込ませることができる。(何回も繰り返してやったらアウトと思う)
その場合は前回読み込んだ発送番号と異なり不安になると思うが、大丈夫🙆‍♀️
(私はドキドキしてたが相手様に商品も問題なく到着したようだった)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?