見出し画像

【ボウリング】天才的な閃きか・・・?

こんばんは、まさとです。
ご訪問ありがとうございます。ご一読いただけると幸いです。😄

今回は、プロテスト挑戦も目指しているボウリングについて記していけたらと思います。

ボウリングにのめり込んだ話

僕がボウリングにハマったのは大学生の頃でした。
当時、友達とボウリングをやる時はラウンドワンの投げ放題
夜〜朝までおよそ20ゲームぐらい投げてました。

これ、もちろんキツいこともあって
何がキツかったかって次の日というか終盤には手の握力がなくなるんですよね笑

・大学の講義でペン握れない
・テニス(テニスサークルに所属してました)できない
・居酒屋バイトがキツい
日常生活に支障が出まくってました・・・。😓
(投げてるときは楽しいんですけどね。)

15ポンドのボールを投げていたので「そりゃ無傷では帰れないよな」という感じです。(15ポンドは約6.8kgみたいです)
投げ方がよくないのか、
ちゃんと指穴等が調整されたマイボールを使えばそんなことないかもしれないですが・・・

そこで閃いたのが

「両手で投げればいいんじゃないか・・・?」
厳密に言うと
「バックスイングからリリース直前まで両手で支えられないか・・・?」と。

実際、やってみると結構良い感じだったんですよね!
疲れとか筋肉痛が軽減したとかもそうですが、とにかく「投げやすい!」と思った記憶は今になっても覚えています。

両手でボールを支えてみる
リリース時は支えてた手は離しています
同じ両手投げでも最後まで支えている人もいます

一旦はそのときのノリのつもりでしたが「ボウリング 両手投げ」と調べると
ボウリングの神様と言われている「ジェイソン・ベルモンテ」さんの動画が出てきたり、日本でも若い人を中心に増えていると書かれているものを見つけて
「この投げ方していいんかい!」って思いました。笑
勝手にボウリングは片手じゃないといけないって思っていたので・・・
それからはずっと両手で投げるようになりました!
まぁ、またこうしてプロテストに挑戦しようとボウリングを始めるのに
3年ほど空きましたが・・・

最後に

人によって合ってる投げ方があると思いますし
「今更、投げ方変えられない!」
「バックスイングを高く豪快に投げた方がかっこいい!」

って人もいると思いますが、最初は遊びと思って投げてみるといいかもしれないです。😁
これから始めてみようかなって人にも参考になると思います。

ボウリングに興味を持ってくれる人が増えると嬉しいです!
YouTubeに動画もあげてたりするので、ぜひ見に来てみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?