マガジンのカバー画像

Access Tips

10
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

Access フォームモジュール フォームコマンドボタンとクエリの連動

Access フォームモジュール フォームコマンドボタンとクエリの連動

Accessはフォーム内に様々なオブジェクトを作成し、クエリやモジュールと連動することができます。

ここでは、フォームのコマンドボタンを押すとクエリが起動する設定を作成します。

まず、クエリを作成します。
例として、テーブル 商品分類情報 のフィールド import_dateがNullだった場合、本日の日付を入れる更新クエリを使用します。

次に、作成 → フォームデザイン からコマンドボタン

もっとみる
Access IIf関数 フォームとの連携 チェックボックスの有無で抽出条件設定

Access IIf関数 フォームとの連携 チェックボックスの有無で抽出条件設定

ある、販売データから、抽出条件を単選択したり、複数選択したりしたい場合があるとします。

クエリで毎回、抽出条件を書き直すのは面倒なので、フォームのチェックボックスを使用して表したいと思います。

例として、以下のテーブル SupermarketReceiptでフィールドpos_large_class_nameの種類に応じて抽出条件を変えたい場合、まずフォームにそれぞれの種類のチェックボックスを作

もっとみる
Access InStr関数の活用 1フィールドに、複数の値が入っていて値を集計した場合

Access InStr関数の活用 1フィールドに、複数の値が入っていて値を集計した場合

1フィールドに複数の値が入っているテーブルの値の集計をしたい場合、選択クエリで Instr関数を使用して分けた後に集計選択クエリで集計をすることができます。

関数式はSwitch関数も組み合わせて以下のように記述します。

Switch(InStr([テーブル名]![フィールド名],値)>0,任意の値)

例えば、テーブルAのフィールド「値」に abcdeの5文字が様々な組み合わせで入っている表

もっとみる