見出し画像

日本唯一の山上遊園地

皆さんこんにちは、こんばんはkazuma
です!今回の奈良を盛り上げたいvol.4は
こちらの企画に沿って紹介しようと
思います!!


#のこしたい奈良の景色  という事で悩んだ末僕は今回生駒山上遊園地を紹介しようと
思います!


生駒山上遊園地とは

皆さんは生駒山上遊園地に行かれたことは
ありますか??
ちなみに僕は今までに3~4回行きました!

って事で知らない人のためにも簡単に紹介
しようと思います!


生駒山上遊園地は1929年(昭和4年)に開園
した遊園地で今年で開園92年になります!現存する遊具の中としては国内最古の
「飛行塔」(約30m)があり大阪平野や
大和盆地・山城盆地が一望できるそうです。(僕は高所恐怖症なので無理です。笑)



平野部に比べて気温が3-5度低いので
夏の行楽地としても有名です。

日本最古のケーブルカー

生駒山上遊園地はその名の通り「山上」に
あるので行く方法は2つしかないです。

1つ目は信貴生駒スカイラインでひたすら
山を昇っていくルート。
そしてもう1つはほとんどの人がこのルート
で行くと思います🤔

そう、生駒ケーブルカーです。


(この上の写真は生駒ケーブルカーの
ミケとブルです)

近鉄奈良線、生駒線、けいはんな線の生駒駅から約3分歩くと鳥居駅前があります。
生駒ケーブル線は

鳥居駅前~宝山寺を結ぶ宝山寺線
宝山寺~生駒山上を結ぶ山上線

の2つがあります。



走行距離はこの2つの線路を合わせても
約2キロくらいになのですがどんどん上に
登っていくにつれ平野部の景色が一望でき
とてもワクワクします🤩

そして何よりこのケーブルカーの凄いとこが

日本最初のケーブルカー

なんです。
1918年(大正7年)に出来たので今年で
開業103年になります!!
下の写真は開業当時の生駒ケーブルです。



1944年に第二次世界大戦の影響より
廃線になりかけたそうですが、1953年に
全線復活したのです!

ただ、月日をかけて作り上げた大切な物を
戦争の為に線路の鉄などを奪われた儚さは
想像を絶する物だったのと思います。
 
それでも諦めず復活をしてくれた先人には
感謝しかないですね。


なぜ残したいと思ったのか

では今回なぜこの企画に上げようと
思ったのかと言うと、

奈良県唯一の遊園地

だからです。
昔は奈良ドリームランド、あやめ池遊園地
など多数の遊園地がありましたが、
1990年代以降に皆さんもご存知USJや
東京ディズニーランドのような大規模
テーマパークが出来たのもあり、2000年
過ぎにこの2つの遊園地が閉園したのです。

そして唯一奈良に残った遊園地が
生駒山上遊園地のみになってしまいました。

その生駒山上遊園地も1度は閉園の危機に
追い込まれることもありましたが何とか
乗り切り、2005年に10万株の花栽培を
始める一方で宙ずりジェットコースター
などの絶叫系の遊具を廃止するなど対象を
子供・ファミリー層にシフトチェンジし
2007年には来場者数20万人台に
回復したとの事。


そう僕が1番言いたかったのは、


日本唯一の山上テーマパーク

という事なんです。
(タイトルにも書きましたが)
確かに東京ディズニーランドやUSJも
素晴らしいテーマパークで楽しいですが…

遊具もメリーゴーランドなどの遊園地各所にある物もあれば、他にも山上遊園地ならではの遊具もあるので、ファミリー・子供は
もちろん、学生や大人も楽しめるのが沢山
あるので1日居ても絶対に飽きないし
そして何よりも、、

奈良と大阪の景色を一望できる

とこなんです。これが一番最高です🤐
僕が大人になってもこの景色は変わらず
残っていて欲しいし、何よりも、

日本唯一山上遊園地=生駒山上遊園地

がこの先も続いて欲しいと僕は思います。
皆さんもコロナが収束したら是非1度足を
運んで頂きたいと思います🙄
僕もまた家族や友達と遊びに行きたいです!

今回も長くなりましたがご視聴ありがとう
ございました🙇‍♂️



生駒山上遊園地アクセス・詳細

※現在、新型コロナウィルス感染拡大防止
の情勢に鑑み、4月25日から休園して
おりましたが、6月5日より営業再開
致します。詳しくはホームページを
ご確認してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?