マガジンのカバー画像

一行ジャーナリング(もどき)19.06~

445
三日坊主な自分専用に少しでも積み重ねができる仕組みを考えた、結果の産物です。社畜生活や不摂生上等で生きるための食事や音楽や街ネタやapple関係や輪行やスワローズやマネジメントも…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.31 軽量 (One-word journaling flav…

まただいぶ空いてしまいました。大したことは書いていないのに、ちょっと書くのをやめると、日…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.19 軽量 (One-word journaling flav…

いきなりだけど、10代の頃は漠然と空想をしていた。小学校の頃はいる場所が辛すぎて、逃げたい…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.18 軽量 (One-word journaling flav…

無理やり気味に仕事を振り切り(それでも3hくらい残業したんだけど)、ほぼ1ヶ月ぶり久々のト…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.17 軽量 (One-word journaling flav…

意義が感じられない日常に、長い時間と精神力を浪費した1日。この繰り返しが色々なズレを生む…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.16 軽量 (One-word journaling flav…

気が重いいつもの朝。自転車に乗りながらふと、これまでの旅を思い出す。 場所は全然違っても…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.15 軽量 (One-word journaling flav…

結局雨夕方前まで体調不良。夕方ようやく動き髪を切った。 週末は出かけます。もっと近場です…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.14 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)

偏頭痛、体調崩して全キャンセル。そう言う日もある。いろいろな予定が飛んだけれど、少なくとも自分は自分の味方でいよう、と念じる。 こう言う時は自らを削らない事。 Photo:その割に旺盛な食欲。刺身2日連続にカットサラダとサラダチキンに温かい豆腐、お味噌汁即席 Migraine, get sick, cancel all. There are days when I say that. There are a lot of schedules, but at least I

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.13 軽量 (One-word journaling flav…

気が利かない人間が周りに気を遣っている時、通常の倍は疲労がたまります。自分のことですが。…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.12 軽量 (One-word journaling flav…

1日が短く感じる。諸事情からしばらく軽量運用します。 だけだとあれなので。来週また少し出…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.11 軽量 (One-word journaling flav…

日はまた登り、花はまた咲き、人生は続き、思い出も残っていく。 おやすみなさい、また明日。 …

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.10 軽量 (One-word journaling flav…

追いついてジャーナリングを再開してから、日々を振り返ると、気づくことがある。 あれだけ癒…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.09 軽量 (One-word journaling flav…

仕事が遅くなって、外で肉系がっつりの食事を断念。 結局2日連続でスーパーで食料品を買い、…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.08 軽量 (One-word journaling flav…

雨なので近場にしか出ず。Brompton修理は来週で。 夜遅くに急にステーキが食べたくなった。超…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.07 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)

私的には家のことやって、修理品のイヤホンを受け取り、近場に買い物に行き、手続きもネット経由で、といった内向きな一日。BGMはこんな感じ。 少しでも、自分を整えようという意識は働いているみたいだ。 そして明日は出かけます。インドネシア輪行で破損したBromptonの修理。 リアキャリアをつけようかなと。サス部分も部品交換。 次回の海外は絶対段ボールに入れていきます。ソフトケースに衣類はやっぱり国内航空会社が精一杯です。サービスの質もそうだけど航続距離が長くなるとどうしてもラフ