マガジンのカバー画像

一行ジャーナリング(もどき)19.06~

445
三日坊主な自分専用に少しでも積み重ねができる仕組みを考えた、結果の産物です。社畜生活や不摂生上等で生きるための食事や音楽や街ネタやapple関係や輪行やスワローズやマネジメントも…
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

(一言ジャーナリング風味チャレンジ014)2019.06.30

雨降りでも気にしない、遅れてても気にしない(気にしろよ、というこえをふりきりながら) Don'…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ013)2019.06.29

飛行機が飛んでよかった。なおbromptonは

(一言ジャーナリング風味チャレンジ012)2019.06.28

眠気が波のように襲ってきたので、流れに身を任せます。良い夢を! Sleepiness has struck lik…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ011)2019.06.27

人に対する悪意を燃料にして生きている人たち、感心するぜ。そんな苦行をすることに時間を費や…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ010)2019.06.26

久々に早めに仕事を切り上げる。新宿の人の群れに紛れながら、1日が長いことに気づく。人はみ…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ009)2019.06.25

自分の願うものに全く近付けずに費やした一日。多分今日も眠りにつくのは遅くなる。こんな日々…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ008)2019.06.24

書きまくれば限界はないっていうけど、やっぱりそれは嘘だと思う。時間は有限だから。どうせ取り組むなら、心が向かう方へ。 There is no limit if you write it, but I think it is a lie. Because our time is limited. If you work anyway, towards the heart.

(一言ジャーナリング風味チャレンジ007)2019.06.23

二日酔い、ダメ、ゼッタイ。はともかく、身の回りを整える日。ガジェットも届いた、ちょっと片…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ006)2019.06.21

新しいことに触れるためには、まず要らなくなったものを捨てること。旅をするなら荷物は軽い方…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ005)2019.06.20

いつでもどこへでも私は行ける、と思えること。たとえ実際に行動しなかったとしても、それは一…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ004)2019.06.19

嫌な人が、意外と平然と自分に話しかけてくる。ように、逆に自分が、知らず知らず誰かに嫌な思…

(一言ジャーナリング風味の前置き000)2019.06.19

(はじめに) ※日々のことを自分重心で一言で描きます。出来よりも継続重視。 ※一応2ヶ国語…