マガジンのカバー画像

noteの経過

123
2022年3月よりnoteは始めました。 本格的にやり始めたのは2022年11月からです。 それからのnoteの経過をまとめました
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

マガジン⑧noteの経過

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。 当会は、市民活動団体として…

noteから嬉しいお知らせを頂けました!
「患者安全推進者養成講座に参加してきました③」という記事に多くスキを頂けました。
https://note.com/y24a101010/n/n6e8935a3f2b2

自分の挙げたnote記事が合計60,000viewされました。
最初始めたときはこんなに多くの方に見て頂けるとは思わなかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。

「介護予防事業支援のための人材育成講座に応募しました!」という記事が多くのスキを集めたというお知らせが来ました。
介護予防の取り組みについて色々と学んでいきたいと思います。
https://note.com/y24a101010/n/n2e0426736b44

自己紹介のnote記事が700スキを集めました。
この記事を書いたのが2022年11月、約1年経過しました。
スキを押して下さった皆様ありがとうございます。

自分の挙げたnote記事が合計15,000スキされました。
次回の目標は20,000スキです。
皆様、これからもよろしくお願いします。

今週もnoteから嬉しいお知らせを頂きました。 「後輩の学会発表のお手伝いをしてます③」という記事が多くのスキを集めたお知らせです。 これは職場の後輩の学会発表を少しお手伝いした内容の記事です。 今後も後輩たちと一緒に成長していきたいと思います。

今週もnoteからまた嬉しいお知らせが届きました。
「栄養療法の種類とは?」というつぶやきが多くのスキを集めたお知らせです。
これは職場の後輩が質問してきてくれて上手く答えられなったのでまとめたきっかけになりました。学習する機会をくれた後輩に感謝です。

今週もnoteからまた嬉しいお知らせが届きました。
「自分の挙げた記事が400回を超えました」というつぶやきが多くのスキを集めたお知らせです。
皆様ありがとうございます。