見出し画像

いますごい辛いので初めてnote書きます。

僕、中学生で、最後の合唱祭が先日ありました。
僕はパートリーダーでした。
何故なったか、それは忙しくない程度にいい成績が欲しいから。
ただそれだけで中学の 3年間ずっとパートリーダーでした。

今年のクラスはメンツ的に合唱祭ガチな感じで、正直体育祭は捨ててました。笑
だからこそ失敗の許されない合唱祭でした。
練習期間中は休み時間まで使って楽譜を確認したり、クラス限定の合唱祭通信を作ったりしました。

このクラスの誰もが
「金賞確定」「金賞しかない」
と思っていました。

でも、実際は不安でいっぱいでした。
どのクラスも本番に向けてマジで練習し、超上手くなってました。
発表順が最後だった僕のクラスはプレッシャーがもう、もうって感じで。
歌う前に泣いてる子もいました。
強がってたのは口だけです。
もう無理だなって正直思いました。
銀賞すら獲れないかもしれない。

でも、練習しただけ本気で歌えばいい。
僕は歌うのが下手です。
喉でしか歌えないから声がキンキンしてるし、高い声は裏返ってキモいことになるし。
自分でも分かってます。
歌は向いていないこと。
パートリーダーだからみんなにアドバイスしなくちゃいけないけど、こうしたらうまく発声できるとか知らないし。
自信は誰よりもないです。

でも、声を出して大きな声で歌いました。
歌は下手だけど、音程は取れます。
音程だけが僕の自信です。
感動系の曲だったけど、もう緊張と不安で、歌詞の意味ガン無視で歌っちゃいました。笑

演奏が終わって、結果発表まだなのに隣の奴らが泣いててもらい泣きしました。笑
もう僕は金賞も銀賞も無理だと分かっていました。
自分がへんな声で歌ったから。歌詞が緊張で吹っ飛んで、あんまり出だしの音を上手く出せなかったから。
一つひとつの失敗がこの結果を生み出してると思うと辛いです。

結果はもちろん何もなかったです。
あんなに合唱祭に熱を込めてたのに、僕らの努力は無駄になった。
合唱祭実行委員もあんなに頑張ってくれたのに、期待に添えなかった。
担任だってクラスメイトのように力を尽くしてくれたのに。
僕らの思い出は何も形に残らなかった。
これより辛いことはないです。過去一泣きました。

最後に
僕と同じ学校の人へ
金賞のクラスの人、おめでとう。やっぱり君たちには勝てない。
銀賞のクラスの人へ、おめでとう。だが、君たちの勝利にあまり納得はいってない。
僕と同じクラスの人へ、ありがとう。そしてごめんなさい。僕がダメダメのパートリーダーで、あの時その時の過ごし方によっては金賞が獲れたかもしれないのに。
金賞でも銀賞でも僕と同じクラスでもない人へ、お疲れ様。最後の合唱祭、悔いなく終われましたか。

僕は後悔しかありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?