見出し画像

海外宛てグリーティングカードが戻ってきて、返金手続きをしました(現金での払い戻しVer.)

昨年から海外へクリスマスカードを送付するようになりました!お高いのかなぁ~と思っていたら、1通大体70円で送付できるので、リーズナブル!と思わず思ってしまいました(笑)(国内63円だから+7円で海外に送れちゃう♪)

昨年は初めてでビビって(笑)2か所だけ送付したのですが、どちらも問題なく送れたので今年も大丈夫だろう♪なんて思っていましたが、ポストに見覚えのあるハガキが…!

そこには「この郵便物は、引き受け停止に伴い名宛国・地域に発送できず、国際交換郵便局から返送しますので、お客様にお返しいたします。」という紙が貼ってありました。

引き受け停止地域

えぇぇええー!マジかー!

イタリア宛てだったのですが、イタリアはイメージ的に難なく届きそうな感じがしたのですが、このご時世。非常に輸送手段が減っていて届けられないとのこと。

↑この一番左側の列【航空扱い】の欄を見るそうで、○がついていれば送れるそうです。 (遅延なだけで届くのかと思ってしまった)

イタリア以外に数か国出したのですが、見事イタリアだけ戻ってきてしまいました('Д')そんなこともあるんですねぇ。

結局、返金しかできないとのことで手続きしてきました。


----------------------

今回、出がけに見つけて、その足で郵便局に向かってしまって色々手間取りました。持ち物さえしっかり持っていけば局員さんが申請方法をしっかり説明してくれるので問題はないのですが、いかんせん初めてで、はがきに貼ってあった情報だけではよく分からなかったので(^^;こんなこともあるんだなぁと。


肝心の返金方法は2つ

1つは、切手やはがきと交換する

もう1つは、振込での現金払い

切手やはがきと交換ならスムーズにその場で対応が可能だったようですが、今現在、切手やはがきを使う予定が無かったので、今回現金支払いを希望しました。


という事で、現金で払い戻しの経緯を記録します。


必要なのは、今回のケースは、

・戻ってきたハガキ

・本人確認のできるもの(免許証など)

・通帳など口座がわかるもの(通帳やゆうちょのカードなど)

・印鑑(なかったのですが、今回はOKでした)

・出した局へ行く(*どこの郵便局で出したかと聞かれました。聞き忘れてしまったのですが、他の局だと受け付けてもらえないというのをwebで見たので、出来れば出した郵便局へ行くのがいいのかなと。)

こちらの画像下部にある通り、「郵便物等料金返還請求書兼受領証」や「お詫び状」が一緒になってることもあるようです。その場合は全て持っていく

引き受け停止地域

※今回はハガキだったからか、この紙が貼られている以外何もありませんでした。実際、確認のため、このハガキの他に書類など何かありましたか?と聞かれました。ある場合は全て持っていく必要があるようです。

なお、今回「郵便物等料金返還請求書兼受領証」は手続きの際に郵便局で書きました。

-------------

局員さんにハガキを渡すと、状況確認後、送り先は送付できないので料金を返金する形になります。とのこと。
ハガキなどに変えるか、現金で返金する形になりますがどちらがいいですか?と訊ねられ、現金で。と答えると、現金の場合その場でお渡しすることができないので振り込みという形になります。とのこと。(どこの郵便局で出したかと聞かれたので、もしかしたら別の局だと出した局で手続きしてくださいと言われるかもしれません。)

そして、本人確認ができるものと、振込先がわかるものがありますか?とのことで、それは持ってきてなかったわー!とアタフタ。そういえば、ここは郵便局!ゆうちょ銀行なら他行よりスムーズ?!番号、今わからなくても調べる方法あるかも?!と思い至り、ゆうちょ銀行って可能ですか?と。(多分調べてもらえないんじゃないかなと今は思う(^^;)思わず財布からキャッシュカードを出したところ、幸いなことにカード面に記号・番号が印字されていたためこれでOKとのこと(助かった(笑))

画像3

※画像:ゆうちょ銀行より

後は、郵便物等料金返還請求書兼受領証という紙に、局員さんの指示で記載していくのみ。印鑑があれば押してほしい感じでしたが、無ければ結構ですと、今回は無しでOKでした。

確認書類や戻ってきたハガキなど一式のコピーを取り終わって、記載した郵便物等料金返還請求書兼受領証を渡されて完了でした。なんだかんだ10分位かかったのかな。振り込みがあるまではこのコピーは必ず取っておいてくださいとのことです。

なお、振り込みは、通常1カ月程度のところ、年末なのでもしかしたら年明けになるかもしれません、とのことでした。


⇒結局のところ、この手続きを行ったのが11月下旬ごろで、返金は12月頭にありました!タイミングが良かったのか早かったです♪ そして、入金があった数日後に、きちんと手紙で、70円の振り込みを行いましたという明細も届きました!紙で来るとは思わず、ビックリしました~('Д')


------------------------------

今回、たった70円の返金で結構大掛かりで申し訳ないなぁと思いつつ、切手で…と言い出すタイミングを失いそのまま手続きとなりました。ざっと調べても検索方法が良くなかったのかあまり見つけられなかったので、何らかの手助けになればと一部始終の記録でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?