#働くってなんだろう

私は 今年で

社会人4年目

になる。大手企業の食品工場で働いてる

高校の時、『どこでもいいから就職できればいいや』と思って入った会社。

最初は慣れなくて怒られたり

教えて貰ったりで毎日疲れる日々だった。

先輩もいるから先輩が何とかしてくれる。
自分はやらなくていいんだ。と思うばかりの日々。

でもある年から3人いた先輩が部署移動や転職をし始め昨年の8月くらいに最後の1人の先輩が辞めてしまった😔

気づいたら 上には頼れる先輩がいなくて
頼れても上司くらいしかいなくなってて
今は自分の同期と自分が上の立場という

危機的状況に置かされてしまいました。

でもそんなある時 入社して3年目の研修があった
自分の中では『どーせ、話聞いて終わりだろ』程度で受けた研修が・・・

心に響いて、変わるチャンスをくれた!!

自分が今どの立場にいるのか
自分が今やるべきことは何か
わからなかったらどーするのか

を 再確認できた。
お客様の口の中に入るものを作っているからこそ
丁寧に安全な食品をお届けしたい。そう思いました

働くのって当たり前じゃないし
働いてて何かに気づければいい。
何かを学べばいい!!新しいことを吸収☺️しよう!

そう思いました🥺🥺🥺
今のこのご時世どの仕事も大変だけど
今こーやって働けてることに感謝して
毎日 頑張りたいと思いました。

人は1人ではできない!複数いてこそ成り立つ!🥺



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?