ヘイブン解体新書 2023


はじめに

wass up boys.  今回はヘイブンについて解説します。
個人的にアセント、ヘイブンはVALORANTって感じがしてFeeling Good.
競技シーンとランクシーンでは全く違うのでご了承ください。

ヘイブンってこういうマップ

ヘイブンはローテートを悟られないでいかにして相手の少ない方向を攻めるかが大事なマップです。
このマップAショートにいるとAサイトからBサイト、なんならCリンクに行く足音すら聞こえるのでASが最強ポジションになるんですよ。
ASに1人残してガレージのアラームボットとか壊したらAサイトに何人敵いるかわかるってワケ。

あと基本的にA側C側で人数把握をすると強いです。
ざっくりA側に三人いるのかC側に三人いるのかでマップをコントロールするのが基本になるし、この記事でも書くので覚えておいてください。
この時点ではA側C側の意味だけ覚えておけばいいです。


ヘイブンの攻め方

とりあえずASとALを取ってみる。これで敵からしたらAに来るかもしれないでA側に三人よせることができます。そこでキルジョイなどをASに残しておいてください。

考えられる状況としてあげられるのがこれ
A側三人になっていることが多いです。

AS ALを取ったらやること

ガレージを取りに行きます。KAY/Oのゼロポイントでもいいし、BREACHのフラッシュでもスタンでもいいのでとりあえずガレージを取りに行き、再度Aに行くのか、そのままCに行くのかをAに行くのかを相手の動きを見て決めてください。先ほどASにキルジョイなどと具体的に書いていないのはガレージを取るのに必要ないエージェントであればだれでもいいので具体的に書いていません。

この作戦やってればランクマッチでは勝率は高いと思いますが、オペレーターケアってどうしたらいいのってなると思うんですけど逆にガレージから先に取りに行くことでオペレーターケアになります。

ヘイブンの守り方

ヘイブンの守り方で大事になるのは重要ポジションを取り返すことが重要になります。
先ほど書いた通り、ASとガレージが重要ポジションをスキルを入れて取り返してください。

これでASをクリアしてA側を1にすることが大事になります。守り側はA側を1で守れるようになると勝ちにつながると思います。
A側を1にできるようスキルを使いましょう。

理想的にはこうやって守るのが個人的にはランクマッチ勝率が高いと思います。

総評

ヘイブンはスキルを入れて重要ポジション(ガレージ、AS、AL)を取りに行き、守り側はスキルを入れて取り返すことで勝利につながると思います。

余談

ホントの余談。最近読んだツイートで「上手い人ほど敵の位置の予測が上手いから見なくていい所を見極めてる」っての見てせやなあって思ったのと同時にセンシあげすぎて無駄な視点移動が多いとダメだよなって思いました。バカみてえに高いセンシで震えたエイムみると寒気がするからマジでやめてくれ。周りから異端だと思われたくてやってるのか中二病野郎、なめんなよ。

この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?