見出し画像

アセント解体新書


はじめに

お久しぶりです。最近は仕事が忙しくなっていて休憩時間にnoteを書く元気がなく投稿が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
noteを上げだしてから様々な意見を頂くことがあり、ありがたい限りなのですが、筆者がここでまとめているのは、あくまでランクマッチ用であり、競技シーンにおいては別物だと考えていいです。I'm feeling thank you.

今回は僕の得意マップでもあるアセントについてお話しようとおもいます。
これは前actの戦績になります。なんとなくアセントってこういうマップっていうのをざっくり捉えられればと思います。

アセントってこういうマップ

アセントの重要ポジションはMIDになります。MIDをいかにしてコントロールするかが攻守問わずに大事な点になります。
なぜMIDなのか。答えは

赤が守り側のローテート最短距離、黄色が攻め側のローテート最短距離、緑の×を敵と接敵する可能性がある場所ととらえるとすると、守り側のローテートは距離が長いこと、敵と接敵する可能性のある場所の多さをみるとローテートにかかる時間に差があることが分かります。
MID側を攻め側が進行した際も

マーケットを取られるとCT抜けを見る人、サイト中に入るのを見る人、Bメイン側から入ってくるのを見る人の3人で1人に対して意識を向けなければいけないなどMIDが機転で守り側が崩れることが多いのがアセントです。

アセントの攻め方

アセントの攻め方で大事なことはマップで自分達が持っているエリア、死ぬリスクを取らなくても進めるエリアが60%を超えている状況を常に意識することです。
そんなんなんだかわかんねーよって人は以下の事をやってください。


デフォルト1


デフォルト2

初動の動きは大体これでいいです。ラッシュ以外であればMIDアクションでサイト内にいる敵の意識をMIDに寄せることが大事になります。
もっと言えばASにいる敵をCTに寄せる OR B3の敵をCT抜けに意識を向けさせることでB2にするなどサイトに行くまでに死ぬ数を減らしてください。

MIDが取れなくなったら
MIDが取れなくなる場合もあります。オペレーターケアができなくなったり、スモーク抜けを多用してきてどうしようもなくなったときなど。この場合両サイドのいメインを取って下さい。

なんでメインなの?って思うかもしれませんが、アセントというマップはメイン側を完全にクリアするためにスキルを使用しなければいけないため、
相手にスキルを使うことを強要できます。


こうなってしまった場合 メインを片方取っている状況でもBメイン側にSOVAドローンを回さない限り完全にクリアすることはできないため、守り側はリテイクにドローンを使えなくなります。追加でリコンを打ってくれてもラッキーですね。

総評として、アセント攻めはMIDを先に取るか、後にスキルを入れて取るかが大事になるゲームになります。

アセントの守り方

アセントの守り方で大事になるのは重要ポジションを簡単に明け渡さないということです。
先ほど書いた通り、ローテートに時間がかかるASなど、明け渡したときのリスクを考えて行動することが大事になります。


この状態でBサイト側に圧がかかってA側がローテートする際はKAY/Oのポジションが”声をかけて”ローテートすることが大事になります。なんならジェットをローテートさせたいですね。
下記状況になったときにKAY/Oならフラッシュを返すことで相手のローテートに時間をかけさせる OR 自分が2キル持っていくことができるからです。
別にジェットがガーデン側に来るのを見ているだけでもいいんですけどね。

絶対にやっちゃいけないのは下記状況でランクマッチで黙って守る位置を変える人がいると起こりえるどころの騒ぎじゃないんですけどジェットはASから入ってくる敵を倒さないとガーデンを取られて味方が不利になるし、Aメイン側から挟まれる可能性も考慮しなければいけない状況で無理を強いられてしまいます。ジェットが強くて守れることはあるんですけど普通にKAY/Oのミスです。

これはこうなったらどうしたらいいのって話。
筆者がこの状況におかれたら味方が多少不利になってもメイン側を取ることでサイトリテイク率を上げてラウンド勝率が上がるように動いています。VCバグでVC入っちゃったらまずいほどKAY/Oの悪口言ってると思います。

Aサイトの守り方 tips

下記状況になったらジェットはメインと勝負するんじゃなくてKAY/Oのフラッシュ貰ってASと戦った方がいいと思います。KAY/Oがフラッシュないのであればオーメンにサイト中スモークをもらってインスモで耐えてSOVAのスキル等をもらって勝負が一番勝率高いと思います。

B側の話

B側ってなにしたらいいのって話。
基本的にBメインを常にクリアしておく、セットをさせないことが大事になります。Bメインに向けてタレットを置いておく、SOVAリコン、ドローンを使ってBではないこと、Aに来そう OR MID(AS方面 ORマーケット方面)に圧がかかっていることを味方に伝えることでマップをコントロールします。

Bサイトに入られそうになったらやること

こうなったときにメイン側にスモークを炊く人、結構いると思うんですけど基本的に相手が入っている OR スモーク抜けを見る人がいないのであればサイト中にスモークを炊いたほうがいいです。KAY/O ジェットが寄る時間を作る、サイト中で2キル持っていける状況を作るなどBサイト側が最速で潰れないことがBサイト側の成功になります。もしラッシュが多い敵であればリコンを取っておいてマーケットの上に打つなどもいいかもしれないですね。

多分Lazさんがオーディン持ってるのってBバックでアッパー側をオーディンで覗いて撃ってると入りづらいとか初動のBメインクリアリコンを打たなくてもラッシュが来る確立を減らせるとか合理的な部分が多すぎて自分が得意なヴァンダルを捨ててまで持っているんだと思います。しらんけど。

余談

note書いてる中でレイナピックについて書きすぎてレイナメインの皆様から御意見を頂く機会が多く、その中でもランクマッチではスキル合わせるのが難しいからレイナの目は有用で勝率が上がる。このnoteは机上の空論に過ぎないって言われて、まぁ。。としか思わなかったんですけど、よく考えたらお前だけ体力150まで回復してどうすんねん。あと普通にフィジカル次第でスキル二つ使えなくなるし、他キャラだったら全部使えるんだからそっちのがいいって書いてんだよ。ずっとパラノイア食らってんのか。

次回はローテートのタイミングとかクロスについて書きます。バーイ。

この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?