武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論Ⅱ 第10回 白水高広さん 7月20日

7月20日、クリエイティブリーダーシップ特論Ⅱ授業内、講師として迎えたのは地域文化商社「うなぎの寝床」の代表取締役である白水高広さんです。
白水さんは、1985年佐賀県生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コースで卒業した後、福岡県南部・筑後地域の商品開発やブランディングを行う「九州ちくご元気計画」の主任推進員として経験を積んで来ました。任期を終え2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げ、地域に足りない要素や機能を考え実装する地域文化商社を目指し活動しており、お店の運営、メーカー的側面、企画、制作、他地域との交流・交易など幅広く活動しています。

白水さんは、「うなぎの寝床」以外に「UNA Labs」も運営しています。前者は地域文化をモノとして伝えるとしたら、後者は体験を通して地域文化を伝えることを目指します。

地域文化というのは、ある一定地域における、土地と人、人と人が関わり合い、生まれる現象の総体を指します。それらがどんどん潜在化してしまい、人たちの目の前から消え去っていく中で、モノと体験によって再び顕在化させることは白水さんの仕事であり、うなぎの寝床の目的です。お店などを通した生活者による「購買」「利用」というのは、地域文化と生活との交換と交流であり、ものを買うことは、地域文化とお金を交換しているという考え方です。

うなぎの寝床は商社としていますが、地域文化をモノとして顕在化するために、土地・歴史、つまりその文化が形成する環境と背景などを深掘りすることで、新たな交流を生み出します。それから、地域文化をつなぐために、生活者や外の人間に地域にきてもらい、文化や人に触れて体感・交流してもらうツーリズムを行うという商社を切り口にする循環が成り立ちます。

ローカルーー都市に対する地方
ネイティブーーその土地らしさ
ネイティブスケープーー土地の歴史を重んじ未来へ繋ぐ意思を持った人々営む風景 というふうに定義されています。

紹介した事例の1つはMONPEモンペです。もんぺとは、和服における袴の形状をした作業着の一種、またはそれを改良した作業用ボトムス(下半身を纏う為の衣服)を指します。昔から農作業をしやすいズボンです。今では、特に都市部ではみなくなるが、履き心地の良い服です。

そのモンペに着目し、作り手による現代風に改良し、うなぎの寝床の定番商品になっています。単純に古いモノをアレンジしたように見えますが、その中土地と歴史、そして今の時代の印が含まれ、地域文化の継承と広がりにものすごく影響しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?