常識を疑う

みなさんこんにちは
今回は常識についてテーマにしようと思います。

では本題に


※否定してる訳ではないです。
上手く付き合ってほしいです

FX界隈によく言われるトレンドに乗ろう
みなさんこの言葉どう捉えますか?

間違いではないかも知れないけど
現実はそんな甘くないです

あたかも修正がない様な定で言っていますが
そもそもトレンドを生み出す物を考えてほしい

短期の修正波と推進波を繋いだ物が
「結果的」にトレンドになる
レンジを繰り返しながら徐々に新値を更新して行くって事です。

毎日チャートを見てれば解ると思いますが
日足、4時間、長期レベルではトレンドと認識するのは
簡単です。

理由は「既に完成」したチャートだから
じゃあそれを5分足に切り替えた時に
あれ?レンジじゃない?
現実ですよね。

そらそうです
レンジを繰り返しながら徐々に新値を更新するんですから
いくらトレンドだと言っても一気に伸びる事などないです。
売り手と買い手が居ますから
世界中のトレーダーが買いだけをするならば
一気に上がるかもですが
現実は違います。

だとしたら
短期の波に上手く乗る事が
結果的にトレンドに乗る事と同じ事だと言う事です
よく短期や修正は相手にされませんが

トレンドを生み出す物は何か?
考えると重要なのは解ります。

上手いトレーダーはなぜ短期の波で切り取りをやってるのか?
って事です。

終わったチャートに線引きして
ネックライン割れであーだこーだ
チャートパターンがどうとかより

トレーダーとして重要なのは
リアルタイムでの認識なんです
結果論を認識しても意味がないんです。

現実味を考えると
伸びる事を期待せず
切り取りがいいですよね

もちろんレベルアップして行けばそれは別ですが
ここで重要なのは
修正を極めて行かないと保有もできないって事です。

何週間も放置するなら話しは別ですが

修正もやがて終わって推進に変わる場面が必ず
来ます
本来トレンドフォローするならば
このレンジが抜ける瞬間を狙って行く訳なんです

だからこそ修正を制しない限り
トレンドフォローはできないと言う事です
ここをすっ飛ばされますが
これは間違い

短期の波に乗れないのに
トレンドに乗れるハズがあろうもない。

自分は押し目や、戻りだと認識しても
プラスマイナスを行ったり来たりする
これでは意味がありません

なので、FX界隈で言われている
トレンドさんには僕はあまり興味はありません笑
現実を知っているからです。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?