見出し画像

初めての女装用品

女装したくなったら衣装買っちゃうよね。わかる。私もそうだった。

だいたい次はウィッグじゃないかな。

で、あと何がいるの?に対するわたしの答え。

最初にいるもの

・衣装……えっちなのは今後でいい。とりあえずスカートと下着一択。長さは好みだ。トップスはユニクロでTシャツ買えばいい。とにかく下半身の心もとないドキドキを味わってほしい。

・ウィッグ……Amazonで「FESHFEN」を検索して出てくるやつ。

キャプチャ

わたしはもうここの以外買えないかもしれない。つむじも抜け毛対策も抜群にいい。保管用の箱、長持ちさせるための説明書、ネット(保管するときに使う)、ウィッグネット(かぶるときに使う)、折りたたみのブラシも入ってる。たまにブラシやウィッグネットがふたつ入ってるけどあれはアタリなのかな。いい加減なんだけど、多いことはあっても足りないことは今のところない。なんにせよこの値段は本当におかしい。昔は質のいいウィッグ買うのが大変だった。

・メイク用品……ダイソーで。セリアじゃなくてダイソーで。最初から薬局とかドンキとか行ってもメーカーやブランドが多すぎて混乱するだけ。どうせ毎日メイクするわけじゃないから量もちょうどいいしね。

必要な順に下地>アイシャドウ>眉毛いぢり>マスカラ&アイライン>口紅>チーク>その他

眉毛まであればなんとかなるからそこまで書く。

・・アイシャドウ……茶系だけを信じて。赤やら青はチークやら眉毛やらのテクニックがあってはじめて成立する。茶系は唯我独尊。塗るだけでかわいい。ダイソーのブルーミングアイカラーパレット。

画像2

・・下地……かわいいアイシャドウもこれがないと。顔をキャンバスにするもの。こいつを顔に塗っていろんなものをごまかす。これだけは100均じゃだめだ。お絵かきするときに更半紙じゃ描けないでしょ。画用紙だとおもって。ちふれのBBクリーム。1000円しないと思う。おすすめはインテグレートのプロフィニッシュ。1000円ちょっとすると思う。

画像3

画像4

・・眉毛いぢり……ふさふさなら読んで。毛抜で抜いたりするのもいいけどめんどいしむずいから剃る。

画像5

こういうやつ。好きな形にすればいいと思う。女装ガチるならどうせ描くから細めに剃るといい。描くのはこれ。ダイソーのアイブロウペンシル。

画像6

と、ダイソーのアイブロウパウダー

画像7

KATEのアイブロウの丸パクリ。KATEと比べると若干発色がよくないがこれで十分。しかし発色がよくないことであえてノーズシャドウとして使うテクニックも存在する。

使い方とかいろいろ説明したい。けど。。。

顔もなりたい顔も人それぞれだから説明してもしょうがない気がする。

わたしがどうやってるかについてはまた書きます。やるって言ってやってないこと、ふたつくらいあるけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?