見出し画像

【全員向け】2024浦和ルーテル学院小学校合格願書(1)

いつもお世話になっております。

本日は浦和ルーテル学院小学校について書きたいと思います。本校は、青山学院の系属校になったため、埼玉でもトップクラスの人気を誇ります。

試験日程は以下の通りです。

〇願書受付 Web:8/1(火)~8/20(日)※8/1(火)10時~20(日)正午
〇願書郵送:Web出願後1週間以内。但し、2023年8月21(月)まで(消印有効)〇考査・・・9/21(木)~9/23(土・祝)
9/21(木)知力テスト
9/22(金)・23(土) どちらか一日。巧緻性テスト・運動能力テスト・グループ活動テスト・授業形式テスト
〇面接 (親子同伴)
8/24(木)、8/25(金)、8/28(月)、8/29(日)
いずれか一日。日時は学院指定。
〇合格発表 Web:9/26(火)正午から出願サイトにて
〇入学手続き ~10/4(水)
〇入学金等納入手続締切日 
<第一志望出願>10/4(水)まで
<併願出願>
10/4(水)までに入学延納手続きをした場合、11/28(火)まで、入学時納金の延納が可能。入学延納手続料(30,000円)。「入学延納手数料」は、入学が決定した場合、入学金の一部に充当。

浦和ルーテルの良心的なところは、入学金の延納手続きが出来るところです。慶応横浜の合格発表が29日ですので、横浜の合格発表までは待てないよー、という姿勢ですが、早実、幼稚舎の合格を見て蹴るか入学するか決めることが出来ます。非常に良心的な学校だと思います。

浦和ルーテル学院小学校の入学願書に関する注意点は以下の通りです。

  1. 願書項目のシンプルさ: 願書項目は「本校志望の理由」のみと非常にシンプルです。このため、丁寧な字で読みやすく書くことが必要です。

  2. 志望理由の字数と内容: 字数制限は特に設けられていないものの、800字程度が適切と考えられます。志望理由の記述では、学校の教育方針に合った家庭の教育観や志願者のエピソードを具体的に記述することが重要です。この学校の研究をしていないと800字の願書は書けません。

  3. 教育方針の理解: 浦和ルーテル学院小学校では「ギフト教育」を重視し、神様から与えられた個性・可能性・能力を活かす教育に注力しています。また、ミッションスクールとして、神様の愛を受け、それを周りの人にも分け与える人間性を重視しています。

  4. 学校見学の重要性: 学校見学や説明会への参加は志望理由の充実に役立ちます。先生方や在校生の様子についての具体的なエピソードは、願書における志望度の高さや熱意を示すために有効です​​。

これらのポイントを踏まえて、願書の準備に取り組むことが重要です。また、浦和ルーテル学院小学校の教育理念や特色についての理解を深め、願書に反映させることが求められます。公式ウェブサイトや学校説明会などを利用して、最新の情報を得ることもお勧めします。

なお、上記でも書きましたがキリスト教系の学校で800文字の願書を書くのはかなりきついです。慶応の場合は、福澤諭吉の書籍がかなり出ていますのでわりと書きやすいのですが、キリスト教校についてはその宗教についてある程度深く理解していないと書けません。

以下、合格願書になります。


ここから先は

956字

¥ 20,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?