見出し画像

忍殺TRPGリプレイ【サヴェージ・ガーデン】01

邦題:野蛮な庭園(Savage Garden)

 ドーモ、三宅つのです。これは、トラッシュ=サンのランダム・ダンジョン拡張アイディア「ヤミナベ・ネスト」を元にしたリプレイ小説です。ネタバレにご注意下さい。

 前にナーギニー・ヤクシニー・ソルヴェントのチームでやったことがありますが、いきなりニンジャスレイヤーが出現してヤクシニーが重傷を負い、あまり探索できずに逃げ出してしまいました。再挑戦と行きたいところですがナーギニー=サンは年末に出ましたし、今回はこのコンビを派遣します。

画像1

◆フェリクローム(種別:ニンジャ)
カラテ       6>9  体力        7>10
ニューロン     5>6  精神力       7>8
ワザマエ      8    脚力        4>5/N
ジツ        2    万札       74>41
DKK       1    名声       10

攻撃/射撃/機先/電脳  9/ 8/ 6/ 6
回避/精密/側転/発動  9/ 8/ 8/ 8
即応ダイス:4 緊急回避ダイス:0

◇装備や所持品
▶クロームハートLV1:体力と精神力+1
◆カタナ

◇ジツやスキル
☆ムテキ系ニンジャソウル、ジツLV2
 ☆ムテキ・アティチュードLV2:精神力1を消費し発動(NORMAL)
  回避判定の代わりに使用、次の手番開始フェイズまでダメージ軽減2
 ☆◉瞬時の解除

◉◉タツジン(イアイドー)
 カタナ攻撃の出目6成功時に痛打+1、装備ペナルティなし
 ●戦闘スタイル
  強化精密攻撃:ワザマエで攻撃判定 殺伐(66)、ナムアミダブツ(665)発生可
  強化強攻撃:攻撃判定難易度+1、基本ダメージ2 連続攻撃上限3
 ●移動スタイル:カスミ 回避ダイス1を獲得しつつ移動可能(脚力+2まで)
 ●イアイ反撃:回避判定出目に6を含んだ迎撃のダメージが2となる

●連続攻撃、連射2
◉忠誠心:タケダチック・アガキ 精神力+1
○生い立ち:サイバネ賞金稼ぎ 重サイバネの死体から万札1、ボス級なら5
◉知識:重工系メガコーポ、サイバネティクス
◉交渉:威圧

能力値合計:23>24
 前回の冒険で万札30、名声2、余暇4日を獲得しました。名声が10に達したのでカラテの成長の壁を超えます。3D6[145]=10>6=成功、[655]=16>7=成功、[636]=15>8=成功。ザゼン鍛錬蓄積が1あるため、それを使って[35]=8+1=9>5=成功。万札27+6=33を消費。あまりサイバネに頼らず成長していますね。

画像2

◆フレイムスローワー(種別:ニンジャ)
カラテ       6    体力        6
ニューロン     6    精神力      11
ワザマエ      6>8  脚力        4/E
ジツ        5    万札       74>46
DKK       0    名声       11

攻撃/射撃/機先/電脳  6/ 8/ 7/ 8
回避/精密/側転/発動  8/ 8/ 8/11
即応ダイス:5 緊急回避ダイス:0

◇装備や所持品
▶生体LAN端子LV1:ニューロン判定ダイス+2、イニシアチブ+1

◇ジツやスキル
☆ヒツケ・ニンジャクラン、ジツLV5
 ☆カトン・ジツLV3:隣接した3×3マス内の敵に1ダメージ(回避NORMAL)
  中心点の敵はD6ダメージ(回避HARD)
 ☆◉カトン触媒:即応ダイス1を消費し、ジツの精神力コストを1軽減
  (カトン・ジツとカトン連打のみ)
 ★カトン・パンチ:手番開始フェイズに精神力1を消費し瞬時発動(NORMAL)
  戦闘終了まで素手による近接攻撃ダイス+1、火属性ダメージ+1
 ◉◉グレーター級ソウルの力:ニューロン+ジツで精神力を換算
 ★カトン・ボール:精神力1消費し発動(NORMAL)
  視線の通っている20マス以内の地点に爆発3×3(カトンLV3)

◉◉タツジン:ボックスカラテ 連続攻撃+1、近接攻撃の出目6成功時に痛打+1
 ●戦闘スタイル:精密ジャブ連打
  ワザマエで攻撃、連続攻撃+2、標的1体固定、ダメージ1固定、敵の迎撃不能
 ●戦闘スタイル:ボックスカラテ連打 集中&精神力1&回避ダイス2個を消費し発動
  連続攻撃+2、標的1体固定、殺伐発生せず
  精神力2消費すると連続攻撃+3されるが、戦闘終了まで連続攻撃+n使用不可
 ●ワザ:ハートブレイカー 出目666で発動
  痛打+1、回避HARD 連続攻撃が残っていれば敵は回避不能(殺伐なし)

◉常人の三倍の脚力:脚力+1、連続側転難易度-1
◉トライアングル・リープ:連続側転で壁に触れて移動した時、
 直後の近接攻撃の難易度上昇を無視し、痛打+1を加える
◉ランスキック:脚力で攻撃判定、命中すると痛打+1&弾き飛ばし

◉挑発:手番終了フェイズに精神力1を消費し、同じ部屋にいるボス級1体か、
 自分よりイニシアチブが低い雑魚全員の攻撃を1ターン引きつける
 ボス級の敵はニューロンで抵抗判定可能(NORMAL) 記憶スロット
◉トラップ処理技術:物理罠や錠前の解除難易度-1 記憶スロット

◉忠誠心:ソウカイヤ 精神力+1
○生い立ち:テッポダマ
◉知識:ストリートの流儀
◉交渉:威圧
○立ち位置:全能感や野望

能力値合計:28>30
 前回の冒険で万札30、名声2、余暇4日を獲得しました。名声が10に達したので、ワザマエの成長の壁を超えてタツジンスキルを取得します。やはり何かタツジンを持っていたほうが良いでしょう。代わりに「挑発」「トラップ処理技術」を知識・交渉スキルともども記憶スロット送りとします。[134]=8>6=成功、[662]=14>7=成功。カトン・パンチを活かせるよう、ボックス・カラテを習得します。精密ジャブ連打にエンハンスは乗りませんが、連続攻撃+1を獲得しました。合計で万札28を消費。

 だいぶ手練れになりました。旅の仲間として、ソウカイ・シンジケートのシックスゲイツ候補クイックシルヴァー=サンが同行します。戦闘に加わらないとしてもいいのですが、ナメられてもアレですし加わります。公式データがないため、彼が唯一登場する原作小説「ガイデッド・バイ・マサシ」や非公式記事を参考にしてビルドしてみましょう。

画像3

◆クイックシルヴァー(種別:ニンジャ)
カラテ       8    体力        8
ニューロン     7    精神力      12
ワザマエ     10    脚力        5/N
ジツ        5    万札       20

攻撃/射撃/機先/電脳  9/11/ 8/ 9
回避/精密/側転/発動 10/10/11/13
即応ダイス:5 緊急回避ダイス:0

◇装備や所持品
▶生体LAN端子LV1:ニューロン判定ダイス+2、イニシアチブ+1
◆*タカハシ・マスターツールキット*

◇ジツやスキル
☆スッパ・ニンジャクラン、ジツLV5
 ☆スイトン・ジツLV3(ムテキ読み替え):精神力1を消費し発動(NORMAL)
  回避判定の代わりに使用、次の手番までダメージ軽減2、即死耐性
 ☆◉流体化:ムテキ持続中も難易度+1で回避判定可能
  火炎ダメージは軽減できず、「脆弱性:火炎(1)」も得てしまう
 ◉◉グレーター級ソウルの力:ニューロン+ジツで精神力を換算
 ★流体化移動:手番移動前に精神力1を消費し自動発動
  移動直後のペナルティがなく、攻撃集中などが可能になる
 ★流体化回避:回避判定力前に精神力1を消費し自動発動
  ターン終了まで遠隔攻撃の回避難易度-1 精神力2消費で全回避難易度-1

◉◉タツジン:ジュージツ 近接攻撃回避判定難易度-1(素手・スリケン装備時のみ)
 ●ワザ:マウントタックル 出目66で発生、痛打+1、回避難易度HARD
  マウントをとった敵に対する残り連続攻撃は回避不能(殺伐発生せず)
 ●ワザ:フランケンシュタイナー 出目666で発生、殺伐出目2(頭部痛打)
  回避難易度HARD マウント状態に入る
 ●ワザ:受け流し 回避判定に出目66を含み迎撃を発生させた場合、
  1ダメージの代わりに回避不能の回避ダイスダメージ2を与える
◉ヒサツ・ワザ:サマーソルトキック
 回避判定に出目66を含み迎撃を発生させた場合に発生(ターン中1回のみ)
 迎撃ダメージD3、回避UH ニューロンとワザマエに2ダメージ

●連続攻撃2、連射2
◉トラップ処理技術:物理罠や錠前の解除難易度-1
◉ニンジャソウルの闇(1):体力及び攻撃・射撃・ジツ発動判定ダイス+1
 ◉邪悪なサディスト:カルマ善の敵への攻撃ダイス+2
  ボス級の敵1人を殺すか殺伐出目2以上の効果を与えるたび精神力1回復
  (敵がカルマ善なら2回復)

能力値合計:35
 準シックスゲイツ級の油断ならぬ強さです。◉スキルが9個ありますが、PCではないので良しとしてください。万全のニンジャスレイヤーとタイマンで戦っても、ある程度は持ちこたえられるでしょう。

 ナイトフライト=サンはオキナワへバカンス中でいませんが、このチームなら相当深くまで潜れるでしょう。では、始めます。

◆◆◆

 ネオサイタマ郊外、ヤミナベ地区。この地下には巨大下水道網から通じる謎めいたダンジョンがあり、オムラやヨロシサンなどの秘密地下プラントや古代遺跡に繋がっているとの噂がある。ソウカイニンジャのフレイムスローワー、タケダ社のニンジャ・フェリクロームは、上司の命令でここに来た。

 彼らにはソウカイヤの手練れニンジャ・クイックシルヴァーが同行する。油断ならぬカラテとワザマエに加えハック&スラッシュのタツジンであり、ラオモト・カンの命令でいくつものダンジョンを踏破し、古代レリックを持ち帰って来た凄腕だ。次のシックスゲイツ候補にも名が上がっている。

画像4

「フフン。手を組むのはいいが、こういうのは早い者勝ちと相場が決まっておるでな」クイックシルヴァーは鼻を鳴らして笑う。フレイムスローワーたちも手練れになったが、彼は別格だ。「このダンジョンには、ニンジャスレイヤーが出現したとか言われてます。ご注意を」「囲んで殴ればよかろう」

 彼は傲慢で、邪悪なサディストではあるが、その実力は本物だ。二人はペコペコしながら着いていく。

2D6を振り、出目のイベントが発生する。10回イベントをこなすとボスが出現する。ボスを倒すか、5回イベントをこなした時に撤退可能。同行者は対応する属性(クイックシルヴァーは「シンピテキ」)のイベントに成功するたび「ユウジョウ」値を1増やし、失敗/逃亡すると2減る(忍殺から逃亡しても減少は1のみ)。ボスは通過したイベント数が最も多かった属性(忍殺は同行者の属性と同じ、同数なら同行者の属性)に対応した者が出現する。クイックシルヴァーとの初期ユウジョウ値は0である。
また彼は熟練のレリックハンターであり、非戦闘中かつワザマエを要求される判定では使用できるダイスが+1される。「シンピテキ」イベントであればさらに判定難易度-1。

イベント1

[33]=商人。スシ、トロ粉末、ZBRなどのアイテムが万札5で購入できる。三人ともカネは充分あるし、人数分買っておこう。各々万札15を消費。1個ずつしか買えないということもなかろう。

画像5

 三人が洞窟の入口に差し掛かると、屋台が軒を連ねている。ダンジョンに来るアウトローたちを見込んだ商売人だ。「オーケーフレンド!長旅には物資が必要!スシ、トロ粉末、ZBRあるよ!」クイックシルヴァーは頷く。「では、人数分もらうか」「オーケーフレンド!あなたがた幸運を!」

 各自が万札や素子を出し、回復アイテムを購入する。少々割高だが必要経費というものだ。「現地で購入すれば実際高いが、情報や信頼が手に入る。わかるか」「「ハイ」」「そういうことね!あなたがたダンジョンでやられたら死体は回収するよ!」「不吉なこと言うなや」「死んだら爆発四散だ」

イベント2

[65]=古物商、シンピテキ。万札8でマキモノ・オブ・シークレット・ニンジャアーツが購入できる。持ち帰れば評価アップ。クイックシルヴァー/QSは手持ちが万札5なので、フレイムスローワーに出させる。万札46→31→23。QSとのユウジョウ値+1。

 と、その時。「ドーモ。このマキモノ、買ってください」ボロに身を包んだ小男が、シンピテキなマキモノを差し出した。「万札、8でいいですよ」クイックシルヴァーは鼻を鳴らす。「おい、フレイムスローワー=サン。カネを出せ」「ハイヨロコンデー」「アリガトゴザイマス!」小男はオジギ。

「これはマキモノ・オブ・シークレット・ニンジャアーツだ。遺跡ではしばしば手に入る。持ち帰れば評価もアップするだろう」そう言うと、彼は懐にマキモノを仕舞った。「報告しておいてやる」「アッハイ」

イベント3

[63]=バイオ生物。ワザマエ判定HARDで戦闘を回避することができる。[65464613][43331236][62365432342]成功。

 いよいよ三人はダンジョンに足を踏み入れる。だが入口付近には奇怪なバイオ生物の群れがうろついており、周囲には人骨が散らばっている。最初の関門というわけだ。「どうします」「無駄なイクサは避けたがよい。さっさと先へ進むぞ」「「了解」」三人は色付きの風と化して駆け抜けた。

イベント4

[63]=バイオ生物。同じく回避し[22635415][26364256][16121421555]成功。

「「「AAARGHHH……」」」先へ進むが、まだ多くのバイオ生物がうろついている。ヨロシサンの秘密工場でもあるのだろうか。だが、かかずらわっている暇などない。三人は色付きの風と化して駆け抜けた。

イベント5

[51]=サイバネ傭兵。同じく回避し[36531521][61456653][64321165551]成功。

 しばらく進むと、屈強な重サイバネの傭兵たちが安全地帯に避難し、休息をとっている。あのバイオ生物地帯を抜けてきたのか、撤退途中に行く手を阻まれているのか。どのみち、かかずらわっている暇などない。三人は彼らを無視し、色付きの風と化して駆け抜けた。

イベント6

[14]=バイオトラップ。ワザマエ判定HARD、体力に3マイナス成功数のダメージ。トラップなのでフレイムスローワー/FTとQSは難易度-1。[41211153][31623331][12453164643]フェリクローム/FCは1、FTは2、QSは0ダメージ。残り体力は9・4・8。FTはやむなくスシを消費する。

 さらに進むと、バイオ汚染水が溜まった沼地めいた場所が広がっている。狭い道や飛び石を駆け抜けて行くしかないが、異常成長したバイオバンブーが壁や天井から突き出していたり、足元をバイオコブラやバイオピラニアが泳いでいたりと危険極まりない。しかしニンジャなら切り抜けられよう。

「行くぞ」「「ハイ!」」三人は色付きの風と化して駆け抜ける!だが!「「グワーッ!?」」ナムサン!フェリクロームとフレイムスローワーが、足をバイオサソリに刺された!どうにか駆け抜けたものの、毒が回ってダメージを受けてしまった。「何をしている、未熟者ども」「「スミマセン」」

 二人は無傷のクイックシルヴァーにペコペコと頭を下げる。ブザマな姿を見せてしまった。フレイムスローワーは密かに自分のぶんのスシを食べ、体力を回復させた。彼は比較的体力が低く、危険が迫れば一番危ない。慎重に進まねばなるまい。

イベント7

[32]=大型冷蔵庫。ワザマエ判定NORMALでランダムトレジャー。QSが挑み[21664555456]成功。[4][263]=11、ユウジョウ値の1/3(切り上げ)である1を足して12。光学迷彩ローブをゲット。装備するとイニシアチブが+2される。当然QSが装備。イニシアチブが10に上昇。

 ゴウンゴウンゴウンゴウン……三人は毒トラップ地帯を駆け抜け、謎めいた研究施設らしき場所に到達した。ここでバイオ生物などを扱っているのだろうか。中には巨大な冷蔵庫があり、稼働音をうるさく鳴り響かせている。「中にバイオスモトリとか入ってねえだろうな」「俺が開けてみよう」

 クイックシルヴァーが慎重に冷蔵庫を開けると、光学迷彩ローブが中に吊るされていた。冷やしておくと効果が高まるタイプなのだろうか。「ここの職員が使っていた、ということかな」ヨロシサンには地下に秘密研究所やバイオ生物の廃棄区画があり、社員が火炎放射器で始末しているとも聞く。

「俺が見つけたのだから、もらっておくぞ」「「ドーゾ」」クイックシルヴァーは光学迷彩ローブを纏い、ステルス状態に入った。

イベント8

[65]=古物商。1度出会ったので商人に置き換え。FTはスシを買い足す。残り万札18。

 と、施設内で物音。とっさに警戒すると、奥からヨロシサン社員らしきモータルが現れた。「アイエッ!?ニンジャ!?」「ああ。ソウカイ・シンジケートのエージェントだ。ヨロシサンの社員か?」「アッハイ、そうです」「バイオ生物は放置せずに廃棄処分しろ。このローブはもらっていくぞ」

「え……」「ダマラッシェー!」「アイエッ!」「あ、ついでにスシねえかな」フレイムスローワーが進み出る。「ど、ドーゾ」ヨロシサン社員は別の冷蔵庫を漁り、スシパックを差し出した。「アリガトヨ」フレイムスローワーは口止め料代わりに貨幣素子を渡した。「アッハイ、わかりました」

イベント9

[51]=サイバネ傭兵。[65534536][63216445][14634355615]回避。

 しばらく進むと、屈強な重サイバネの傭兵たちが安全地帯に避難し、休息をとっている。あのバイオ生物地帯を抜けてきたのか、撤退途中に行く手を阻まれているのか。あるいはヨロシサンの傭兵か。どのみち、かかずらわっている暇などない。三人は彼らを無視し、色付きの風と化して駆け抜けた。

イベント10

[42]=金庫。カラテかワザマエ判定HARDでトレジャー。QSが挑む(判定NORMAL)。[42243643362]成功。[414]=9+1=10、万札5をゲット。

 その先には、バイオ生物に襲われて廃棄されたと思しき別の研究施設があった。中には噛み砕かれた人骨が転がっている。「トレジャーのにおいがするな」クイックシルヴァーは素早く家探しし、金庫を解錠して、何らかの研究データが入った素子を手に入れた。「持ち帰ればカネになる」「ハイ」

ボス

基本的に同行者と同じ属性のボスが出る。「シンピテキ」のボスAはケンドー・オートマトンだが、手練れ三人なら瞬殺だ。ボスBはフェイスレス3体、ボスCはニンジャ。バイオが多かったしバイオにしようか。

「AAAARGHHHHH……!」施設の奥から、おぞましい声が響いた。施設全体がグラグラと揺れ、奥の大型冷蔵庫がひとりでに開いた。「アバー……」ナムサン……それはバイオスモトリではないが、巨大で冒涜的な名状しがたいバイオ生物であった。冷蔵庫の上には「バックパッカー」と名札がある。

画像7

◆バックパッカー(種別:バイオ生物/危険生物/大型3×3)
カラテ       7    体力       40
ニューロン     1    精神力       -
ワザマエ      6    脚力        0
ジツ        -    万札       10

攻撃/射撃/機先/電脳  7/ -/ 3/ -

◇装備や特記事項
●大型(3×3):即死耐性
 自分より小型の相手による弾き飛ばしや強制移動、拘束を無効化
 範囲攻撃は最も強いダメージのみ受ける
●特殊精神:ニューロンや精神力へのダメージを体力で受ける
●出来損ない生成:体力を1消費するごとに「出来損ない」1体を生み出す

●バイオ爪:近接攻撃、ダメージ2、連続攻撃2、拘束(脱出UH)
●不快超音波:射撃、精神力ダメージ1
●粘液噴射:射撃、ダメージ1、回避ダイスダメージ2
●捕食回復:近接攻撃で与えたダメージぶん体力回復
 自分で生んだ「出来損ない」も捕食できる

能力値合計:14

画像6

◆出来損ない(種別:バイオ生物)×4
カラテ       5    体力        5
ニューロン     2    精神力       2
ワザマエ      3    脚力        3
ジツ        -    万札        2

攻撃/射撃/機先/電脳  5/3/2/2

◇装備や特記事項
●バイオ爪:近接攻撃、ダメージ2
●不快超音波:遠隔攻撃、精神力ダメージ1
●緊急回避ダイス3(回避HARD)

 それの周囲には先程のバイオ生物が這い回り、飛び跳ね、死体をかじっている。姿が似ているところから見るに、このバイオ生物のマザーのようだ。「放置して逃げる、というわけにも行くまいな」クイックシルヴァーは舌打ちし、ジュー・ジツを構えた。「「了解」」二人もカラテや武器を構える。

「「「「「AAAARHHHHHH……!」」」」」バイオ生物たちがこちらに敵意を向けた。一触即発アトモスフィア!

戦闘開始

【続く】

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。