見出し画像

【つの版】原作登場ニンジャ名鑑23

 ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。

名鑑目次◇ ◇総合目次

これは、ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ著、本兌有&杉ライカ訳の大人気小説『ニンジャスレイヤー』の二次創作です。公式とは一切関係がありません。
◆ニンジャスレイヤーTwitter◆https://twitter.com/NJSLYR
◆ダイハードテイルズ公式サイト◆https://diehardtales.com/

189.シルバーキー

画像9

◆忍◆ ニンジャ名鑑#69 【シルバーキー】 ◆殺◆
レム睡眠状態のターゲットの意識下へ潜入し情報を盗み取る、スゴイ級のスパイニンジャ。ただしマインド潜入は命がけのジツであり、己のニューロンを破壊されるリスクを常に抱えている。

 エーリアスやスペルバウンド、シュードニムとしては登場しましたが(イービアスは別次元の存在です)、ようやくシルバーキー本人としての登場となります。どうもつの次元とは別の(本編に近い)次元から迷い込んだらしく、そっちの記憶も持ちますが、ややこしいので曖昧にしています。さらにイグナイトはエーリアスとは別にこの次元に存在します。整理しましょう。

 エーリアスとしてこちらのネオサイタマに出現し、しばらく暮らしていましたが、パープルタコに襲われてスペルバウンド化します。オモイ・ニンジャに操られ、フジサンでキンカク降臨の儀式に参加させられましたが、パープルタコの肉体を破壊されて手綱を取り戻し、サツガイごとオヒガンへ去っていきました。のちハーキュリーズに憑依してシュードニムと名乗り、フジキドとキョート大使を救出したものの、なんか弾き出されてしまったようです。果たして現世に帰還できるでしょうか。ライトウォッチャーの物理肉体の直接の仇であるウォーロックとも関わって来るかも知れませんね。

190.ストーンコールド

画像8

◆忍◆ ニンジャ名鑑#494 【ストーンコールド】 ◆殺◆
アマクダリ・セクト・アクシスのニンジャであり、ハーヴェスターの直弟子の一人。ユニーク・ジツの類いは持たず、カラテが強い。ヴァレイ・オブ・センジンにおけるパワーバランス維持の為に投入された六人のニンジャのリーダーを務める。

 湾岸警備隊屈指の手練れ、ストンコ隊長です。最新式のハイ・テック・ミリタリー・ニンジャ装束に身を包み、虹彩が白いとあるのでそのようにしました。ジツは持ちませんがカラテが相当に強く、手練れのニンジャも数発で殺し、ニンジャスレイヤーにも引けは取りません。カースシンガーと戦ったかは定かでありませんが、たぶんダイジョブでしょう。今回はステータス表は設定していません。インターセプター並みには強いと思います。

191.キリンギ

画像7

◆忍◆ ニンジャ名鑑#467 【キリンギ】 ◆殺◆
カブキコムのニンジャ。一度のパンチで十度の打撃を与えるバクメツ・ケンの使い手。これはブンシン・ジツの一種の応用だ。

 麒麟児めいたキリンギ=サンです。特殊なブンシン・ジツをカラテに応用していますが、ステルスやシャドウスネアは使えないようです。カラテはストーンコールドに認められるほどはありますし、ボックス・カラテのタツジンぐらい持っていてもいいでしょう。油断ならぬ強敵です。原作よりは善戦したものの、二人がかりで囲んで殴られて戦闘不能となり、折れた腕で自ら首輪を引きちぎってセプクしました。

192.リンボ

画像6

◆忍◆ ニンジャ名鑑#479 【リンボ】 ◆殺◆
四次元的に遠く離れた正体不明の空間から、赤熱する鎧を召喚して身にまとい戦闘するニンジャ。鎧は彼自身の体を離れればすぐに衰滅するが、何度破壊されても繰り返し召喚し直すことが可能。ダークドメインのようなゲート支配能力は持たない。

 デスナイトめいた死にたがりのリンボ=サンです。ダメージ軽減6を持つ超自然の鎧に永続的に守られており、回避はしないものの基本的に倒せません。内部にダメージを与えたり、鎧を剥がしたりすることは可能なようですが、鎧が勝手にエテルを吸ってリジェネするため倒し切るのは困難です。エテルのなさそうな宇宙空間へ放逐すれば死ぬかもですが、カーズめいて考えるのをやめるだけかも知れません。鬱陶しいのでほっておきましょう。

193.ミエザル

画像5

◆忍◆ ニンジャ名鑑#476 【ミエザル】 ◆殺◆
ニンジャソウル憑依後、強制的に発動したソウル由来の永続的なジツにより、不可逆の透明の肉体を得た。体内に取り込んだものも透明となる。衣服は透明化せず、抜け落ちた毛や吐いた唾も即座に可視化される。透明犯罪に明け暮れる外道サイコパス。

 見えざる全裸の変態、ミエザル=サンです。肉体のみ永続的に不可視で、首輪だけが宙に浮いているというヴィジョンなため再現が難しいのですが、Picrewでなんとかしました。原作ではイリテイションをアンブッシュで殺しましたが、今回はキンボシなしです。また出て来るかも知れません。

194.サキモリ

画像4

◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【サキモリ】 ◆殺◆

 イメジはグレネディア=サンの使いまわしです。元シナリオでは出てきませんが、防衛監視用ニンジャがゼロってのも寂しいので出しました。カラテは乏しいですが索敵や斥候には長けています。原作ではアズールの不可視の獣と結構やりあっていました。回避ダイスが多く距離があったためなかなか倒せませんでしたが、よそ見をしていたせいでアイアンクラッドの鉄球に押し潰され爆発四散しました。

195.シンド

画像3

◆忍◆ ニンジャ名鑑#468 【シンド】 ◆殺◆
カブキコムのニンジャ。得物はシチシ・ジュッテの二刀流。刀身からカラテを飛ばして敵を殺したり、動きを封じてとどめを刺す。シンドはおそらく「新堂」から。

 イメジはインペイルメント=サンの使いまわしです。フルフェイス・メンポにより表情はうかがい知れません。単体でガンドー=サンを圧倒するぐらいには強いようです。キリンギには及ばぬながら油断ならぬ手練れだったのですが、二対一の状況でフレイムスローワーに回避ダイスを削られ、フェリクロームにムテキガードされたうえナムアミダブツ即死を食らって一撃死しました。ニンジャ同士のイクサではこんなこともあるでしょう。

196.イフリート

画像2

◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【イフリート】 ◆殺◆

 強大なアーチ級ニンジャ「ゲヘナ・ニンジャ」のソウル憑依者です。「トリロジー時系列のカトン使いとしては間違いなく最大級の出力」とN-FILESで言及されるだけあり、グラマス級の強さです。カラテもストーンコールドとやりあえるぐらいにはあります。チーム・ナイトフライト相手では少々不利でしたが、デスドレインとガチで連携していたら死人が出たでしょう。幸い腹いっぱいに死体を食ったデスドレインの暴走が起こり、たぶん原作同様に死んだと思います。生きていたらまた別の戦場で遭遇するでしょう。

197.スキャッター

画像1

◆忍◆ ニンジャ名鑑#357 【スキャッター】 ◆殺◆
ソウカイヤの索敵ニンジャ。生体レーダー機能を備えたニンジャヘルムで探知能力を非常に強化している。カラテは弱い。

 この次元ではフジキドに殺されなかったスキャッター=サンです。カラテはからっきしですが案外侮れません。カタナを装備しスリケン乱射まで持っていますが、特に粘着性の写真を射出したりはしません。たぶん男性で人妻でもないと思います。重箱によればコダマ・ニンジャクランのレッサー級ソウル憑依者で、旧世紀のハンディカムによる動画撮影を好みますが、今回は結構必死だったため撮影できませんでした。回避ダイスは多いものの体力が3しかないため、攻撃を食らえばやばかったでしょう。幸いメンタリストの重点標的ともならず、異常オブジェクト発見&破壊を担当し、なんとか無傷で生還しました。

 見落としがあるかも知れませんが、現在確認された原作登場ニンジャは以上です。また溜まったらまとめます。

【続く】

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。