2月成果報告


- 英語学習

英語学習単体でやる事はあまりなかった。

リスニングと多読精読辺りは今後やっていきたい。

家に英語耳TOEIC公式リスニング集があるのでそこらへんでリスニングは強化したい。


多読はラダー本、精読はなんかいい参考書を探す予定。

- 情報系基礎知識の学習

これは完全に頓挫。頓挫衛門。(出典:東海オンエア)
東海オンエアに最近またハマってる。

CPUの創り方を最初に読んだが、これは面白かった。まだ1週しかよんでないけどもう一回読んだらかなり理解が進みそう。かなり初学者でも読める。

その次にオペレーティングシステム(岩波書店)を買ったがこれが完全にミス。予想以上の分厚さで最初の2,3章でギブアップした。完全に適当に買った自分のせい。

またモチベーションが回復したらもっと簡単な奴から取り組む。

- 強化学習の勉強

例の如くSutton本を進めているが先月だけで3章くらいまでしか進めなかったので今月はもう少し進めたい所。

Qiitaにもメモを残していく予定

-  研究

今月中に論文を出す予定だったが、国際学会に出す方針に変更したので3月いっぱいまでは力を入れてやる方向性

- コンペ

- Kaggle

強化学習コンペが来ているのでこれを地道にやっていきたい。このコンペは期間が長いので他に面白いコンペがきたらそっちも並行でやっていきたい。

- Numerai

これは先月始めた。ルールはあまりよくわかってないけどあまり時間がとられなさそうなのと投資AIに興味をもっているのでちょこちょこやる予定

- Atcoder

これは完全に趣味。しばらくは特に勉強とかもせずに自力で行けそうな所まで行く予定。単純に楽しい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?