マガジンのカバー画像

徒然シオン(毎日更新365日達成)

356
内省家で考えすぎちゃう僕が、あんまり考えずに思いついたことを徒然なるままに綴るマガジンです。日々の気づきとか、人に話す前の素案とか。週7更新してます。 2020年10月20日に…
運営しているクリエイター

#コラム

移住の民主化|もっと自然に

鯖江の卒業生がいすみに遊びに来た。いすみの民が彼と話し始めると、二言目くらいから「移住」という言葉がでてくる。 いすみ民「いま家は?」 鯖江卒業生「埼玉です」 い「近いね、移住しよ」 い「大学生?」 鯖「退職して、ニートです」 い「自由だね、移住しよ」 い「いすみの後どこ行くの?」 鯖「都留です」 い「金谷には行った?」 鯖「行きたいですね」 い「金谷は行きやすいよ。都留からいすみに帰る道中で寄ればいい。移住」 とにかく移住を勧める。みんなが。僕も含めて。 人が定職

TETRISではなくLEGOのようなコミュニティ

コーヒーいれる人 からあげ揚げる人 ケーキつくる人 イラスト描く人 デザインする人 編集する人 サイトつくる人 分析する人 写真とる人 みんな それぞれ できることがある ひとつひとつは 尖ってるけど ぜんぶを上手くはめ合わせれば 平らで 丸くて 強くなる だけど 隙間なくハマってしまうと テトリスのように消えてしまう 新しい形が 入れるくらいの余裕がひつよう テトリスより レゴのように 線ではなく 面なんだ

「職業選択の自由」の民主化

先日の記事で紹介した佐渡島さんの本を読み終えた。 そこで職業選択について思ったことがあったので、それについて書きます。 ※先日の記事 「職業選択の自由」の民主化「職業選択の自由」の民主化が進んでるよなって思いました。 日本では、憲法上は職業選択の自由があるから、もともと職業は選べます。だけど、少し前までは専門の会社に行かなければ、その仕事はできないという状況でした。車を作りたかったら、自動車メーカーに入るしかない、といった具合に。(もちろん自営業という形では可能だった

合わないけどあいつはあいつなりに考えてるよね

市橋さん(@addhopper)が編集長を務めるHopping Magazineを読んだ。 そこにあったこの一節。 「合わないけどあいつはいいやつだよね」 「合わないけどあいつはあいつなりに考えてるよね」 これはコミュニケーションのとり方の話なんだけど、いいなぁって。 理解できなくても、否定せずに、受け容れる。 これは僕が気をつけてることでもある。 「合わないからどうでもいいや」じゃなく「あいつはこういう考え方してるんだな」ってかんじられる視点って、一番いじめから

最近ハマってるものを紹介するコーナー1_McGuffin

McGuffinきっかけはこの動画。大好きなKing Gnuのサムネに惹かれて見てしまった。ホストとしてハマ・オカモトとLicaxxxが毎回ゲストを迎えるシリーズ。OKAMOTO'Sは学生の頃から好きだったので、ハマくんが見れるのがとてもよき。あと、映像とBGMがかっこいい。色味が最高。曲は多分最近のOKAMOTO'Sのものだと思う(最近聴いてないからわからん)。気分としては、おしゃれなファッション雑誌やカルチャー雑誌を読んでる気分(ポパイ)とか。

「う●こ味のカレーとカレー味のう●こ、どっちがいい?」の本質とは

これは哲学的な話です。 小学生のころに聞いた、子供には難しすぎる問。 「う●こ味のカレーとカレー味のう●こ、どちらかを絶対に食べないといけないとなったら、どっちを食べる?」 小学生のときの考え「前者は、モノとしてはカレーだけど、味がう●こだから嫌だな。けど、後者はそもそもう●こだからそれも嫌だな」 「選べない!」 当時の僕には答えられなかった。 大人になった今の考え「どっちを食べても、最終的にう●こになるから、どっちを食べても一緒なのでは?」 「地球のエコシステムに

関西弁しゃべらへんのには訳があんねん

「関西出身なのに、ぜんぜん関西弁でないよね」 最近よく言われんねん、この言葉。 めっちゃそう思うわ。 奈良生まれ、大阪育ちで京都の大学通ってた。 自分でもびっくりするいくらい、関西弁がでてこーへん。 その理由を考えてみたので、書いてみるわ。 (全関西人に当てはまるわけちゃうのでよろしく) 理由1  まわりの標準語につられるまわりに関西以外の人がめっちゃおる。 千葉!千葉!千葉!(ラーメンズ感) つられてまうねん。 理由2  敬語だと標準語になる関西以外の目

夫婦で子育ても?家族でシェアハウスアパートに住むメリット3選

昨日の記事でこんなことを書きました。 シェアアパートのこととその未来性については、また後日書くね。 その「後日」が本日になります。未来性っていうのは「家族でシェアアパートに住むのよいと思う」っていうこと。 一言でいうと、シェアハウスと家族暮らしのいいとこ取りができます。 もちろん、単身・家族問わずシェアハウスに住むこと自体のメリットもいくつかあります。 ・家具・家電がついている ・一緒に食べれば、食費が浮く ・困ったときに助け合える 今回は、これら以外に家族で「シ

「あ、シェアハウスの雑誌つくりたい」

「あ、雑誌つくりたい」 ふと、そう思った。 その瞬間、頭の中に浮かんだのは、友人の木津っち(@ayumukizu)のプロジェクトだった。 雑誌「hyphen,」だ。 「hyphen,」とは「hyphen,」とは 今回のプロジェクトを立ち上げた創作ユニット「hyphen,(ハイフン)」とは、"地域と暮らし"にまつわる創作・発信を展開している6人組のユニットです。 (中略)その創刊号となる本誌のテーマは、「ふたたび、暮らしを考える」です。 クラファンで資金を集めて、現在

偶然のなかに、本D

いなフリ同期の本Dについて。 同期の中では一番よく会っている。 一緒に遊ぼうって感じで会うというより、同じイベントに行くことが多いっていう感じ。 いなフリが終わってからはほぼ毎月会っているかな。 いなフリ中はこんな感じで頻繁に会うとは思ってなかった。 偶然に、漂い、たどり着く。 彼は今やYouTuberだ。 ぬか漬け動画を投稿するとのこと。 顔出しはNGらしい。 今日は彼の動画の撮影係をしてあげた。 ブレブレだと思うし、構図もよくわからんまま撮ってあげたけ

いすみ → 鯖江

いすみを旅立ち、鯖江につきました。 馴染みの顔がほとんどでここちよい。 明るい家主にも再び会いました。 鯖江滞在中の予定としてはサウナが入っています。

嘘をつくのが苦手

なぜ人狼ゲームが苦手かわかった。 ・人を騙すこと ・他人の考えを推測すること これが苦手なんや。 大学生のころ、何回かやったんだけど、なぜか楽しさを感じなかったんよな。 昔、この記事でも書いたけど、嘘をつくというのがとても苦手。 (友達が人狼やってるのを否定してるわけじゃないよ!楽しめる人は楽しんだらいいと思ってるよ!嘘をつくっていっても、あくまでゲームだもんね。味噌ラーメンが好きか醤油ラーメンが好きかレベルの趣味嗜好の違いだと思ってるよ。)

さみしさと 身軽さと 心強さと

さみしさすみフリ13期が終わって、さみしい。 人がいっぱいいた昨日のhinodeが嘘のよう。 自分が受講した回と違って、この13期を自分ごととして考えきれなかったなぁと感じてる。 自分ごととして捉える必要はないのかもしれないけど、自分ごとにまで深められなかったのがなんだか申し訳ないように思っちゃう。 講師メンターはやりたいし、自信がないわけでもないし、思いつめてるってわけでもない。 だけど、次のすみフリのことを考えるとなんだか不安。 他人のことを自分ごととしてどこ

やりたいことをやる、我欲を見つけて

やりたいことをやる。 受講生の事業計画をみてたんだけど、やりたいことを明確にしてそれをやってほしいな、と思った。 それと同時にみんなの我欲も知りたいな、言語化してほしいなと思った。 能登フリでぼりさんが統括だったこともあり、我欲に敏感になってしまった。 我欲:何かをやる理由となるよろこび、うれしさ 例えば、ぼくのコーチングサービスにも我欲がある。 「情けは人のためならず」 これに集約される。 説明したいんだけど、酔っててめんどくさいから、また今度。 コーチン