見出し画像

ディセントラリゼーション、ぶつぶつ第三弾

こんにちは、夏歓です。

ディセントラリゼーション(Decentralization)は「分散化、地方分権化、集中排除」の意味です。ちょっと難しいそうな単語に見えますが、私が言いたいのは「明日からNewsPicks非課金ユーザーになり、NewsPicksから脱却する」ことです。

来日から、一番使われるサイトは「NewsPicks」でした。日本に関する知識不足だった私は、どんな記事が皆さんにpickされ、記事にどんなコメントされ、どんな観念は皆さんに「いいね」され、ずっと観察しました。コメントを書き始めてすぐ「オススメピッカー」に選べられ、凄く嬉しかったです。

「NewsPicks」は私にとって、「日本ビジネス業界」及び「日本語」の勉強ツールであり、ソーシャル場であり、「承認欲求」を満たす場所です。いつもでも、「NewsPicks」に感謝いたします。

しかし、「日本ビジネス業界」の情報を読むほど、自分の知識不足を感じます。記事に書かれた「現象」を了解した上で、「本質」に辿り着かないと「中途半端」になり、皆さんのコメントでいろんな声を聞かせて逆に混乱になります。

「中国のリアル」についてコメントすることも、「日本に知りたい」の原動力と不一致です。コメントで記事の間違ってる部分を直しても、違和感があるの記事がどんどんpickされ、読者たちに誤解させ続きます。無力感を味わった自分は辛いです。

というわけで、「NewsPicks」を中心に情報を得ると、コメントを書き続くと、私の「ボトルネック」になり、自分の成長によくないと判断します。日本に対する好奇心があるこそ、体系的な勉強が必要になり、日中ビジネスの共通点や相違点及ぶ関連性(いわゆる「ビジネスの本質」)を探し出す、また体系的な考えをアウトプットすることは正しいではないかと思います。

「NewsPicks」プレミアム会員はニュースアプリの上に、「特集」、「動画」、「WSJ」、三つの特典があります。
ニュースアプリとしてまだ利用しますが、「特集」は「本」と「note」に入れ替え、「動画」は「グロービス学び放題」に入れ替え、「WSJ」は中国の情報源(サイトやwechat方式アカウントなど)に入れ替えにします。「NewsPicks」で「コメントを書くこと」は「noteで記事を書くこと」に入れ替えにします。これは私の「ディセントラリゼーション」です。

インターネット業界は「セントラリゼーション」と「ディセントラリゼーション」を繰り返して進歩してます。私もいったん「NewsPicks」から離れて、また帰るつもりです。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?