見出し画像

シャンプー試した記録 1〜15


目的

  • 筆者は同じシャンプーを1ポンプ分以上使い続けると痒みが出てくるという謎体質。

  • 今回はprunt.のディープリペアを使っていたが半年以上使って痒みが出るようになった。

  • 元々肌が強く無いのもあり、1本買って失敗したことも多々ある。

  • それならば色んなのを試そうという好奇心から検証をスタート。

  • 今回ベストな物を見つけても継続使用するとダメになる可能性もあるため、次点の候補も見つけたい。


髪質

  • 硬め太め量多め。

  • 髪圧も強い。生半可なセットはすぐ取れる。

  • ツーブロックボブという特殊な髪型(下図を参照)。衛生と通気性のためにこめかみのラインから下を刈り上げている。しかしパッと見は普通のボブにしか見えないくらい量が多い。

    • カラーはセルフで2〜3ヶ月に1回はする。

    • 毛先のダメージが気になっている。

    • 頭皮に熱を持ちやすく、乾燥しがち。

    髪型の図。



    テスト条件

    • パウチ入りの1回使い切りを使用する。

    • パッケージやサイトに記載されている方法通りに使用する。

    • なるべく薬局や雑貨屋、ショッピングモールなどで入手可能な製品を使う。

    • 試す前日はシャンプーのみor湯洗いのみ。

    • 使用後はタオルドライ→ドライヤーの順番。

    • どうしてもパサつく/広がる/人と会う用事がある場合、ヘアオイルやスタイリング剤を使用可とする。


    理想

    • 痒くならないもの。最優先事項。

    • 香りが残りすぎないもの。乾かしたら飛ぶくらいがいい。

    • 次点でダメージ補修≧うるおい≧サラサラ>ツヤ>ハリコシ>ボリューム

    • シャンプー+1(コンディショナーかトリートメント)で済ませたい。

    • ヘアマスクとかオイルとかミルクとか増やしたくない。

    • +1もサッと馴染んでスルっと落とせるものがいい。

    • 本当はシャンプーだけで完結したい。が、伸ばしたりセルフカラーしたりなので無理なのもわかる。

    • 仕上がりは軽めが良いけど、しっかりケアはされてほしい。

    • 洗っててギシギシもちゃもちゃになるのは論外。どれだけ仕上がりが良くても継続ダメージを考えるとね……


    試したシャンプー・トリートメント


    1. ulumee/インターコスメ(ギンビ)


    香り:ボタニストっぽい。そんなに持続しない。

    使用感:洗っていて絡まることもなく、ドライヤー後も程よくサラサラ。程よくまとまる。しかし毛先にオイルかミルクは欲しい。


    2. モロッカンビューティ/ボトルワークス


    香り:ローズ系。翌日昼間でも香りは残ってた。つよい。

    使用感:洗ってて気になるところはなかったが、ドライヤー後はなんだか髪が細くなったような手触りに。でもボリュームを抑えるわけでもなく、毛先のパサつきもある。あまり好きな仕上がりでは無い。


    3. +tmr プラストゥモロー/ファイントゥデイ(資生堂)


    香り:お線香にほのかな固形石鹸。彩雲というより青雲。

    使用感:しっかり泡立つシャンプーに対しサラッとめなトリートメント。もつれ、絡まりなどは洗い始めからドライヤーまでほとんどなく、フィーノのヘアマスクから少ししっとり感を抑えたような仕上がり。ふわサラ系でそんなにツヤは出ない。乾くの速め。若干頭皮が乾燥して痒い。残念。


    4. &honey Creamy/ViCREA


    香り:あま〜いベリー系。モロッカンと同等くらい持続。

    使用感:ツヤ&サラ。パサつきはほどほど。ブローだけで翌日もツヤ・サラがキープされつつ程よくまとまる。もう少しマイルドな香りもしくはフローラル系やサボン系であればコレを買ってた。
    →サボン系も出てるようだが1dayトライアルはおろか詰め替えも出てないっぽい。そして期間限定。うーむ。


    5. ダメージケア カラーキープ/無印良品


    香り:シトラス&ウッディ。おやすみブレンドに似てる。乾かしたら消えた。

    使用感:ひと昔前のノンシリコンシャンプーっぽい。スカラボとか。時間が経っても割とサラサラ。乾かす時に少しオイルを使ったが毛先は少し広がる。


    6. ダメージケア うるおい/無印良品


    香り:ハーバルなシトラス。すっきりブレンドに似てる。

    使用感:流す時に後ろ髪がもつれた。初めての経験。オイルかミルクがないと毛先は広がる。


    7. ダメージケア ハリコシ/無印良品


    香り:ハーバル系。ティーツリーとかユーカリっぽい。

    使用感:うるおいほどではないが若干後ろ髪がもつれた。まとまりよりもサラサラ系。ハリコシとは。


    8. ルシードエル 質感再整/マンダム


    香り:開けた瞬間せき止めシロップのような香り。泡立てるとフローラルみが出る。乾かすと甘みのあるフローラルがほんのり残る。

    使用感:シャンプーは流すと毛先が少しぬめった。トリートメントは髪の毛全体にしっかり絡むのに流す時はサッと流れた。しばらくすると頭皮痒くなったのでナシ。仕上がりが悪く無いだけに残念。


    9. SIRTFL CC MOIST/新谷酵素


    香り:午後ティーのレモンにフローラルを少し足したような香り。あんまり好きな香りでは無い。

    使用感:カプセルが入ってるとの事だが見当たらない。溶けた?シャンプーはありえんギシギシに。水気を切るためにまとめた時ギシッと音がした。固形石鹸並み。トリートメントするとまあまあ良くなる。とはいえオイルがないと不安な仕上がり。


    10. SIRTFL CC SMOOTH/新谷酵素


    香り:ゼラニウムっぽい香り。翌朝もほんのり残る。

    使用感:MOISTとほぼ同じ。ドンキで30円だったしな。


    11. La ViLLA ViTA Re:hair/ツルハドラッグ


    香り:大人っぽいフローラル。トリートメントは鉛筆っぽい匂いがした。

    使用感:シャンプー、トリートメント共に2〜3分放置するよう指示があったので従う。また、トリートメントはダメージの残る部分は洗い残せとも書いてあった。でも肌荒れとかしてもイヤなのでそこは流した。使用中、少し髪のもつれが気になったがそれ以外は普通。乾燥後の手触りは軽いがまとまりはしない。と思っていたが時間が経つと程よくまとまってくれるように。なんだコイツ。


    12. MQURE 薬用スカルプケア&モイスト/マツモトキヨシ×セルラボ


    香り:概念としての無印良品っぽい香り。ウッドぽさとラベンダー、柑橘の組み合わせだからかもしれない。

    使用感:この日は頭皮に若干かゆみがあったので薬用と記載されたこちらを使用。髪の軋み、もつれが洗い上がりから乾燥までわずかにあったが、しっかり梳かせばサラサラに。かゆみとかは出なかったので、悪くはないのかも。


    13. purunt. Re:right/アンド・ナイン


    香り:シャンプー、トリートメント共にどこかで嗅いだことある匂い。思い出せない。

    使用感:prunt.の新しいやつ。シャンプーだけだと軋むが、トリートメントをすると乾かしてもオイルは要らなさそうなくらいまとまるサラツヤ仕上がりに。やはりprunt.なのか?


    14. ARGELAN バランシング モイストスカルプ/マツモトキヨシ×カラーズ


    香り:シャンプーはハーバル感のある柑橘系。トリートメントは柑橘感のあるハーバル。セージ強め。乾かしたらほぼ残らない。

    使用感:ノンシリコンとは思えないサラサラ。洗っても流しても絡まない。乾かすと傷んでる毛先は多少絡むがそれ以外はサラサラで軽めの仕上がり。2〜3000円するかと思ったら1540円(税込)。かなりアリ。ただ、サイトにはこのモイストスカルプだけポンプサイズのお試しセットがない。コレはもうすぐ廃盤か?


    15. melt/花王


    香り:甘さ控えめなフローラル。意外と残る。

    使用感:ノンシリコンとは書いてないけどノンシリコンっぽい洗い心地。乾かす時に膜っぽいきしみ感があったので多少入ってる、もしくは何かしらコーティング成分があるのかも。軽めの仕上がり。パサつきはしないがアホ毛が立つし広がる。


    シャンプー探しは当分続きそうです。

    この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?