福祉のおともだち カネ

児童養護施設出身の保育士、カネです。 児童養護のあり方、福祉のあれこれを自分のルーツを…

福祉のおともだち カネ

児童養護施設出身の保育士、カネです。 児童養護のあり方、福祉のあれこれを自分のルーツを辿りながら考えていきます。 現在、福祉系大学で社会福祉士になるために勉強中です。

記事一覧

ライフストーリーワーク②乳児院編―後編―

前回の記事はこちらへ。 https://note.com/xanxuskane/n/n6cb3b3c23d7a “虐待をうけている子どもが他者に助けを求めることがどれほど難しいことか。そもそも、虐待をう…

ライフストーリーワーク①乳児院編―前編―

前回の記事はこちらへ。 ライフストーリーワークhttps://note.com/preview/nb083bb93821f?prev_access_key=b01f1e1247e995351d501494a59b11d 実母の顔を知らない。 僕は…

“ライフストーリーワーク”

はじめまして。社会福祉士になるために大学に入学してもうすぐ1年になります。 せっかく福祉学を勉強しているので何かみなさんの生活に役立てる記事でもと思いましたが、…

ライフストーリーワーク②乳児院編―後編―

ライフストーリーワーク②乳児院編―後編―

前回の記事はこちらへ。

https://note.com/xanxuskane/n/n6cb3b3c23d7a

“虐待をうけている子どもが他者に助けを求めることがどれほど難しいことか。そもそも、虐待をうけているという自覚があるかどうか…“

「みかんちゃん」と「だいちゃん」。本名は知らないが、いまだにこの呼び名を覚えている。おそらく担当職員として僕と関わり、みてくれていたのであろう。「どっちに

もっとみる
ライフストーリーワーク①乳児院編―前編―

ライフストーリーワーク①乳児院編―前編―

前回の記事はこちらへ。

ライフストーリーワークhttps://note.com/preview/nb083bb93821f?prev_access_key=b01f1e1247e995351d501494a59b11d

実母の顔を知らない。

僕は人間だから実母から生まれたのは間違いないのでどこか記憶の片隅にあるはずなのだが、覚えてないというより知らないのほうがしっくりくる。

自分の乳幼児期

もっとみる
“ライフストーリーワーク”

“ライフストーリーワーク”

はじめまして。社会福祉士になるために大学に入学してもうすぐ1年になります。

せっかく福祉学を勉強しているので何かみなさんの生活に役立てる記事でもと思いましたが、それは僕が社会福祉士になってからにしようと思います。じゃあ何の記事を書こうか?

児童養護施設出身だから養護施設のことでも書こうかしら?いやいや。

保育士だから保育関係のエピソードでもどう?いやいや。

いまやネットでちよっと検索したら

もっとみる