見出し画像

風ベリアルソロ備忘録

はい、note始めてから三日目で連続投稿を逃した投稿者です。
ちゃうねん、睡魔に勝てんかっただけやねん……。

今回はグラブルの話です。
少し長くなるぞ

はい、新年早々ベリアルソロを風属性で達成してきました


なんだかんだ昨年から練習はしてたんですが、どうもしょうもないミスで失敗続きだったので漸くって感じですね。
光属性があんまりにも簡単だったせいで、余計に難しく感じた面もあります。いや光が強いのと、今の風はテコ入れクッソ少ない部分で差がつきまくってる分仕方ないっちゃ仕方ないんですけども。


編成

ツイートの方でほぼほぼ説明してますが、こっちでは改めて細かい部分の説明をしようかなと。

キャラ

主人公
マンデト(ラー斧)をメインで持たせたかったのですが、ランバージャックでは決定力に欠けたためヴァイキングを採用。
ヴァイキングのリミアビ「ヴィンランド」がマジで強いですね。
3Tの間ポンバしてくれるお陰で、奥義スロウを確保しつつ押し込みもできるベリソロ特攻みたいな性能してますよ。
バナホッグとディストリームは前半の予兆解除用ですが、ダメージソースとしても割と優秀でした。

シャトラ
1アビを雑に擦りつつ2アビで削るのが主なお仕事。
勿論3アビは使いません。
1アビ三回目以降の奥義再発動が良い味出してますね。
道中の火力、前半の予兆解除、25%以降の削りと主人公の奥義スロウ、5%の飛ばしとめっちゃくちゃ活躍してくれます。
指輪を入れた中でも満足度高いキャラですね。

水着コルワ
風属性の誇る卍最強バッファー卍
2アビの防御バフなしでは高難度を出来ない体にされてしまっているため、外す選択肢がない。
実際25%以降の通常攻撃はコルワバフの有無で被ダメ感覚がまったくと言っていいほど異なるため、後半になるほど恩恵のデカさを実感する。
何気に奥義で回復バラまくのも偉い。
それはそれとしてバフ撒き終わったらさっさと退場してほしい。

ハロウィンリッチ
何故か風古戦場直前に新規リミテッドを差し置いて登場した骨カス。
こいつの武器二本取って凸ったけど全然使わねーじゃねーか!
25%までひたすらガードして、各種デバフ撒いたりターン終了時にスロウをバラ撒き続ける人形になってもらう。
1アビの累積攻防ダウン+ディスペルや2アビの各種デバフが良い味出してる。3アビの効果時間なら1アビが自動発動するのもダメージソースとしては優秀。
ただ25%以降は奥義ゲージを吸われる都合上、マジで只の案山子同然になるためHPが減ってくるとガードするだけの存在と化す。
ところで、なんで奥義スロウじゃなくて奥義ゲージ消費型サポアビになったのかが分からない。
リミテッドの方と同じ性能じゃ駄目だったんですか???

25%以降ただのカカシになる原因。
マジでなんなんだコレ

アンチラ
言わずと知れた元祖高難度特効キャラ。
バフ、デバフ、回復のすべてを引き受ける万能サル。
3アビのお陰でスロウが全然外れない。
(切らしてると主人公でも容赦なくスロウ外してアナゲンで死ぬ)
コルワを落としてフロントに出す都合上、どうしても脆いため防御タイプを採用している……が、それでもやっぱりやわらかモンキーなので25%以降はガードさせがち。後半の事故はだいたいこいつが落ちるところから始まる。

ハロウィンヴェイン
11本目の武器。
裏に置いとくだけで防御50%アップは破格の一言。
武器もクッソ強いし、アンコウもかくやの捨てるところの無さには脱帽。
基本前に出ることはないので語ることはほぼない。
出てきた場合、十中八九失敗する。
今最もリミテッドで風に来てほしくないキャラ。


武器

マンデト
メイン武器。
奥義スロウ武器で有用なものが少ないため、ドロップ産かつスキルが有用なこいつは超便利。
覚醒タイプを防御にすればHPも盛れてうまあじ。

イーウィヤビーク
多段ダメアビ持ちが多いため2本採用。
EXスキルは奥義5%渾身3/HP5%渾身3。

終末武器
ペンデュラムは奥義/賦活
英傑にしてスカイエースを抜くのもアリかなとは思ったが、HPをとにかく盛りたい欲求には勝てなかった。

インドラリム
最強武器。
ドロップ産のくせに堅守刹那とかいう狂ったスキル構成をしている。
これより強いガチャ産武器、待ってます。


召喚石

メインはゼピュ

黄龍
テュポーンでもいい。
5%飛ばし用だが、スロウが足りない時の緊急用としても使える。
今回のクリア時にもその用途で使用。

黒麒麟
リカバリー用。
25%以降での立て直しに使用。

ベルゼバブ
黄龍と二択で5%飛ばし用。
ダメージ予兆の安定解除にも使える便利石。

ミカエル
緊急スロウ用。
アビリティのCTが1T足りない時に差し込む。


動き方

SS撮ってないけどゆるして。
ほんとに雑にしか解説してません。

前半(~50%)

3Tごとの予兆解除をしつつ、コルワのバフを撒いていく。
1,500万予兆は奥義とダメアビ、バブ召喚で解除、30ヒットは多段ダメアビや主人公にコルワ1付与などで対処。できるだけダメアビは30ヒットに回したい。
コルワはバフを自分以外に撒き終わったら勝手に落ちるのを待つ。
リッチは基本奥義ゲージを確保しつつガード。
ディスペル予兆はゼピュ召喚で対処。
コルワ落とした後は、CT特殊を撃たれないようスロウを撒きながら殴る。
出来るだけ予兆解除しておくことで、50アナゲンに備える。

後半(~25%)

50%アナゲンは素受け。闇の意思レベルに応じた無属性ダメージが飛んでくるため、受けきれるだけのHPは確保しておく。HPが足りない場合はオルポかチラ1で回復。(クリア時は闇の意思1だったため素受けしてからチラ1)
とにかく主人公の奥義を回しつつリッチのスロウも併用してCTアナゲンを遅延するだけ。一応FC予兆を踏む可能性もあるため、FCを切るタイミングには注意。
アンチラ3のバフが切れているタイミングではスロウを外す可能性あり。要注意

後半(25%~5%)

奥義ゲージを吸われる都合上、リッチが置物になる。HPが減ってきたら急に3アビを起動してガードした方が無難。
アンチラがHP満タンからでも急に消し飛ぶことがあるため要注意。1アビのデバフ中など不安な場合はガードさせて進めた方がよい。
ポーションはここの区間で惜しみなく使用する。
スロウが主人公の奥義頼りになるため、ヴィンランドやシャトラ1を駆使して進行する。アビリキャストが1~2ターン足りない場合はミカエルや黄龍を召喚して遅延に努める。
アビリティを使い尽くしたタイミングで黒麒麟起動、ヴィンランドあたりから使用する。シャトラ1、2は可能な限り5%飛ばしに間に合うよう温存したい。
赤リンゴが付いている場合、リッチかアンチラで踏ませるようにするとよい(ガードさせるため削りに寄与しないキャラ)
各ダメアビは5%飛ばしに備えて適宜温存(ただし5%に押し込みたい時などにはある程度使う)。
5%レメゲトンは素受け可(HP次第でガード受け)

5%~

FC、バブ召喚、ダメアビなど使えるダメージソースをすべて使用する。
シャトラ1,2はできるだけここで切りたい。安定感が違いますよ。
攻撃時点で3%くらいになってればまぁほぼ間違いなく削り切れると思います。


総括

エーテリアルボウ頼みのスロウ70%ガチャしなくてよくなっただけマシだなと思う反面、やっぱ風って今そんな強くないよな……と思ってしまった。
光と闇が破壊力マシマシ、水と土は剣豪振り回してるのが強いとか言ってる中で火属性と傷の舐めあいをしてたらパー剣とミカ斧に裏切られたしね。
シャル剣がもうちょっと使いやすい性能してたらなぁと思わずにはいられない。ほかのリミ武器ももうちょい何とかしてくれ。

次は火か闇でやってみたいところ。
問題はフェディエルが居ない。大問題だろ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?