見出し画像

黒猫みたいな男の子を飼う話

早いこと一通りの紹介を終えて自分の中でいい感じのサイクルを作りたいと日々思ってはいるけど文章力と時間が足りません😔

はじめに

どうも、鶏です🐓
最近、アニメイトで売ってる透明のブックカバーが値上がりすることを知って慌てて買いだめしました。レジ横で配ってるやつだと微妙にサイズが違くて助かってたんだけどな、。講談社コミックの微妙に背が低いのにも対応しててくれて助かってたんだけどな、。じきに小説の背が低いシリーズにも対応してくれると思ってたんだけどな、。経営難のせいらしいね。世知辛い。

気を取り直して!
今回紹介するのは、
タイトルだけ読むと犯罪臭がすごい、
青井ぬゐ先生の「少年を飼う」です!
ネタバレを避けようかとも思ったんだけど、最近新刊が出てその話をしたいので、ネタバレを明記した上で感想を書く章も用意してます🙇🏻‍♀️気になる方は自衛よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

では、本編スタート❣️


少年を飼うとは

なんかこのタイトルだけだと倫理に反しそうだけど、気にしないでね🤦🏻‍♀️
「少年を飼う」はゼノン編集部で2020年8月21日から連載されている少女漫画で、30歳OLとDK(高2)というなんとも歳の差っっっっっっ!ていう感じの作品。とは言っても犯罪は一ミリもしてないので安心してね。誘拐とかじゃないから。
作者の青井ぬゐさんは調べてみたところ、この作品が初めての単行本作品ぽくて、COMICポラリスとpixieコミックでそれぞれ1作品ずつ読み切りを出しているので、作品数で言えば3作目(情報少なすぎて間違えてたらごめんなさい!)

いい感じのタイトル画像がなかったので、公式サイトからビジュアルやら書影やらを確認してね、!


あらすじ

ここはまだネタバレしないエリアだよ!
まず、とんでもなくブラック気味な超絶忙しい会社に勤める30歳バリキャリOLの森川藍が、ある日突然家の前にいた超絶美形男子高校生遠野凪沙(16)を拾ったことから話が始まります。犯罪じゃないよ。この時点だと犯罪紛いだけど、犯罪じゃないよ。10以上歳は離れてるけど、犯罪じゃないよ。(念押し)
そんで、このDK凪沙くんがまーーーーーーじで猫ちゃんなんですわ。あ、猫に化けたりみたいな展開はないよ。性格がって話ね。最初は最低限の話しかしてくれないのに一緒に過ごしていくうちにだんだん心を開いていってる感じがマジで猫ちゃん。猫系男子好きは必見よ!🐈
この年が干支一回り以上離れた二人が一緒に生活していく中でお互いを癒し、支えあうハートフル漫画なんですわ、🤦🏻‍♀️
私も少年飼いたい。(そういう話じゃない)


おすすめポイント

おすすめポイントは全部で3つ!

①書き込みが細かい

特に髪の毛とか目の中とかがわかり易いんだけど、ハイライトの入れ方とかが細かくて髪の毛はつやんつやんだし、目はきゅるきゅるになってるんすよ。
それでいて凪沙くんの目はほぼ真っ黒で書いてるから凪沙くんの少し冷めてる感じが対比によって目立つのがとてもいいんすよ。黒猫ちゃんみたいで。そんでもって顔がいい。

②猫ちゃん

これはあらすじのところからずっと言ってるんですけど、凪沙くんが猫系男子すぎるんですよ。最初は野良猫なんじゃないかってくらいはちゃめちゃに大きい心の壁を建ててたのにだんだん藍ちゃんに心を許していってすこーーーーしずつ気が緩んでいくのが完全に保護猫のそれでしかないんすよ。犬系もいいけど、猫系もいいんですよね。私はどっち派とか決められないんで、ハイブリットを希望します(我儘言うな)

③思春期の葛藤

当たり前だけど、凪沙くんは高校生なので進路の話とかが始まってくるわけですよ。そういえば大体高2になったくらいから文理考えておけよみたいな話が出てきますよね。私は生粋の理系だったから文理選択とかでは迷わなかったけど、物理と化学は3年に上がるまでに決められなくて結局両方とるっていう悪行を働いたのが受験期の苦い思い出。結局受験で使わなかった化学の最後の期末テストで21点とって親に怒られたのはまだ根に持ってる。って、そんな自分の話をしたいんじゃなくて、高校生とか中学生の思春期あるあるな葛藤とかっていうのは自分も通ってきたとか自分も今経験してる最中とか、自分の中で少し似てる感情を見つけることができるからこそなんとなく親近感が湧くみたいな現象が起きてる気がしていて、尊いよね、ということが言いたいんですわ。友達との付き合い方とか、勉強面とか家庭環境とかそういうのってこれから先の全てというわけじゃないのに当時はこれが全てでこの問題からは絶対に逃げることができないみたいな謎の縛りみたいなのがあるんですよね。そういうちょっと鎖のように重い何かとかを描いているような作品はわりと好きなので、同志がいると信じてる。


ネタバレコーナー

⚠️ここから先、4巻までのネタバレを含みます⚠️

4巻冒頭で「俺のスケッチブック 預かっててほしい」ってやばくない????(大混乱)出会ってすぐの時とかはスケブに触ろうとしてただけで手を引っ叩いてきたのに????預かっててくれ???????いやいや、凪沙さん、心開きすぎやありませんか???????この1ページだけで軽く1分は止まってたと思う。しかも何?ここまでしてテストを頑張る理由が藍ちゃんと暮らすのに誰にも文句を言わせないため??????なんっっっっっっっだって?!?!?!?!本当にこの2人暮らし気に入ってるじゃん???????名前もだんだん言えるようになってきたしもうほんっと何??????完全に家猫じゃん?????なつき度で進化するタイプのポケモンならとっくに進化してるが???????
しかも藍ちゃんも藍ちゃんで仕事一筋!が板に着きすぎて前に凪沙くんと映画見る約束をダメにして当時の尖り凪沙くんにがっかりされるくらいだったのにわざわざめちゃんこに忙しい年末の12/23に凪沙くんの誕生日だからと無理に仕事の都合をねじ開けて早帰りするだなんて一年前は誰も想像がつかなかっただろうな!!!!!

個人的にはバレンタインにソワソワする凪沙くんがべらぼうに可愛かった。
チョコもらえてよかったね^^

まとめ

DKは尊い!

次回はそろそろ少年漫画の方も書いていこうかなと思います!乞うご期待!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?