見出し画像

#121 あなたに入ってもらいたい

おはようございます。

21時半就寝、1時半起床でこれを書いているわけですが、1時半はいくらなんでも朝とは言いがたく、このまま起きていたらオールした感じになっちゃう気がして怖さすら感じる朝です。

さて、今日は尚友会にどういう人が入って欲しいのかということについて書こうと思います。

何日か前に書いた「どんなものでもいいから野心や理想を抱いている人」といった抽象的な話ではありません。

尚友会の構成メンバーで一番大事になるのは「多様性」です。

その理由は本来の目的に即していて、多様性がある環境こそ自分の引き出しの数を増やすことができるからです。

変な話、いずれは最近話題なっている統一教会といった宗教団体に入っている人とかにも入ってもらいたいです。

あ、尚友会のルールで書き忘れましたが、政治や信条に関する討論は構いませんが、勧誘や否定は一切の禁止行為です

話を戻しますと、そういった宗教団体の人がどういう風な生活をしていたり、どういうふうに自分の団体のことについて考えているのかとかを知ることはすごい大事です。

情報過多の現代ではそのように自ら話して得た情報が唯一信頼していい情報で、そうすることでテレビやニュースで報道される一辺倒な偏見に基づかずに柔軟に色々な側面からものごとを見れて、あらゆることを中立的に判断できるようになると思います。

宗教団体はもちろん例えですが、そのように本当に色々な仕事、年齢、信条、政治思想が集まると面白いです。

ニートの人や引きこもりの人にも入ってもらいたいです。

そうやって、いかに自分が見ている世界、知っている世界が狭いのかを認識することで謙虚になれますし、勉強する気になりますし、視野が広がって多角的に物事を考えられるようになります。

というか、そうなれると信じています。

だからこそ、俺は本当に色々な人に入って欲しいと思っているのですが、やっぱり興味はあるけど、俺とSNSだけ繋がっていて接点はほとんどないから躊躇しちゃうみたいな人もいると思います。

また、俺の先輩の立場からしたら、「面白そうだけど後輩のこういうのに参加するの恥ずかしいな」とか。

「中高一緒だったけど、ほとんど話したことないんだよな」とか。

やっぱり俺と普段あっている人は「面白そう!入る!」と言って入るハードルは低いですが、それほど今まで接点がなかった人からしたらハードルが高いと思います。

けど、そんなちっぽけな考えはとっとと捨てて入ってください。

自分で言うのはなんですが、俺ってかなり優しい方です。笑

だってエッチなお店に行って写真と全く違うブチャイクなおデブさんが出てきた時だって、内心めちゃくちゃ驚きながらも紳士に接する男ですから。

それくらい優しいです。笑

なんていう冗談はさておき、本当に色々な人が入らなきゃこの尚友会は意味がないですし、みんなが協力して作っていく場所なので1ミリでも悩んだら入ってみてください。

「この人に入ってもらいたい!」という人はたくさんいるのですが、俺がお願いすると乗り気じゃない場合に断りにくいと思うので、人を誘うことは一切していません。

割と何かと攻めるタイプですが、今回は待つことしか俺はできません。

なんで待ってます。

あなたに言っています。

暁星のそれほど喋ったことのない同級生。先輩。後輩。

青学の学部の人。

青学のサッカー部の同期。後輩。先輩。

地元の友達。

何かしらの合コンで闘った戦友。

盆栽を通じて知り合いになった人。

お客さん。

気まずい人。

唯一のNGは盆栽の業者関係者なのでそれ以外の方は誰でも。

お待ちしています。

何か聞きたいことがある人は本当に気軽にDMください!

なんでも答えます。

以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?