見出し画像

私のPC上でYouTubeがおすすめしてくる曲 2024.4 Version

YouTubeにはもっぱら音楽を聴くために行く。いまをときめくヒカキンさんとか、鉄オタでは草分け的なスーツさん、ほかにもチューバーさんはいっぱいいるけれど名前は知ってても番組を視聴したことがほとんどない。すみません。

この数年ほどは、テレビもほとんど見なくなってしまった。見るのはニュース番組と、つけっぱなしにしていて流れてきた深夜番組のごく一部。チャラチャラした感じだったら切ってしまう。

何かちょっと明るめのことを書くとすれば … やはり音楽のことを書けばいいのかなあということで。YouTubeでお気に入りの曲を聴いていると、次々と好みの曲とか以前くりかえして聴いた曲なんかをGoogleのアルゴリズムが選んで持ってきてくれる。ときどき「引き続き視聴しますか?」という画面になって「はい」とクリックしなければならないのは少々面倒臭いけれど、わりといい感じで次の曲を選んでくれるので助かっている。

定番的に聴くのは、ときどき記事にしているリストラーズ、私がずっとファンでありつづけている来生たかおさん、昨年亡くなってしまったKANさん。やはり昭和生まれなので昭和の曲が多めだ。その中から今回は、ちょっと個性的なものをチョイスしてコメントを加えてみたい。よろしければお付き合いください。


リストラーズのレパートリーのうち「中毒」系の楽曲


どの曲も美しく、またどの曲も中毒性をはらんでいるのだけど、中毒系というのであれば私の中ではダントツでこれ。

本家のものもYouTube上で聴いたことがあるが、リストラーズさんのほうが数段クオリティーが高いことに驚かされる。それでいて中毒性も高い。ふだんベース担当の大西さんがメインボーカルにまわって弾けまくっているので、澤田さんがベースを担当している貴重な曲でもある。バトルケニアによる低音の「ウビオ」(忙しい人向けにいうと、0:41 あたりから)がなんとも癖になる。

あとはこれだろうな。

冒頭の「はぁ〜、あああ〜」のハーモニーがすごく好き。あとは、サビの部分の澤田さんと社長との掛け合いの部分とか、上の3人(加藤さん、社長、野村さん)が出たり引っ込んだりするところとか。

でも、澤田さんって本当に幅広いポテンシャルの持ち主だと実感させられる。

来生たかお提供曲を歌う小堺一機、そして柳原陽一郎(元「たま」 Vo.)


来生さんご本人のアーティスト活動はもちろんだが、ソングライターとして提供された曲も膨大な数にのぼる。そんな来生さんの作曲作品を精力的にアップされている方がYouTube上におられる。大学生のときに私は、自力でレコード専門店(蒲田に「えとせとらレコード」というマニアックなお店があった)などでそういう作品を探し回ったりもしたが、掘り出し物はそう安価には手に入らなかった。そういう意味ではすごい時代になったと思う。おそろしいぐらいだ。

昭和後期なので、かつてテレビでよく見かけた方々の訃報にふれることも多くなった。「シルエットロマンス」の大橋純子さんさえも亡くなってしまった。

ちょっと意外に思われるかもしれないが、最近よく聴いているのが小堺一機さん。実は彼自身が来生さんの「浅い夢」というデビューアルバム当時からのファンだそうで、小堺さんも歌手としてレコードやCDを何枚か出している。初期のリリースは来生さんが書いた曲がかなり多くを占めている。「With」という名曲は、コサキンのラジオが好きだったという方であればご存知だろう(私は中高生の時期は関西に住んでいたので、残念ながらほとんどコサキンのラジオには接していない)。

最近の私がヘビロテしていて、YouTubeも勧めてくるのはたとえばこの曲。来生ファンは「あれっ?」と思うかもしれない。「グリサンド」という曲と歌詞違い同メロディーでリリースされている。来生さんのほうは重厚な音だが、小堺さんのほうのアレンジは(いい意味で)小堺さんと歌詞にマッチする仕上がりになっている。

もうひとつ、ここでは柳原陽一郎さんの曲を持ち出してみる。

柳原さんの名前を出したとき「誰?」って思った方も、「さよなら人類」という曲をヒットさせた〝たま〟というバンドを知ってるかと尋ねたら、昭和後期の方々であればたぶん「ああ、知ってる!」っておっしゃると思う。

きょう人類がはじめて〜 木星についたよ〜「着いたー!」

この曲を作詞作曲し、ボーカルを担当していたのが柳原陽一郎さん。この曲が1990年にヒットして、柳原さんは「たま」を1995年に脱退している(バンドは2003年に解散)。

ちびまる子ちゃんの原作者であるさくらももこさんが逝去した年(2018年)ちかくに、さくらさん自身がファンだったという来生さんのもとに歌詞を持ち込んだ。1週間の7曜日をテーマにした、さくらももこ作詞+来生たかお作曲の7曲による「One Week」というコンピレーションアルバムが2017年にリリースされた。

柳原さんは「木曜日は雨」という曲のボーカルを担当されている。アルバムに収録されている曲にはアレンジが施されているのだが、この動画では柳原さんがピアノ1本で弾き語りされている。


KANとハロプロのタッグ


KANさんといえば「愛は勝つ」の大ヒットで知られている。惜しくも昨秋に亡くなってしまったが、ヒット以後もコンサート活動を中心にご活躍だった。

つんく♂さんがプロデュースを手がけているハロプロを擁するアップフロントという事務所がある。最筆頭はモーニング娘。だ。いまWikipediaを見ながらこの記事を書いているが、かのモー娘。はいまも「モーニング娘。24」として活動しているらしい。

まさにKANさんの晩年になるが、いくつかの曲をハロプロに所属しているアイドルたちに提供している。KANさんの生前最後のアルバムの最後の曲として収録されている「エキストラ」という実にもの哀しい佳曲も、ハロプロに所属していた譜久村聖さんにカバーされている。

この記事を書いているいま、まさに桜が満開なのだが、花見に浮かれる世間のことを皮肉っぽく歌う「桜ナイトフィーバー」という曲を、こぶしファクトリーというグループに提供している。あるいは、ポップスという概念を皮肉っぽく世に問いかける「ポップミュージック」という曲を、Juice=Juiceというグループに提供している。どちらもKANさん独特の目線で描かれた歌詞。とても「エキストラ」を書いた人の歌詞とは思えない(褒め言葉です)。

これらもよくYouTubeからすすめられる曲です(笑)。
ヘビロテしてるのはKANちゃんバージョンのほうなんだけど。


ときどきネタ系の動画が見たくなってしまう


フラッシュ動画ってのが流行ったことがある。ジンギスカンの曲をモチーフにした「もすかう」とか、「恋のマイアヒ」という曲をモチーフにした空耳フラッシュ動画とかいろいろあった。私自身もネタ系の動画でくすっとするのは好きだったな。

80〜90年代のバラエティー番組で引っ張りだこだった山田邦子さんの「やまだかつてないTV」という番組があって、「愛は勝つ」はこの番組から大ヒットへと発展した。

ジャッキー吉川とブルーコメッツのヒット曲で「ブルーシャトウ」というのがある。森〜泉かこまれて〜…という歌詞ではじまる曲だが、リリースはなんと私の生前(1967年)!

この曲の替え歌で、森んかつ、泉んにく、かーこんにゃく、まれてんぷら…というのがあって、なぜか私もよく知っていた。
これの二番煎じ、80年代バージョンみたいなのをやりたい — というモチーフで「愛はチキンカツ」という替え歌が、やまだかつてないTVで生み出されたって話をどこかで聞いた(ような気がする)。

ただ、偶然にもこれの亜流である「愛は桂三枝」って動画を見つけてしまい、むしろこちらをヘビロテしてしまった。いまもたまにYouTubeがすすめてくる。

あと、最近知ってちょっと中毒にかかっているのがこれ。

短いネタ動画だが、なんか無性に聴きたくなるのだ。

最後にこちらも紹介しておく。この手のネタ系動画ばかりを漁っていたときに、やはりYouTubeがおすすめしてきた。

「盆回り」というタイトルがあるらしい。むしゃくしゃしているときに聞くと、なにか何もかもどうでもいいような気分にさせてもらえるから不思議(笑)。なにか小難しいことを考えているときにこれを聞くと、すべてひっくり返してくれるので、憂鬱なときにぜひおすすめしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?