noteはじめました

何でnoteのメルマガが来るんだろ…?

と長いこと思っていたのですが最近やっと思い出しました。そういえばアカウント持っていたような???それで思い付くパスワード入れてみたら………あった。6年か7年くらい前にアカウント作って書くことなくてそのまま放置していたのを忘れていました。今ちょうど文章倉庫が欲しいな~と思っていたところだったのでnoteを活用していけたらと思っています。でもあまり更新しないような気もする…。


自己紹介

改めましてma-mo(マーモ)と言います。

「冷蔵庫からウーパールーパー」という屋号でハンドメイド作家をしています。「冷蔵庫からウーパールーパー」という名前は実際に冷蔵庫でウーパールーパーを飼っていることに由来します。元々はウーパールーパーの飼育ブログのタイトルでしたがハンドメイドの活動を始めた際このタイトル名をそのまま屋号として使い、そして現在に至る…といった感じです。

冷蔵庫からウーパールーパー(屋号)のma-mo(作家名)です。

ハンドメイド作家と言うと「レジン作家」「布もの作家」「粘土作家」みたいに一つのジャンルを極めている人がほとんどかと思いますが、私は何でも作ります!もちろんやったことがないクラフトや手芸などいくらでもありますが、編み物系以外(同じ動作を繰り返す作業が苦手)なら多分ほとんど出来ると思います。素材や技法にとらわれず小さなものから大きなものまで何でも作ります。得意なジャンルは…①レジン(2液性レジンがメイン)、②布小物(服作りもできます)、③粘土造形(フェイクスイーツなど)。ちなみにすべて独学です。

ハンドメイド活動を始めた当初はウーパールーパーをモチーフにした物だけを作っていましたが、今はウーパールーパーに限らず様々なモチーフやテーマで作っています。作った物一覧(※全てではありません)はインスタをどうぞ。

ものづくり以外では………Illustratorでウーパールーパーの絵を描きます。その絵をもとにイラストグッズを作ったりもしています。老人ホームのロゴマーク制作、お店のチラシ制作の依頼も受けたことがあります。あと20年くらい写真もやっています。

超多趣味人間がハマったものアレコレを極めていったらこうなった…みたいな状態です。これだけに留まらずチャレンジしてみたいことはまだまだあるので、出来る事の幅を更に広げていきたいと言うのが当面の目標です。


SNS(稼働中)

【Twitter】https://twitter.com/_wuper

【Instagram】https://www.instagram.com/_wuper/


ネット販売

【Creema】https://www.creema.jp/c/ma-mo

【minne】https://minne.com/@wuper

【SUZURI】https://suzuri.jp/wuper


委託販売

【子猫堂】東京板橋区にあるハンドメイド雑貨店

http://konekodo.yu-yake.com/

【guild】自由が丘のギャラリー(レンタルボックス)

http://guild-art.com/

【壁屋総本舗】小田原駅地下街ハルネのレンタルボックス

http://www.harune-odawara.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?