「思考は現実化する」は本当か?是非その目で確認を

こんばんは。
本日は様々なことがあり、珍しく眠りにつけないため、3記事目を投稿します。いずれかの記事が、どこかの読者に届くといいなという願いを込めて、書きたいと思います。

これまで、自己啓発の代表的な本であると認識していながら、その分厚さから、読むことを避けてきた本を読むツイに読破したため、その感想を述べたいと思います。

『思考は現実化する』

この本は、著者であるナポレオンヒル博士が、数々の成功者からのインタビューから導き出した成功法則の集大成です。

様々なテクニックが紹介されていますが、本のタイトルにもある『思考が実現化する』、そのための核となる方法がは非常にシンプルで、要約すると、

  1. 願いを紙に書く

  2. 期限とプロセスを決めて書く

  3. 毎朝そして毎晩、読む
    (実現したかのように)

この3ステップになります。

これまでも、達成したいことは、ノートやエクセルや、色んなところに書いては実現してきた経験があるため、非常に納得度が高いのですが、特に重要だと感じたのは、最後のポイント「毎日、読む(実現したかのように)」というところです。

実際、私自身、試しにやり始めていますが、3日後には、既に読まない日が出てきてしまっており、その難易度の高さを実感しています。しかし、だからこそ、これが実行継続できた暁には、その効果も高いのであろうと、ひしひしと感じています。

いくつかの領域で目標を立てていますが、果たして、実現するのか?今年中に、いくつかの答が出ることになるため、その時までまだblogを継続できていた場合には、是非、こちらで結果を報告したいと思います。

また、本書の中でもう一つ、心に残っている考え方があります。それは、「常に、相手の、周囲の期待値を超え続ける。もらう以上に、相手に与える」というものです。

これまでにも、数々の著者が同じような意味のことを伝えていますが、多くの成功者を研究している本書には、圧倒的な説得力があります。

非常に分厚い本ではありましたが、抽象化された方法論ばかりが並んでいる訳ではなく、著者を中心とした、生身の人間のやり取りや試行錯誤が心情豊かに具体的に語られており、とても読みやすくてお勧めです。

目指すものが見つからない、目指すところになんとかして辿り着きたい、と願っている人には、是非、一読をお勧めします。

皆さんも是非、願いを紙に書いて毎日読みながら、周囲の期待を圧倒的に超え続けることで、その実現を目指していただきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?